
※画像と本文は関係ありません。。。
スマホにも表示されて気になっていましたが、
新鋭の水素船ハイドロびんごが鞆の浦~尾道間で海の道実証実験だとか。
【
ハイドロびんご瀬戸内海クルーズ】

※ハイドロびんごは名前に備後とある通り
常石造船の建造みたいです。
同じ航路で直行の観光船(動力は普通のディーゼル)が
定期運航していますが、
今回は寄港地を設けて各地での観光をセットにした1万円+αのプランを揃えたようです。
1年前に同じ船が
みなとみらいで短時間クルーズをした際には、
事前予約でわんこもOKだったみたいですが今回は時間も長いしさすがになさそう。。。
ということでわんこと、長時間の船が苦手な嫁りんこは自宅警備、
ワタクシだけ予約しておきました。
(自由に乗り降りもでき半日か1日かで値段が違い、午前を予約)
寄港時に下船すると1日になってしまうので、
鞆の浦→尾道へのワンウェイを計画します。

鞆港までのアシにボンバスがちょうど時間が合えばと思いましたが、
こちらも観光用なので途中寄り道あり時間も合わず。。。
【予習】
◆水素船といえば大阪万博で運行する予定の岩谷産業の水素船

コチラは燃料電池ということで、車でいえばトヨタ ミライか?!
◆ヌマジで見たRX-8は水素(燃焼)とガソリンのバイフューエル
◆ハイドロびんごは水素軽油混焼エンジン

水素と空気を混合し圧縮、そこへ軽油を噴射ということはディーゼルとのハイブリッド?
水素オンリーと違いタンク他小型化して小さい船にも搭載でき、
水素切れの時にはディーゼルとしても航行できるのがメリットらしい。
なるほどなるほど。。。
~つづく~
Posted at 2024/10/26 22:05:19 | |
トラックバック(0) | 日記