• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

758

料理ネタ758作目は当然、名古屋(なごや)メシ・・・



転勤族で名古屋に転勤した知り合いからもらった、
スガキヤのあんかけスパ





スプーンも、N.Y.のMoMAに収蔵されている、
スガキヤのスプーンで♪





ぁ・・・





758作目でなく、785作目だった・・(をぃ
Posted at 2014/03/31 23:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2014年03月30日 イイね!

みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014【Panasonic】


■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1. LifeWINKをご存知ですか?また、ご存知の方はどの様な印象をお持ちですか?
A1. バッテリ本体で劣化度合いをランプ表示するものは見たことがありますが、
   LifeWINKは知りませんでした。
   乗っている車は、重量配分のため、どれもリアトランク内にバッテリが隠れていたり、
   今回応募するサンバーは助手席を倒さないとバッテリにアクセスできないので、
   便利な機能だと思います。

Q2. 乗られているお車の車種とバッテリーの品番をご記入ください。
   スバル サンバー(バン) 型式:TV1
   『38B20L』


サンバーを購入以来、一度も交換していないバッテリ

銘柄がスーパー ダイ・ハード(なかなかくたばらないヤツ)だからか??
サンバー(バン)の標準は26B17L、
寒冷地仕様やパワステ車は38B20Lですが、
長さは17cmと20cm、3cm分のスペースは確保されているようなので、
寒冷地仕様で応募しておきます~( ̄▽ ̄)



※この記事はみんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/30 11:04:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月30日 イイね!

増税前にハコ替え

ワタクシは、
SONYの初代VAIOノート(マグネシウム製で薄いパープルのモデル)

VAIOが調子悪くなってからは、
それよりは新しい、嫁りんこの東芝dynabookを使っていましたが、
こちらも調子が悪い。。。

ということでハコ替え検討です!!





個人的には、
国産でなくても、DELLやHP(lenovo)、
もしくは、カウンタック展でも見かけた、ASUSとランボのコラボモデルでもよかったのですが、

コレのアヴェンタドールやウラカンVer.出ないかなぁ。。。

ヤマダ電機で国産を買いました♪

型落ちの冬モデル・・といっても、
ほとんど何も変わってませんが在庫が安くなってました。

黒も考えましたが、
実物を見ると白の方が安っぽくなくナイスでした♪




ゴソゴソとセットアップすると、
仕事でも使わないOSの画面になり四苦八苦です(笑)



ちなみに購入時、
セキュリティーソフトの他、

本当は1つしか付けてくれないオマケを両方ともおねだりして貰いました~( ̄▽ ̄)

Posted at 2014/03/30 00:01:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月29日 イイね!

府中味噌

B-1グランプリの開催された府中ですが、
府中味噌が有名です。


キッコーキンブランドの、金光味噌で福袋を購入~

古民家カフェ、
『恋しき』の建物と同じく明治5年創業

府中味噌カレーの他、
総額2000円程の内容で1000円♪

さらに、福袋を買った人への特典として・・





味噌1すくい300円のところ、無料サービス♪

どりゃ!!
と、一すくいしたところ・・




『お兄さん、これ以上はサービスできないね~』

持ち帰るのに困る程の釣果でした(笑)
普通でも1000円分以上はすくえるそうです。

備後エリアは基本、合わせ味噌
こちらですくった府中味噌は、少し赤味噌に近いですが、
八丁味噌が嫌いでないワタクシには、少しコク、苦味のある府中味噌は
ストライクです!( ̄▽ ̄)

Posted at 2014/03/29 00:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月28日 イイね!

新型レクサスCTに試乗した!

新型レクサスCTに試乗した!











■レクサスCTの新しいデザインについて。
初期型が出た時の、
まだ開通していない東京の橋を走るシーンが印象に残ってます。
ハッチバックではあるけど、なかなか他のメーカには見ない形で独創的だ。
レクサスの多くの車種で同じ意匠のスピンドルグリルになり、
CIとしては統一感が出たように思う。
ただし、アウディに似せまいとして苦労してデザインしたようでもあり、
FスポはちょっとアウディのRSシリーズのグリルのようでもあり、なかなか難しいですね。


■レクサスCTのクオリティについて。
トヨタということは分かっているので、
超高級車路線とは感じませんが、
VWとAudiの立ち位置に近い気がしますね。
内装は、レザーを多様したパッケージだったので、なかなか高級感がありました。


■レクサスCTの走りは体感できましたか?
試乗車が準備され、乗り込もうとすると、
それは別のお客さんのCTで、

試乗車はその後ろでした。

POWERボタンを押し、パーキングを解除してモーターでスタートした。
プリウス同様、エンジンの音はかすかに聞こえるだけで、
回っているのかどうか分からない。。。

タコメータがないからだと、ディーラーマンと話をしていると、

SPORTモードに切り替えてくれた。
エコドライブ具合を表示する左のメータがタコに変身するそうだ。
次期TTクーペもメータが全面液晶になるが、コレもよく見るとほぼ全面が液晶だ。
針までが液晶の画像になると、ちょっとおもちゃっぽいが、
針はホンモノだからか、安っぽさはない。

SPORTモードではエンジン(モータ?)のアクセルに対するツキもよく、
普通の2L級エンジン車のように走る。
レクサス、BMW、メルセデス、
車名が排気量相当の数字になる車は色々あるが、
CT200hは、まぁ、パワー感では額面通りという感じですね。

電動パワステのアシストは中間域にセルフステア具合を表現するパワーを盛りすぎたのか、
少し不自然に感じる。
ワインディングではちょうどいいのかも。

エコモードにすると、
SPORTとの差は歴然!!

アクセルレスポンスは鈍くなり、
(一昔前の車、ルポ3Lのような苦行を強いられるほどではないと思うが)
エアコンの風量までも絞られるらしい。
これは、クールBIZ、ウォームBIZで慣れた今となっては我慢の範囲内でしょう。

試乗を終え、カタログをいただいて帰りました。

ヤマハ製パフォーマンスダンパーも標準で付いているようです。
COXとの共同開発なので、VW系のイメージがありますが、
最初はレクサスや北米向けのトヨタ用だったと聞きますしね。

■ほかにも、これはと思った部分をレポート願います!
セダンが多い中、いちばん小さいレクサスといえば、コレになるそうです。
カタログを見ると、ボディカラーも多いのがいいですね♪


ENEOSのガソリンプリカ5000円分、当たらないかなぁ~
うちのTTだと、名古屋あたりまで、
M3だと京都くらいまで、

CT200hだと、東京まで行けそうですね!(笑)


※この記事は新型レクサスCTに試乗した! について書いています。
Posted at 2014/03/28 00:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@三つ子のパパ さん、生卵は食べ放題でなく1個だけですかね?!」
何シテル?   07/31 18:25
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation