資さんうどんを後にして、キャリーミーでまずは尾道の海岸沿いに。
河津桜です。

この時、まだ満開までではなかったのですが、
キャリーミーのピンク色のコロとオソロです♪
コーデネートはこーでねーと!(をぃ
ちょうど昼時なのでどこのお店も激コミです。

ずっと気になってる
みやちも行列で、
それ以前にゴボ天10本ノックがボディーブローのように効いてきました。
(やはり3本のOPにしておくべきだったか)
パン屋航路も行列!
ふと、商店街沿いの広場を見ると世羅町の農産物を販売していました。

世羅町産のこしひかりが5kgで税込み3800円。
まだスーパーで4500~5000円なので、重いけど買い出ししてリュックへIN!
渡船乗り場からU2あたりへ向かいます。

建物内のオサレなカフェで時間限定ながら尾道ラーメンがあると知りました。
U2では祝日から平日を挟んで土日までの4日間、日替わりで色々なお店が出店の情報。

フジTVの西山アナ実家の
RYOKAN尾道西山からは、
オサレでスパイシーな香りのするピタパンサンド
他にもコーヒー店が多く、オサレなお店を見ていると、
一杯ひっかけて輪行で帰ろうとした自分の心が汚れている気がして反省です。

水出しコーヒーをいただいて帰路につきます。
まぁ、実は
大衆食堂せとには店内まで入って瓶ビールを開栓しようとしたのですが、
この日は一品料理が何も提供できませんがと告げられお店を出ました(をぃ
この日、バイク屋さんからの走行距離は15.4km
その他走行を併せて合計19kmと、まずまず狙い通りの距離でした。


ケイデンスは瞬間100超え(下りかな?)
肩にずっしりと食い込んでいた米は、

コシヒカリらしくもっちりとしてさすがにカリフォルニア米の古米とは違い
香りもよく美味しかったです~
Posted at 2025/03/30 20:53:08 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記