バブルの頃、
マツダがトヨタを夢見て販売店5チャンネル展開したのも今となっては黒歴史。
マツダ、ユーノス、アンフィニ、オートザム、オートラマ。。。(やり過ぎ)
この頃、トヨタ、日産を除いて他はシェア的に弱小で、やたら極端な戦略が目立ちます。
◆マツダ:販売店5チャンネル体制
◆ホンダ:とにかくVTEC、全車低車高と思ったら全車高車高
◆三菱:全車ターボ、全車4WD、全車GDI(どれも実現せず)
今思えばスズキは急激にトヨタ化(四輪)、ホンダ・ヤマハ化(二輪)を目指すでもなく、
堅実に鈴菌感染者を堅持してますね。
【オートラマへ、愛に恋。】

このキャッチを覚えている貴兄、
本田美奈子の同名曲を知っている貴兄、オサン確定です。。。
実はオートザムと記憶違いしてました。
オートラマはフォード車+マツダ車ベースのフォード車販売店だったようです。
現在はマツダ店、アンフィニ店の2系列のはずですが、
過去のしがらみか全国的にオートザムの名前を聞きます。
そのオートザムで、
とあるキャンピングカーが期間限定で展示されているとのローカル情報。

期間限定で展示しているらしく見てきました~
愛知のキャンピングカーメーカー
レクビィが福山市内に工場を作り、
それを記念したカープ仕様だそうです。

内装のほとんどが地元素材で調達。
(車関係で機械加工のできるメーカーも多いし、府中家具も近いからか?)
それもあって広島県が工場の候補地になったとか。
なによりハイエースベースでなく、
ボンゴ・ブローニイ(OEM)ベースなのが高ポイント!
5ナンバーサイズ、ぱつぱつです!!(470×170×200cm)

内装はかなり真っ赤激!!
水温計・油温計の単位は『
℃℃℃!?』とかにしてもいいかも(をぃ
ロードスターだったか純正ナビには『Zoom+』『Zoomー』ボタンのしゃれっ気もあるし。。。
この内装、サンバーの参考には、どうかなぁ~
テールゲートの内側レバーは欲しいです♪
Posted at 2021/10/05 22:05:50 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 日記