• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2010年06月05日 イイね!

点検整備三昧~( ̄▽ ̄)

金曜は、色々な用件が溜まっていて1日休暇を取って片付けました。。。


◆軽く洗車
別名、朝シャンともいいますが・・・( ̄▽ ̄)


◆アライメント調整
測定は目分量のお店なんですが、
フレームがかなり曲がっていたそうで、少し調整されました。。。
別名、カイロプラクティックともいいますが・・・( ̄▽ ̄)


◆いきつけのショップへ
オイルを少し抜いてもらいチェック、
『満タン時に投入する』よう、新しい添加剤をもらいました!
別名、病院&薬局ともいいますが・・・( ̄▽ ̄)


◆満タンに給油
別の日に、尾道ラーメン単品を食べた【うどんyou & お食事 裕次郎】で、600円の定食
選べる日替わりの1つ【牛レバー牛バラ炒め】を注文

ゆでたまご1個サービス&ご飯おかわりOK  これで600円はリーズナブル♪
とんかつと肉じゃがは固定メニューなのか前回もありましたが、
けっこう色々なメニューから選べます。


◆TTを1年点検に預けました・・・ココだけ車ネタですが(をぃ
点検待ちの間の代車は、銀鯔です。

2.0L SOHC 型式:APK ミラーが左右とも小さいんですね~
コンパクトでよく走ります。懐かしいSOHCなエンジン音♪

費用見積りで\50,000くらいの金額を書いた紙を見せられビックリしましたが、
 サービスフリープランに入っていたのを忘れてました・・(汗)
学生さんは、タダです~♪

①通常の1年点検項目
②オイル&エレメント交換
 銘柄・グレード不明ですが、フラッシング代わりと考えTOHMX2010前に再度交換ですね!
③ワイパーゴム交換
 起こしたワイパーがバタんと戻った時、プラの爪を折ってましたので、ラッキ♪
④その他気になっていた、
 左ミラー内側のゴムパッキンが少し外にハミ出てたのと、
 フットレストからポコポコ音がするのを調整してもらい、
 特に異常もなく点検終了です。


◆びょういんからびよういんにハシゴをして、本日の車とからだの点検整備終了~

なんか疲れました・・(素)
※代車を返したので、プロフィール画像とHNを元に戻しました。。。
Posted at 2010/06/05 03:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(TTクーペ) | 日記
2010年06月04日 イイね!

Wデジタルメーター計画<挫折編>

車ネタは、ことごとく挫折編が続きます・・・

少し前のことですが、
2ストピンナンの燃費がどの程度か、みんカラ燃費登録に入力しようと思い、
満タン時にトリップをリセットしたら・・


   リセットしたら・・・  ??







リセットボタンがお亡くなりに・・
 まぁ、メーターとしては正常に動作しているのでしばらく放置してました~


ふと思い出したのが、
自転車屋さんFARMの、新年・初夢福袋に入っていたワイヤレスのサイクルコンピューター
これを、距離計代わりにできる?!

そこそこ値の張るものですが、
自転車(GAAP)には全く同じものが付いているので、余ったままでした~

取り付けの作業はコチラ


ただ、予想していた通り・・・ スピードが拾えない。。。
 なので、距離も正確に計測できません!!

想定される原因としては、
◆回転が速すぎる
 小径車にも対応しているし、
 遅いスピードでも症状が出るので、これは除外か?!
◆ワイヤレスの送受信電波が通らない
 これがいちばん濃厚です。。
 できるだけ送受信側で見通しがきく位置につけましたが、やはり間にカウルがあるので。。
◆点火その他電気ノイズ
 自転車にはない要素なので、この可能性も。。。
◆鉄チンホイールのせい
 回転数を拾うマグネットをリム部分に付けました。
 通常は、スポークに挟み込むマグネットが同梱されているので、
 社外品のカーボンホイール用(貼り付けタイプ)
 磁力は十分なはずですが、貼り付けた鉄チンホイールが若干磁化されて、うまくピックアップ
 できないのかも。。。

なので、誰かアルミのキャストホイールください~( ̄▽ ̄)をぃ

なんだか、マジメなネタになってしまいました。。。
Posted at 2010/06/04 21:25:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピンナン | 日記
2010年06月03日 イイね!

キケン!クリックするな!!

キケン!クリックするな!!だから言ったのに~( ̄▽ ̄)
Posted at 2010/06/04 00:47:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月02日 イイね!

天津漫遊記<鉄分補給編>

天津滞在は1日のみ・・・  早朝には次の目的地へ~

TV塔
 そんなに高く見えませんが東京タワーくらいあるみたいです。。。


D51に乗って・・

といっても中国の新幹線です!
鉄分というより、アルミ分補給ですね?!

北京南駅はかなり近未来的な駅らしいですが、天津はソコソコ

しかも、最寄の駅が工事中ということでいちばん近い小さな駅へ。
セキュリティーは厳しく、手荷物のX線検査もあります(驚)


乗ったのは、ヨーロッパ風? 九州新幹線風? な、CRH5型(和諧号)です。

上海のリニア(431km/h)を最速に、
北京南~天津は350km/hの営業運転らしいですが、コレは160~200km/h

高速区間には、日本からの輸出車輌で700系やN700系に近いのもあるみたいです。
遅い区間だったので、結構な時間(4時間近く)乗りました。

車内は至って普通~

日本の新幹線からは無くなった、ビュッフェ風な車輌もありました。


早朝に朝食抜きで出てきたのでお腹が減ってます。。。
お菓子しかないと思ったら・・

カップ麺(生麺タイプ:15元)がありました♪

『※☆▲湯■♂・・・!!』
『は?』

おめぇに食わせるタンタンメンは無ぇ~!!
と言われたかと思いましたが、なんとかお湯で作ってもらい出来上がりました♪

かなり独特の酸っぱ辛さで、2口に1回はむせ返ったのは内緒です・・・

到着駅は『イ坊』 (発音はウェイファンのようですが)

天津に天津飯は影も形もありませんでしたが、
イ坊には、一体何が??

極細のストレート乾麺『イ坊の糸』はあるのか??

~つづく~
Posted at 2010/06/02 22:10:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月02日 イイね!

サンバのイルミをボンバイエ計画~( ̄▽ ̄)<挫折編>

プレオ純正デッキ取り付けアンバー/グリーンとチグハグになった照明・・・


全アンバー化を検討ちぅ~( ̄▽ ̄)

TTのようにあちこちに光源があるわけでもなく、
メーターとエアコンの大きくは2箇所だけです。ここを替えれば・・・


そんな時、風量ダイヤル奥に電球があるような写真をあるサンバー乗りの方のブログで見つけ、

ここの隙間から、
ドライバーの先で電球のゴムキャップを外してみることに

電球の素の黄色味で、ほぼアンバー風になるはずです~

が・・・







ゴムがうまく剥がれず、ますますマダラに・・(汗)

しかも電球は、スライドつまみ2つの間あたりにもう1箇所入っているようです。。。
むぅ。。。


~つづく~
Posted at 2010/06/02 07:47:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(サンバー) | 日記

プロフィール

「天津で餃子をつまみに飲んだ日、お城でドローンショーがあったのを後から知る。。。」
何シテル?   08/31 09:47
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation