のぶりんこ邸の車ガレージは、
電動と手動の価格差に恐れおののき小野ののかでしたが電動を採用しました!

価格差は休めの軽商用車くらいでしたが今はきっともっと高いでしょう(汗
雨の日などを考えると電動で大正解でした。。。
ちなみにメーカーは
三協アルミ

TVCMを初めて見た時、
劇場版 ミステリと言う勿れで
恒社長S8で鷲羽山の崖にダイブする、
個性派俳優の滝藤賢一さんと思ったら。。。
明和電機でした(笑
一方でバイク・自転車用ガレージは手動で問題なし!
…の予定だったんですが、
工務店さんが間違えて電動を発注してしまい差額は負担してもらえました(笑
そのシャッターは壁照明スイッチ大の白いリモコンが付属。
当初から小さい箱が付いているのは知っていて、壁掛け用のプラ部品と思い込んでいたら、
なんと
薄型リモコンでした(黒い方)
既にボタン電池が入っていて電池切れ、交換しておきました。(CR2032)
薄型の方はバイク・自転車での携行用でしょうが、
ポケットとかに入れていて家を離れる時に『開』が押されてしまうと不用心なので、
多分使わないかなぁ~
Posted at 2023/12/04 20:23:21 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記