スマホをソフトバンクから変更したのでセット割が消滅したソフトバンク光。
セットプランで使っていた内訳は、
①光BBユニット(ソフトバンク独自の専用)
②マルチWi-Fi機能
③光電話
これらがセットで500円ほど。
使い方からはWi-Fi必須なので電話機は要らないけど数年前に加入しました。
(①のレンタルだけでも500円弱なので)
この光BBユニットが曲者でもあり優れモノでもあり、
【メリット】
◆Wi-Fiルータ機能を兼ねる
◆プロバイダやセキュリティ機能も最初からセット
【デメリット】
◆ソフトバンクではコレがないとWi-Fi使えない。(市販Wi-Fiルータあれば使える)
◆IPv6機能を使うには必要。(SBの場合)
◆レンタル代が地味にバカにならない。
今回、他社光に乗り換え前提で市販のルータを買いました。
まだ契約を変えていないので、色々と性能をテストしてみます。
【ケース1】現状
[光BB] …… Wi-Fi ……> [PC、スマホ]
※IPv6で動作のはず。
【ケース2】ルーターを交換
[WSR-3000] …… Wi-Fi ……> [PC、スマホ]
※SB環境だとIPv6でなくIPv4になるはず。
【ケース3】
[光BB]+[WSR-3000] …… Wi-Fi …… [PC、スマホ]
※光BBのWi-Fi機能を使わず外付けの専用ルータをWi-Fiのみ使用の贅沢構成
環境次第で、光BB意外と優秀で他社ルーターに替えると遅くなったケースも。
ケース3では爆速になったという事例も。。。
<テスト結果>
【ケース1】
現状:光BB(IPv6)

170~220MBps程度
ちなみに設置場所により近い部屋だと上記の250MBps
【ケース2】
バッファローWi-Fiルータ
◆手順通りに設定しようとしてもPCでうまく接続できず。
◆スマホは繋がるが、
Google、FB等(メジャー系?)は違和感なし。
Yahoo!、みんカラ(マイナー系??)が遅い。(笑
ルータはそこそこ性能なのでこれはIPv4に起因か?
【ケース3】
光BB+バッファローWi-Fiルータ
光BBは設定でWi-Fi機能を休止、ルータは逆にスイッチ操作の手動モードで、
ルータ機能なしに。(Wi-Fi機能専用)
これで速くなった人もいると聞くが体感変わらず。通信テスト結果もケース1とほぼ同じ。
乗り換え後はケース2の機器構成ながら、
プロバイダでIPv6対応、そもそも同じ光コラボ同士でフレッツ光のインフラなので、
速度は変らないはずなんですが。。。
ま、2月中は違約金がかからないので乗り換える手続きに入ります~
Posted at 2022/02/01 20:19:47 | |
トラックバック(0) |
物欲 | 日記