超・久々の広島空港
余裕を見て早く着きすぎたのもあって
八天堂ヴィレッジへ!
平日なので空いていました。。。
一応、パトロールだけ!
空港ターミナルの壁には最近ニュースで見た核廃絶モチーフの壁画が描かれていました。

駐車場は少し離れたお安いPの方へ!
無料シャトルバスでターミナルまで送迎してくれるので無問題です。
滑走路の端に平地が伸びて、

誘導灯のタワーも伸びた??

どうやら数10mの滑走路の延長があったようで、
反対の東側は着陸する飛行機を真下から見られる公園で延長スペースなし、
西側に伸びたようです。
ターミナル内も結構変わっていました。
ショックだったのがショボいとはいえ入れると思っていた(失礼な)
ラウンジが、
国内線の搭乗口より先に、さらには航空会社限定になったらしい。
(海外旅行だし、LCCなので対象外)
常設されていたマツダ車の展示もなくなり。。。

代わりに?フライトシミュレーターはありました。
チタンやインコネルの鈍い輝きを放つエンジンは置いてありました。
ひとつ上の階にあった牡蠣料理の店『
かなわ』の経営だと思いますが、
オサレなオイスターバーに模様替え?!

生牡蠣?クッションの貝柱部分が妙にリアル。。。
そのかなわのあった階もリニューアル!

入店したら、たちまちビールか?
ガチャもマツダらしいソウルレッド
方言の書かれた壁面がいい感じです~

ケンミン的にもかなり高難度(ほぼ使わない)あり、皆さん分かりますか??
出国審査近くで撮影できない場所でしたが、
機内持ち込み不可の液体品サンプルに以前のようにおたふくソースは置いてありませんでした。。。
何より驚くべきことに、
出国審査後の搭乗ゲート近くの自販機のお茶が、インバウンド価格に?!

日本円を小銭に崩したくないのでカフェカウンターでカードで300円のお茶を買いました。
お湯を提供してくれるカプヌも500円とスキー場価格(汗
それでは搭乗です~

黄色くKの字が尾翼に描かれた飛行機へ!
北上し出雲大社の真上あたりを飛行

ナゼか地上の宍道湖の端、松江市街地付近から後光が♪

台湾より近く、1時間強でもう目的地の清州です。
(軍用空港併用で、普通は着陸時開けるブラインドを閉められ少し気持ち悪かったです。)
LCCかつ近距離なので誰も飲食していませんが、
よくよく見るとカップ辛ラーメンは、広島空港のカプヌ(500円)より安い
400円のようでした~
~つづく~
Posted at 2025/11/02 09:44:26 | |
トラックバック(0) | 日記