宇多津エリアで見納めにしようと思った
瀬戸内国際芸術祭ですが、
倉敷にサンバーを車検預けなのでついでに(ついでの距離感ではないが)
最終の週末、あと一か所だけ足を伸ばしてみることにしました。

公式アプリの残り会期日数に煽られます。。。
作品で気になるのは、いりこで有名な伊吹島
以前
一度だけ行った会場です。

※公式インスタ画像
港近く、
いりこの加工工場あたりかなと思いますが、
万華鏡のようになった作品が青空に映えそうではあるのですが、

本州(瀬戸大橋経由)基準だと西の外れでいちばん遠い部類なんですよね~
ということでチョイスしたのは、瀬戸大橋の与島PAに近い本島(ほんじま):丸亀市
行けなかった伊吹島に想いを馳せて。。。

まずは伊吹島のいりこを使用した、
水島六九で朝ラーです(をぃ
工場脇のプレハブ風な造りですが、
居ぬき店で、前のお店もラーメン屋、そして朝ラーを提供していたらしい。
(三菱自工、JFE、エネオス他、夜勤明け需要があるのか?!)
新倉敷の浜堂六九の姉妹店ですが、違いは事前にチェック済です。

ごはん小が無料サービスで食券とともに券売機横にある黄色いアヒルちゃんを、
カウンターへ置くのが意思表明。
にぼしそばの麺が細麺でなく平打ち麺にできるのも違い。

細麺の方が合いそうなイメージですが、コレもなかなかにいい♪
そして。。。
別売150円のOPで小さめルーポットで提供される煮干カレールーをチョイス!

ピりっと辛めで朝からミニカレーです。
これで岡山県内の浜堂系3店舗は制覇しました。
あとは香川(丸亀と仁尾の間あたり、銭形砂絵のある善通寺近く)の
讃岐ラーメンはまんどです!!
Posted at 2025/11/16 07:52:14 | |
トラックバック(0) |
ラーメン | 日記