※自転車のフレームネタではありません。。。
みんカラ含むSNSで見かける、FIAT500トラブル事例あるある
<個人的Top3>
①デュアロジック(セミAT)

交換となると30~40万円
車両本体価格を考えると割高で特に前期の中古を可愛い理由で買った
ヤング女子にはショッキングなお値段かも。。。
ワタクシのRivaはM/Tなので安心、もしトラブルあってもパンダ6M/Tが
共通パーツなのでなんとかなりそうです。
とはいえ、最近気持ちクラッチが重く感じ、
ゴルフ3で
ザックスの強化クラッチに負けてクラッチのリンケージが折れた
感触に似ているのが若干気になります。
②助手席エアバッグ膨張

青空駐車で夏の直射とかあると生まれそうなくらい膨らみ裂け目ができるとか。
これも一応カーポート下なので今のところ大丈夫ですが、
夏の出先ではサンシェードを使うようにしています。
(ちょっとした構造の違いでRHDだけとも思ったらLHDのアバルトでも事例あり)
③ドアの前三角モールの劣化

これも定番。
ところが。。。
夏前には兆候もなかったのに先日気づくとこんな状態に?!
これが、
伊太利屋 品質?!
純正パーツで左右セットで1万円くらい。
ネットでも見かけますが前期/後期で同じなのか分からず、Dラーで聞いてみるか。
三角部分はマットとグロスの2種あるそうです。
Posted at 2024/11/09 18:51:02 | |
トラックバック(0) |
車(Riva) | 日記