TTを買って、ボンネットを開けた瞬間に感じた違和感・・・
ボンネットの裏が
鉄骨アルミ骨 剥き出し~
この金額の車でどうなの??
と、思ってましたがまぁそのままにしてました。
つい最近(みんカラのパーツレビューで)知ったのが、
同じ2.0TFSIでも、クワトロには装着されているそうです。
そのための固定用の穴もきちんと付いています。。。 なんでだろ??
このパーツ、主な目的は遮音のようなのですが、
エンジン熱の照り返しでボンネットの塗装が傷まないように(特に濃色)、
装着している人もいるようです。
元々クワトロだけに付いているとすれば、4WD用のドライブシャフト音の抑制なのか・・・
他の人のレビューでは、そう効果ないとの意見もありましたが、
車外で聞こえる、シャラシャラ・カラカラとした、直噴特有の高調波音を抑制できないかと思っての装着です(一般的に、高周波の音の方が減衰が効果的そうです)。
【装着後】

ディーラーに届いたパーツの箱があまりにも大きかったので、
その場で開梱して中味だけ受け取り、その場でチャチャっと取り付けました(笑)
インプレですが、
◆車外で聞こえる音は、そぅ変わりません!!
グリル辺りから漏れてくる音が大きいんでしょう・・・
◆予想外に、室内に聞こえる音のうち高調波成分が減りました。
なので、相対的に低音が強調されるようです。
あとは・・・
◆自己満足ですネ♪
Posted at 2010/02/23 00:22:07 | |
トラックバック(0) |
車(TTクーペ) | 日記