ナイトライドの集合までだいぶ時間に余裕あったので、
道中、通りがかる藤戸寺に寄りました。

倉敷川(美観地区の川の下流)沿いですが、
ここも昔は海だったらしい。
それでもまだ少し時間あったので、
最近オープンした
水島六九の場所だけチェック!

これは暖簾が出ていないとスルーしそう。。。(写真は閉店後)
この日、朝は新倉敷で給油して
浜堂六九を通過、宇野へ向かう途中の
六三ラーメンも。
これにて岡山の六九系×3店舗コンプリートです。
(あとは
香川の本店に行ってみたい。)
この日、予定では16kmくらいのライドとの話でしたが、
遠雷が聞こえてきて降雨予想もあったので巻きで進み、立ち寄りポイントも一部パスしたらしく、
合計14kmくらいでした。

走行場所は宇野港のアート作品でいうこの辺り。
(いずれにしても昔は海の上か)
日没頃にはヨット(漁船?)ハーバー越の運河対岸に沈む夕日

エネオスの工場のようです。
2000年頃の全国的な水不足の年(当時まだJOMOだったような)
韓国からタンカーで水を輸入したのがローカルニュースで話題になりました。
ナイトライドなので全車、ヘッドライト・テールライト装備!
連なっているので明るく見えますが同じ道をソロだと怖そう。。。
こちらはGoogleマップで確認すると三菱ケミカルあたりか?!
鷲羽山や種松山(上方向)からがべスポジなので平地は。。。
と、店長は謙遜してましたがなかなか近寄れない(道はあっても入っていいのだかわからない)
場所でもあり、エキサイティングなライドでした♪
それにしても、インスタとかで見かけるこんな写真はどうやって撮るんだろう??

カメラ(レンズ)はもちろんバズーカ??
福山のJFEだと道で隔たれ、奥の方まで入れないから無理と思ったらこんな写真も?!

あり得ないくらい遠く離れた山の中腹からのようです(汗
雨が降り始めるギリ手前でスタート地点に戻ってきましたが、
お腹が減った~
~つづく~
Posted at 2025/09/03 17:40:17 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記