• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2009年11月18日 イイね!

M.V.V.V.M.<M.V.編②~閑谷学校>

おはよございまず~ 眠!


爽やかなペンションの朝♪


M.V.V.V.M.(Mini-Vero Vero-Vero Meeting)の2日目です!
 スポーツブログネタ満載で行きます!!

車で(一部自走組は、備前方面へ向け出発)
和気(岡山国際サーキット最寄ICですね!)IC近く、和気鵜飼谷温泉・和気ドームへ向います。

そこを起点に、マッタリと特別史跡 旧閑谷学校 を目指します。
 県外の人にはなじみが薄いと思いますが、要するに・・・  ココです(手抜きをぃ

【公式HPより】
閑谷学校は江戸時代に建てられた、旧岡山藩直営の庶民教育のための学校です。国宝の講堂をはじめ、聖廟や閑谷神社などほとんどの建造物が国の重要文化財に指定されています。樹々や花々が四季折々の彩りを見せ、訪れる人を楽しませてくれます。


紅葉の時期は少し過ぎてましたが、まだまだいい感じでした♪




さてと・・ まだ10kmほどしか走ってませんし、
 昼食の時間ではないんですが、こんな店を発見してしまいました~

【衆楽館 閑谷店】


メニューは、色々あって、
◆あつあつぜんざい ぶっかけソフトクリーム(エスプレッソがけもあります)
◆わさびしょうゆぶっかけソフトクリーム
◆しょうゆぶっかけソフトクリーム(さびぬき)
 お好みで、きな粉、米粉、シナモンあり
◆備前牛を備前いちじくジャムを使った キーマカレー
◆キーマカレーうどん
◆ちんめいだこカレー


どれも気になりますが・・・

【備前バーガープレミアム】

備前牛といちじくジャムの甘さ、柑橘系(きんかん?)の薄切りも入っていて、
絶妙な甘さがいい感じでした。
焼くのに7~8分待ちますが、バンズも切り口側がカリっとして香ばしい~♪

GPSルートマップ
前日から使ったアルカリ電池なので、どこかで電池切れのはず・・・

まだまだスポーツネタが続きます・・・

~つづく~
Posted at 2009/11/18 00:32:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年11月17日 イイね!

M.V.V.V.M.<V.V.編~BBQ>

牛窓のエーゲ海風味な夕焼け~

通称:ミニヴェロべろべろミーティング
 M.V.V.V.M.(Mini-Vero Vero-Vero Meeting) ですが、メインの?

V.V.(ヴぇろヴぇろ)編です!

準備オケ~♪(何もしてませんが)

18:00のスタートまであと30分
てんちょは16:30で店を閉めて向ってるはず・・・    待てん



一応、ちゃんとてんちょを待って(ちょっとフライング気味)

乾杯~♪



この日気になったのが、
オーナーが栃木の知り合いから貰った 生の鹿肉 (右の赤い身の方)

刺身でも食べられる新鮮さだそうですが、
軽く炙ってタン塩のように塩胡椒でいただきました♪
んまい♪

ネタ的に、馬肉もあればサイコーなのにと思ったのは内緒です・・・


そんなこんなで、Vero-Veroナイツは更けていくのでした・・

手タレ by ペーターさん


【栗の焼酎】
 四万十の栗を使った、ダバダ火振(ひぶり)

【フォアローゼス(黒)】
 少し高いグレードらしいです。
 蒸留酒の中ではバーボンの香りが好きです! 元祖天才バーボンのパパだからなのだ(をぃ



明日も走るのに、V.V.になっても大丈V?(古っ

~つづく~

【おまけのリンク集】
てんちょブログ
ペンションオーナーブログ
Posted at 2009/11/17 06:56:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年11月16日 イイね!

M.V.V.V.M.<M.V.編①~牛窓>

さて、昼は当然ミニヴェロ編 です。

雨が心配されましたが、しっかり晴れました♪

コースは、くろしお丸オーナー任せなのですが、
『牛窓に来て、山に分け入っても・・・』
 ということで、やはり定番の前島周遊コースです!

フェリーで前島へ渡ります~



絶景ポイントからの眺め他、フォトギャラはコチラ

奥に見えている島が小豆島です。
この日は空気が澄んでいて、屋島~高松方面、小豆島とその向こうには四国、淡路島~遠くには明石海峡大橋の橋脚まで見えました♪



GPSルートマップ
本日の走行距離・・・マッタリ25.0kmのみ

【おまけ】
HACHI~!!

ペンションのわんこ ハチ です。 
人なつっこいんですが、デジカメの音に過敏に反応ちぅ~( ̄▽ ̄)


~つづく~
Posted at 2009/11/16 01:26:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年11月15日 イイね!

M.V.V.V.M.<腹ごしらえ編>

本日は某所でVWCCのイベントが開催されていたようなので対抗して・・・(嘘)
 タイトルだけ見ると、国産高性能E/Gの可変バルブ機構のようですが・・・

一昨年初参加し、昨年は仕事か何かの都合で参加できなかった、
ミニヴェロ (小径車)乗りの人たちとツーリングし(昼の部)
牛窓のペンション『くろしお丸』さんでベロベロ になるまで飲む(夜の部)会

M.V.V.V.M.(Mini-Vero Vero-Vero Meeting) に行ってきました♪



初日の集合は各自昼食を済ませて13:00

  ・・てことで、この方と牛窓の【ニコニコ食堂】へ!


おでんをつまみつつ・・・


ショーケースの一品料理(焼き魚や酢漬けなど)も気になりつつ・・・



穴子丼です♪

ちょっと、穴子少なくなくなくなぃ??(をぃ









・・・と思ったら、
 ご飯の下からも、コンニチワ♪

煮穴子ではなくて、炭火で焼いていて香ばしいです♪

某広島の海から鳥居が生えたとこでは、穴子丼が名古屋のひつまぶし級のお値段!(驚)
 御手洗で発見したお店(寄ってはない)は、後で写真をズームして値段をリサーチすると1500円!

ここ、ニコニコ食堂さんは750円でした。。。

~つづく~
 というか、まだペンションにも着いてないし・・・
Posted at 2009/11/15 19:24:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年11月14日 イイね!

21世紀中年<第二章>

『の~ぶりんこ くん
 あ~そ~び~ま~しょ♪』



『そぅだよ!   ぼくが、ともだちだよ!』








       <前奏>   43秒








ともだち暦3年(2017年)10月3日 朝
     EXPO 2015、そしてTOKYO 2016(東京オリンピック)開催の興奮冷めない中
 僕はここで記憶を失い、


 気付いたら、日本最大の湖 『ともだち湖』の湖岸でヒッチハイクをしていた。
その後2日間に渡る、ともだちランドでの研修では、VWヲタ達に洗脳させられてしまった。。。


そしてこの日、ともだち暦3年(2017年)10月31日 午後
 また僕はこの場所にいた。


あの日、一体何があったんだ??
 何故、記憶が??



ともだちとは誰なんだ?      ・・・あいつか??









どうしても思い出せない・・・








まぁ、いい。     とりあえず岡山に帰ろう


 → <第三章>へつづく
Posted at 2009/11/14 08:26:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シャッター(3箇所)、網戸、窓、ガレージゲート、門扉、玄関ドア、ベランダ掃除、草取り。。。
疲れました(汗」
何シテル?   09/21 21:27
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation