天満屋内の画廊で
『薮内佐斗司展』が開催されていたのでちょっと観てきました。

ご存じのとおり代表作(というかいちばん有名なのが)せんとくん。
当時、かわいいゆるキャラ全盛の中、気持ち悪いとか、
仏教モチーフということもあって不謹慎だとか言われましたが、
薮内氏自身が仏像修復のオーソリティで真面目な造形なんですけどね。。。
(メロン熊やふなっしー、呉氏などシュールなキャラも増えて濃さが馴染んだかも)
高校陸上部OBの大先輩にも仏像研究者がいますが、
会う度に顔が仏様に似てきます。職業柄皆さんそうなのか?!
島根だか鳥取だかそこらへんの大きな湖の近くの美術館や、
呉の美術館でも作品を見かけます。

この作品ではないですが、
ほんの数日前に?完成したとかいう富士山をモチーフにした作品もありました。
富士山? そういえば。。。
去年、同じ天満屋地下で
半額で買った青いカレーを思い出し、
やっつけておきました~( ̄▽ ̄)

◆あえて山にせず富士五湖のみシュールに再現
◆甲府名物鶏もつ煮を沿えて山梨側から見た情景
◆小ぶりに盛って讃岐富士にして讃岐うどんと
◆メレンゲ状の卵白で笠雲を再現
等々、アイデアはありましたが無難に単品です。
それにしても、青い食べ物は食欲を抑制するというのは事実のようです。
赤富士の方がマトモそう。。。
Posted at 2021/10/02 07:52:38 | |
トラックバック(0) |
カレー | 日記