
もう半年ほど前にはなりますが、
32型の液晶TVを買いました。
(自分でなく家族用ですが)
液晶TVで某社
亀山モデル は、
かなり認知度ありますが、
この京都モデル、某PCの東京モデルなど、
食べ物と違い、
地域とのイメージを定着させるのは難しいですね。。。
さて、京都といえば・・・
食べ物ネタと早合点しないでくださいネ!
目覚まし占い4位 おひつじ座のラッキーアイテムは
カフェ!
京都駅八条口側の
Berry Cafeのショーケース(サンプル)です。
以前、ケータイカメラでしか撮ってなかったので、出張のときに撮影しときました。
Cafe comme caの系列のお店らしいです。
この八条口、何もない側の出口の割に大きな改札と思ったら、
修学旅行生や団体さん用の用途があるんですね。
この日も体育座りをした学生の隊列と、激を飛ばす熱血教師、20歳そこそこの新人バスガイドさんの姿があちこちで見られました・・・
カフェバックも売っていて、以前1つ買いましたが、
未だ使い方がよく分からず、車内で散らかる小物やカエルを入れたりと(笑)
Kyotoロゴも鮮やかな、京都限定モデルです。
以前電車の中でほとんど同じデザインの
Tokyoロゴ(多分、東京限定?)を持った人とすれ違ったのは、気付かなかったことにしておきます(笑)
Naniwa(大阪)とか、
Yakara(廣島)もあるんだろうか・・・
ぁ、そうそう、
京都といえば・・・
京都ラーメン 来来亭
京都といえば、勝手なイメージであっさり和風を想像してましたが、聞けばコッテリ系が多いみたいですね。

コンビニ跡地に何を造ってるのかと思ってましたが、4月に開店したようです。
そういえば、広島市内でも京都ラーメン見たなぁ、、、
誰か連れてってくれないすかね~(謎)
Posted at 2008/05/30 11:04:51 | |
トラックバック(0) |
ラーメン | 日記