• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

DSGインプレ

そろそろ何か、車っぽぃネタでも・・
DSG(Sトロニックが正式名称ですが、あえてそう呼びます)のインプレです!

ロボタイズドMTとしては後発ですが、
他社にもあるものの、ツインクラッチといえばDSG!
 現時点での知名度は高いんではないかと思います。

英語圏ライクなネーミング略称
Direct-Shift Gearbox』 は、個人的にはイマイチ
ポルシェのPDK
Porsche DoppelKupplung』 の方が、ドイツらしくてイケてますよね?!
※ドッペルって、ダブルって意味ですよね、きっと・・・
 もう一人の自分に遭遇したり、雲海に自分の影が写るドッペルゲンガーもダブルに関係ありますからね。




【Dモード】
車にあまり関心ない人は、オートマと思うでしょうね~
クリープもあります。坂道発進も楽です。
変速は0.2秒といいますが、条件によって違うはずです。
アクセルをそれなりに開けている時のシフトアップは速いです♪


【Sモード】
ワインディングを走るようなシーンでは気持ちいいのかもしれませんが、まだあまり走らせてません。普通に市街地を走ると、回転数が上がってもシフトアップしないだけで今ひとつありがたみは感じませんでした。もう少し色々と走らせてみてからですね!

【マニュアルモード】
DSG自体のデキがいいので、最初のうちだけ遊んで後はオートマでしか乗らないって話もよく聞きます。それが心配で、ほぼ毎回マニュアルモードで乗ってます。元々MTに乗ってるので、もちろん苦にはなりません。

シフトアップの時についアクセルを抜いてしまうのですが、抜かない方が変速は速いみたいです。3000rpmくらい廻していると、GTIカップやゴルフⅤGTIのCMで聞こえていた
ブルルッ という吸気系の共鳴音?が、思ったより勇ましいです。

回転数が低すぎるとシフトアップは受け付けません。
シフトダウンは速いのですが、極低速(信号で停まる直前)に2→1速に落とす時は、マニュアルだと少しショックがあります。勝手に落としてくれるので最後だけは任せた方がスムーズみたいです。

MTだとこんな時、対向側の信号を見て停車することが間違いなければ3速からニュートラルに抜いて空走、もし信号が青になれば適性なギア(2速とか)に入れて再加速すると思います。
こういった周囲の状況を見てギアとニュートラルを使い分ける辺りが、さすがに機械ではできないところでしょうね~

意に反して変速が遅く感じたり、逆に速かったりと、まだ感覚が掴めませんが、うまくコツを掴めばかなりイケそうな気がして来ました。
先日、ランエボ乗りを隣に乗せて少し走りましたが、

「変速ショック無いねぇ~」
「無いですよねぇ~」

「変速、速いねぇ~」
「速いですねぇ~」

という、意味不明でグダグダな会話になりました。





DSGのプログラムとしては、
シフトショックや耐久性その他を考えて、かなり変速速度にもマージンを取っているはずです。初期のアルファロメオ・セレスピードの方がシフトダウンの速さ感(速さではなくて)は上のような気がしますので。

今月のimpに、DSGのシフトプログラムチューンをするショップの紹介がありました。

DSG Nur spec
物足りなくなったら、弄る余地はまだまだありそうです・・・♪
Posted at 2009/06/20 22:05:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車(TTクーペ) | クルマ
2009年06月20日 イイね!

知り合いが輸入中古車ショップを開店します

金ブチ レイバンの似合う会社知り合い(通称:組長)から渡された謎の封筒・・・


某高級輸入車正規販売店のエラい方だった、弟さんが
自分のお店を始めるとのことで、そのチラシでした。
※店名は・・ブリジストンの社名由来と似ています(汗)

『何、先走ってTT買ぅとんじゃぁ~、ゴルァ(怒)!!
  もう1台 買ってネ♪  ネ♪ 』 だそうです!(をぃ



取扱メーカは、
B様、P様、牛角(をぃ アウト雲丹オン、べ~えむ&ミニ、ぷじお、VW


オープニングイベントには、ランボ(写真ではガヤルド・スパイダー?)も来るみたいです。。。

このブログタイトル、近日中にもう1回使いそうな気が・・・(謎薄笑


【追加画像】 6月20日の様子

 組長! オープンに間に合うの??
Posted at 2009/06/20 08:54:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月19日 イイね!

ヤマザキ

今日で5日連続、朝カレー中です♪

昨日のココ壱特集、圧巻でしたネ!
今日はアメトーークで、ヤマザキ(アンタッチャブル)特集ですが、

ネタはこちらのヤマザキ

ランパのカレーやきそばは・・ ランパ部長の感想の通りでした。
そして、パッケージに惹かれて買った、こだわりのカレーパン<チキン>






・・・だけかと思ったら、
<ビーフ>と<ポーク>も!!

それぞれにスパイスが異なってました。

でも、まだこんなのもあるみたいです♪
 全国カレーパンめぐり    ・・巡りたい(素)


納車ネタも一段落したので、通常営業(料理・カレー・コネタ)に戻ります♪(をぃ
Posted at 2009/06/19 00:13:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | カレー | グルメ/料理
2009年06月18日 イイね!

FDA

日が変わってアップしてると、またブログに穴を空けてしまい、
 一度ボツにしたネタアップです(汗)




少し前のニュースで、富士山静岡空港が開港したとの報道がありました。
 立ち木問題で、一時話題に上りましたよね。。。

そして、これにあわせ就航した
FDA(フジドリームエアラインズ)】

赤いジェットがイケてます♪

この航空会社に100%出資をしているのが、ガソリンスタンドでよく見かける鈴与みたいです。
静岡あたりの会社で、社長が平さんて名前なのが、和民のネーミング風ですが・・・

どうしてもGSのイメージが強いですが、他の事業も展開していて、
一度仕事で豊橋の客先に、鈴与の人と同行したことがあります。

客先を出て気付いたのですが、
道を挟んで真向かいが、VW・アウディのカー・サイロ(巨大なタワー式倉庫)でした。。。

さて、この空港ですが、
静岡を拠点に大手航空会社と競合せず独自の路線開拓する方針らしいので、利用することはないかもしれません。


せっかく、鈴与の ゴールドカード を持ってるのに・・・(をぃ
Posted at 2009/06/20 09:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月17日 イイね!

倉敷ナンバージェネレータ<自作編>

イマイチ思ったとおりの倉敷ナンバーシミュレーションに巡り会わないので・・・
自作しました!

まず、ベースになる画像はWikipediaでかなりリアルなものをGET!
ナンバーは4649です! そこんとこヨロシク♪

数字のロゴもゲット!

コレは何用かというと、
パソコンから模型用の水転写デカール(無地)に印刷し、小さなナンバープレートを作成するものです。既製品デカールも売ってますよね♪

これらを色調を整えた後に・・・

画像を切り貼りするだけではつまんないです♪
ナンバーを悩んでいた時なので、自由自在に数字を変えたいんです!!

表計算ソフトのExcelを使用して、
画像を切り替えるような関数があるかと探したら、Office TANAKAというホームページでINDIRECT()という関数が紹介されてました。

少し参考にしつつ・・  完成♪

ピンクの部分に数字(1~9999)を入れると、倉敷ナンバー画像を自動で作ります!

1桁から3桁までは、上の桁に自動で「・」を埋めて、






4桁の時だけ「-」が登場します♪


結局、このナンバーに決定です(をぃ




次は、5桁バージョンを製作予定?!
群馬エリアにお住まいのハチロク乗りな人!!
やはり希望ナンバーワンは、

    群馬55
13-954

これで下り最速間違いなし♪(をぃ
Posted at 2009/06/18 00:41:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「@ELICA さん、その奥のキューベルワーゲンが気になります〜」
何シテル?   08/24 13:45
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation