• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

ハイドロ


※画像と本文は関係ありません。。。


スマホにも表示されて気になっていましたが、
新鋭の水素船ハイドロびんごが鞆の浦~尾道間で海の道実証実験だとか。
ハイドロびんご瀬戸内海クルーズ

※ハイドロびんごは名前に備後とある通り常石造船の建造みたいです。

同じ航路で直行の観光船(動力は普通のディーゼル)が定期運航していますが、
今回は寄港地を設けて各地での観光をセットにした1万円+αのプランを揃えたようです。


1年前に同じ船がみなとみらいで短時間クルーズをした際には、
事前予約でわんこもOKだったみたいですが今回は時間も長いしさすがになさそう。。。


ということでわんこと、長時間の船が苦手な嫁りんこは自宅警備、
ワタクシだけ予約しておきました。
(自由に乗り降りもでき半日か1日かで値段が違い、午前を予約)

寄港時に下船すると1日になってしまうので、
鞆の浦→尾道へのワンウェイを計画します。

鞆港までのアシにボンバスがちょうど時間が合えばと思いましたが、
こちらも観光用なので途中寄り道あり時間も合わず。。。


【予習】
◆水素船といえば大阪万博で運行する予定の岩谷産業の水素船

コチラは燃料電池ということで、車でいえばトヨタ ミライか?!

◆ヌマジで見たRX-8は水素(燃焼)とガソリンのバイフューエル


◆ハイドロびんごは水素軽油混焼エンジン

水素と空気を混合し圧縮、そこへ軽油を噴射ということはディーゼルとのハイブリッド?
水素オンリーと違いタンク他小型化して小さい船にも搭載でき、
水素切れの時にはディーゼルとしても航行できるのがメリットらしい。

なるほどなるほど。。。

~つづく~
Posted at 2024/10/26 22:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月26日 イイね!

鞆の浦 de ART 2024<後編>

ARTイベント中で唯一の有料会場(元々有料公開の施設)
◆太田家住宅・主屋


招き猫Ciao! my cat

谷澤ピーチ:作

保命酒蔵の奥には作品はないのかと思ったら。。。
青いカーペット風なのが作品でした。

Biginnings

高見 晴恵:作
(気づかずうっかり踏みそうでした。。。)

Setouchi Bubble

桜田 知文:作

主屋の中にも色々な作品が展示されています。。。





誰??(驚

コチラも作品です。
途中まで観て怖くてやめた映画『ミーガン』を思い出しました(汗

常夜灯付近へいったん出て、

次の展示場所へ。

おてびの裏口ですが、中身は最新なのに電気メーターの収納箱が激シブです!


毎年なかなかいい雰囲気の作品のある元北山材木店・駐車場ですが、

ワタクシの撮影能力ではその良さをうまく捉えられず。。。

これも定番の展示場所、明圓寺


襖絵もいい雰囲気でした♪


この時期、ハロウィンの飾り付けをする宗派の垣根のない静観寺

お話好きの住職がいないと思ったら、
奥の方で檀家さん?とお電話中のようでしたのでセルフで鑑賞します~



最後のポイント、スープとおにぎり クランク


こちらの石彫が作品でした。



以前にはなかった井戸ができ、その奥のプレハブ風なのは駄菓子屋、
そこか中庭ならわんこ連れでも飲食できるそうです。


たくさん撮った写真から鞆の裏 de ART公式のフォトコンに応募するかな?!

観光地では大きなレンズの人が撮っている同じアングルを真似たりしますが、
今回は常夜灯でこんな感じに。
(最近よくいる気がする地元ダンディ達の社交場です)

ちなみにこのアングルは、
外国人観光客の人がスマホで撮っているのを真似ました~( ̄▽ ̄)
関連情報URL : http://tomonoura.com/
Posted at 2024/10/26 08:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ART | 日記

プロフィール

「@三つ子のパパ さん、生卵は食べ放題でなく1個だけですかね?!」
何シテル?   07/31 18:25
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation