• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

大三島を一周<前編>

借り物のクーパーSで、わんこを乗せてほどよい距離感のお出かけ場所として、
しまなみ海道中間あたりの大三島を一周してきました。

1.6Lツインスクロールターボの加速はボチボチ
(最初、NAっぽぃトルクの盛り上がりにスーチャーだと思ってたけど)

A/TのMモードシフトの+/ーが他メーカと逆なのはBMW流。
パドルも付いていて高速でシフトダウンしたつもりが上がっていく??

ここも操作系が違い、左右どちらのパドルも手前に引いてアップ、奥へ押してダウンでした。。。
(慣れるとそこそこ使いやすい。初期のポルシェ製スイッチトロニックよりは遥かに上出来)

サイクリングしまなみ2022で走った高速を抜け、
多々羅大橋上で愛媛県に入り、サイクリストの聖地最寄りの大三島ICで降りました。



ここから聖地へは行かず時計回りです。

事前リサーチで気になっていたトレーラー式の喫茶インディゴはお休みでした。

さらに進み。。。
本命だったテラス席のあるカフェ(わんこOKかは未確認)
歩歩海(ぶぶか)

待ちが多いのもあるけど、テラスが2Fベランダで今の季節は席の準備なく、
屋内からのアクセスなので、そもそもわんこOKではなさそうでした。


そのまま先へと進み、見晴らしのいい下り坂と思ったら、
噂に聞く、通称『ヒャッホ―坂』でした。

自転車で上りだと『ヒャッホ―!』とはいかないな。。。
アバルトのオフィシャル記事でも紹介されていました。

みかんの直売所を見つけたので買い出ししておきます。

栽培が難しくて出回らないらしい地元の品種『甘平(かんぺい)』と、
愛媛県なので伊予柑(100円)を1個だけお試し購入。

フォークリフトもみかん色?(をぃ

伊予柑って、こんなに大きかったか??

多々羅大橋を境に愛媛県(今治市)ですが、カープファンのようです。

トラックもマツダのタイタン!

以前来たこともある廃校跡を使った宿泊施設、憩の家

教室(を半分くらいに間仕切り?)が宿泊部屋で別に食堂もあるようです。
ちゃんとした料理のようで給食ではなさそうです。

平成・令和世代が驚く(であろう)どの学校にも普通にあった焼却炉


この近くにはアートなスポットが続き、
伊東豊雄建築ミュージアム

ところミュージアム

猫バスが停まりそうな名前のバス停もありました(笑


伯方の塩 大三島工場へ!

工場見学ではなく塩ソフトだけ買って食べました。


トッピングの塩が2種選べ、ブラッドオレンジの方にしました~

入口にはNHKのど自慢風な鐘があり端から順に叩くと、例のCMソングを奏でました♪

~つづく~
Posted at 2025/02/23 09:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(Riva) | 日記

プロフィール

「@三つ子のパパ さん、生卵は食べ放題でなく1個だけですかね?!」
何シテル?   07/31 18:25
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation