iX3に試乗した時に聞いた次のイベント、二輪・四輪の大商談会

対象はBMW、ミニ、二輪はBMWとハーレーです。
愉快なオサン達と参加した岡山でのイベントと同じ流れですね!
公式インスタで前日に試乗車が分かったのですが、
岡山よりは少な目、現実的な車種が多いといった感じです。
【
ミニ3ドアJCW】
すぐ乗れそうだったのでまず乗せてもらいました。

最新型は300ps以上!のイメージあったのですが極々マイルド。
後で聞いたのですがクラブマンとクロスオーバーのみが300ps超で、
3ドアは2.0Lターボで231psだそうです。(つまり排気量含めゴルフGTIくらい?)
最後に乗せてもらったミニはRiva検討中の頃か、
ディーゼルのクーパーSD
その頃からデザインテイストは内外装とも大きく変わってません。

壁掛け時計の周囲はさらに色々な光り方になり情報表示するようです。
足回りはガチガチのちょぃ手前、かなり硬く(印象的には初代プリメーラ)、
マフラー音はかなりのにぎやかさです。(音質含め4気筒になってからのゴルフRくらい)
最近EV慣れしたのか231psが控えめなのかグっとくる感じはありませんでした。
何より、8速A/Tというのがこまめ過ぎて、
パドルを駆使してもメリハリが少なくマイルド過ぎました。
(300psで6速M/Tなら。。。)
四輪の試乗は1台だけにしようと思っていましたが、
BMW i4(4ドアEVのグランクーペ)のバッチを見るとM50!!

成田ナンバーだし普段来ない車両そうなので乗せてもらうことに。
iX3は1モーターの4WDでしたがそれでもパワフルでした。
i4 M50は前後2モーターで4WD、トータル544ps!!

内外装テイストは奇をてらわないBMW共通デザインで、モニターはiX風。
SPORTモードでの加速はスゴぃです!(多分ベタ踏みはしていない)
公式HPで諸元を見ると、
◆若干リアの馬力が大きい。
(一方でモーター設置場所の制約かトルクは前の方が太い。)
◆前後モーターとも回転数リミットは17,000rpm
(昔のF1くらい?!)
致命的にダメだったのがエンジン音風に加工したという人口音。
せっかく静かなのにタイヤが古く路面が悪い時のような、スタッドレスで乾いた道を走るような音。
コレは松任谷氏がどう酷評するか(酷評が前提)気になります。
(今回試乗会でも不評で切っているそうです。)
さて、今回オサン達は参加していませんが、
一応二輪も試しておかないと。。。
~つづく~
Posted at 2022/07/28 19:42:57 | |
トラックバック(0) | 日記