なんとなくその存在と仕組みは知っていたのですが、
アップル製品に
AirTagという、紛失(または盗難)防止グッズがあります。

500円硬貨くらいの大きさで厚さは4枚分くらいらしい。
①電池駆動でiPhoneとペアリング
②世界中に散らばったiPhoneやiPadが探してありかを教えてくれる。
(それらiPhoneには何も表示や意識されず匿名で自動データ収集)
近くだと比較的精度よく自分で探せる。
③一定日数離れるとタグ自体もブザー音を発する。
(現状はかなり小さい音らしい。)
以前感じたのが、
ストーカー行為に悪用されたり、
浮気調査に使われそうということ。(汗
アップルも認識していてブザー音やソフトのセキュリティ対策に最近手を打ったらしい。
タグ自体は3800円らしいのでちょっとしたキーホルダー+α程度。
身の周りで何か使える用途ないか妄想してみますが特にない。。。
ゴミ屋敷でもなくモノがあふれかえる訳でもなく使う対象がありません。
財布に仕込むとしても小銭スペースには大きいし札を抜いて捨てられたらアウト!
小さい小判型のお守りでも小銭を取り出す際にはちょっと邪魔になるくらいだし。
あるバイク関係のサイトで
バイクの盗難防止に使えないかと試した記事を見かけました。
シート下だと通信はできるそうで完璧ではないがそこそこ効果はありそうとのこと。
ただ、普段は自転車含め屋内ガレージ保管しているし、
ツーリング時だけ使うのもどうかな~

自転車に目立たず装着するホルダーやキックボードの裏に付ける人もいるみたいです。
毎日は屋内にバッテリ含め仕舞えない電動アシスト自転車にもいいかも?!
バイクなら樹脂製の袋小路状のどこかか、黒いテープで貼るだけでも目立たないか。
タグはつけっ放しにしたいけど、
上記③の条件に引っかかるとブザーが鳴るらしいし。
(毎日、玄関(バイク)の傍を定期的に通るだけでも条件解除されるか?)
そのバイク記事では、窃盗犯がすぐタグを見つけることも想定しています。
そもそも周辺にiPhoneのいないド田舎に放置されれば誰も探してくれないし、
窃盗犯がandroid端末ならいいですが、
もしiPhoneだと犯人自身のスマホがコッソリ居場所を教えてくれる一方で、
『スマホとエアタグが揃って移動してるけどストーカーされてませんか?』
と、バラしてしまうメールが届くらしい。。。
(3時間くらいして通知なのでそれまでが追跡のリミット?)
発見されたことを想定してタグの傍には
『エアタグは複数個仕掛けている』(英文も併記)
と書いておき、盗難や転売、時間のかかる解体を諦めて放置させようというナイスアイデア!
複数個、用途を分けて使う人用には、
アップルストアで買うと無料で文字入れしてくれるらしい。
似たような丸いキーホルダーに林檎シールを貼って
お得意の
魔改造でダミーでも作ってみるか。。。(をぃ
ただ、あのキラキラした見た目や周辺には細かく文字も入っているようで難しそう。
あえて警告文だけを書いてシート下に入れるという心理作戦に出るか?
※ここではこう書いておきながら、どこかにホンモノを忍ばせるかもしれませんヨ!
(購入しても、みんカラのパーツレビューには載せないでしょう。
いや、あえて載せるのもアリ??
それも心理戦。。。
ちなみにワタクシ、
浮気調査をされて困るようなやましい点はありませんが、
変なものが紛れてないか、一応カバンはチェックしました。
勿論何もありませんでした。
事故に遭わないようにと普段から妙に大きなお守りを嫁りんこに持たされてはいますが。。。
それと最近、買い物を頼まれて出かけると、
行く先々の道路脇に工具箱を小脇に抱えた工事業者さんや、

ほっかむりした農家のおばちゃんが付いてくるような気配がするのは気のせい??(をぃ
Posted at 2022/02/19 10:23:16 | |
トラックバック(0) |
物欲 | 日記