何かとジェンダーレスな時代ですが、
昭和なオサンにはどうしても、ピンク=女の子色 のイメージ。。。
桃や桜の色からくる日本人特有の感性かと思ったら、
ブロンプトンの
チェリーブロッサムVer2がアジア限定で出たように、

アジア人特有の感性か??
…とも思ったけど、バービー人形もピンク色のイメージ?!
FIAT500の限定車にもピンクのバービーがあったようですが(見たことはない)

10年前のパリ漫遊で
シャンゼリゼ通りのカフェ風ディーラーでは、
ピンク色のトイは見かけました。
結局、諸説ありますが、
1950年頃のファーストレディ(米大統領夫人?)のファッションから来ているとか、
(であればバービーに影響あったのも納得)
赤ちゃんのほっぺ色で母性をくすぐるとか。。。
さて、3月に納車されたばかりの嫁りんこキャリーミーですが、
いくつか最初からのカスタムのうち、コロを純正OPのうちピンク色に!

納車前にあてがったりして、想定外にピンクがしっくりしました。
純正比でサイズ大きくなり(車輪間のフレームをアスファルトや点字ブロックに擦りにくい)
ベアリング入りで転がりもスムースです♪
思ったより控え目なピンクで、ココ以外にも2~3箇所同色の挿し色を入れたいとか。
嫁『
コーデネートはこーでねーと!』(をぃ
いくつかキャリー
ぱみゅぱみゅ 三―ネタが続く予感です~
Posted at 2025/03/03 21:08:03 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記