• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

山口のモンサンミッシェル

本場フランスも一度行きましたが、
その他でも、モンサンミッシェルと名が付いたらついつい行ってしまいます(笑

周防大島の道の駅のすぐ近くにあります。

この道の駅、
前回来た時はローストビーフ丼のアロハオレンジが2時間待ちで時間つぶしに来ました。

アロハな郵便ポスト、ひょっとしてエアメール料金?(をぃ

ちょうど引き潮気味で島(真宮島)へ渡れそうです。


というかちょっと潮引きすぎでもう少しモンサンミッシェル感あればよかったか?


この先、何か所か立ち寄る予定で道の駅の中はスルーしましたが、
後で復習するとこんなダムカレー風なメニューがあったようです。。。


~つづく~
Posted at 2025/03/16 15:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日 イイね!

ケイデンスセンサー

嫁りんこキャリーミーのサイコンを検討した際、
ふと思い出したのがXOSSのスピード/ケイデンス兼用センサー


GARMINウォッチで自転車に乗る際にセンサーが必須と思い、
海外のANT規格が適合、ということで買ったものです。

キャットアイにもラインアップあると後から知りましたが、
そこは適合するサイコンの型式を書いてあるので怖くて冒険できず。

ある日のサイクリングイベント時、
センサーをSURLYに付けたままブロンプトンで参加して、
『走行ログは採れないか。。。』
と諦めたのですが、GPSのみでそれなりに採れてました(笑

センサーがあるとGPSが不安定でも精度よく採れるということみたいです)

※それなりにGPSが受信できればこれくらいの軌跡は描画するので十分でしょう。
 (宮島近くの宮島口から映える下瀬博物館へのソロライド時のもの)


XOSSのセンサがあまり使い道なくて遊んでしまっているのですが、
キャリーミーはシングルギアなのでケイデンスと距離は換算できるはず!

クランクに付ければなんとかなるのでは?

と思いましたが、GARMIN側にスピードセンサーモードでのタイヤ周長設定はあるけど、
ケイデンスはその設定がない。
もし設定あったとしてもスピードは瞬時データだけどケイデンスは1分間平均、
平均分速になってしまいますね~

センサーは電池を入れ替えるごとモードが変わるのでケイデンスに。
仮装着してクランクを回してみたらきちんと記録されていました。

GARMINアプリでのログ

『動作するかな?』と心拍数が高まり(上段)、
ペダルを手で回して止めた後、1分間平均換算なので徐々に下がり停止(下段)、
心拍数が若干アップ!という生々しいデータです~


気が向いたらキャリーミーでケイデンスでも取ってみようか。
ひょっとしたらキャットアイにセンサをペアリングしたらケイデンスが採れるかも?!
Posted at 2025/03/16 08:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@三つ子のパパ さん、生卵は食べ放題でなく1個だけですかね?!」
何シテル?   07/31 18:25
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation