児島観光港から本島(ほんじま)へ渡るのに、
いつものように茶屋町Pからの瀬戸大橋線を想定していましたが、
よくよく考えたら児島に停めればいいですね(笑
船の時間から1時間以上余裕もって着いたのに港付近が大渋滞!!(汗

港まで100mなのに動く気配なし! これが瀬戸芸最終週の洗礼か?!
よく見ていると港よりはるか先まで大渋滞?
迂回して児島観光港の無料Pにラスト1台で停められました~
芸術祭スタッフさんに聞くと、
渋滞の先は児島ボートのPで、
ジーンズのフェスで即売会が開催されているらしい。

※改修中でボートレースはこの日お休み
児島駅を抜けて港の反対へ出てみると、
駅前広場でもイベントが開催されていました。

普段見かけない、ジーンズ+ジージャン率高し。。。
アウトレット商品の即売やオーダー、その場で縫製してくれる青空縫製工場?!

裾上げ程度かと思ったら、結構ガッツリ個々のパーツから縫い上げているようでした。
何やらオークションをしているようで、
てっきりヴィンテージジーンズか何かと思ったら、

まさかの鉄道グッズ(ジーンズ姿のMCは駅員さんのようでした)

尾道駅の看板(ナゼか新品未使用)が1000円スタート、23000円で落札されていました。
さて、本島へ出航です!

行きは十分乗船できそうですが、帰りの16:45が乗れないかもという脅し文句あり。。。
(かといって1本早いのは14:00過ぎでちょっと無理そう)
~つづく~
【おまけ情報】
同じ日、結局行けずでしたが、
福山でもジーンズのイベントがあり、スギちゃんが登場!

児島の方がメジャーになりましたが、
福山(北部)~井原にかけても繊維・ジーンズの産地です。
後日情報では、袖のあるGジャンを着ていたそうです。
(でもそりゃちょっと、ワイルドじゃないだろぅ~?!)
Posted at 2025/11/19 12:39:13 | |
トラックバック(0) | 日記