• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

懐かし自販機生存確認

香川~徳島 イケ麺部活動の〆

定番のココイチはいつでも行けるとして、
麺王

ケンミンSHOWで、東大と並んで登場していました。


生卵有料50円ですが、ベースのラーメンが500円なのでヨシとしましょうか。。。
ピリ辛のもやしが付くのも東大と同じか??


ライスを注文するまではお腹が減ってないので、
生卵は黄身だけをオン~


肉に絡めてプチすき焼き風です♪



さて、今回部活のできなかった、コインスナック御所24は、



自販機2台の無事生存を確認しておきました♪
あとは、某mikioさんが制覇してくれるでしょう。。


高松道に抜ける峠を超え、瀬戸大橋経由で帰宅しました。

Posted at 2016/04/30 12:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年04月29日 イイね!

うどん県だか徳島県だかそこら辺に行ってきました!

宇野から高松へのフェリー内


県知事?の口車に乗って、ピンバッチを買ってしまった後に気づきましたが、



今日の行先は徳島県でした~
丸池製麺所

しょうゆ小(冷や)+茄子天で350円

るみ婆ちゃんの池上製麺所ののれん分け店です。
FaceBookではずいぶん前から知り合いなのに初めての訪問です~

薬味に置いてある激辛の青唐辛子『みまから

シャープな辛さで、
うどんにもてんぷらにも合います♪


帰りがけの津田の松原PAにも自販機で売ってました!(うどん脳も・・・)


残念ながらバイクには荷物が一切積めず諦めました。。。
Posted at 2016/04/29 08:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2016年04月28日 イイね!

高橋名人の・・・

サンポート高松の脇に、毎週なのか、
さぬきマルシェというエリアがあったのでちょっとチェック



この後、徳島方向へ向かうのですが、ちょっと小腹が。。。

高橋農園さん】というニンニク農家さんの出店を発見

代表?の顔はあの、高橋名人に似ているような・・・

にんにく焼きそば450円

香川産オリーブ豚、香川産キャベツを使用しているそうです。
かなりゴロゴロとにんにくが入ってました。

先に、2人で1つ注文していたヤング女子二人組は、
『デートでは無理なにんにく感だね?!』
とひそひそ話をしていました~


オサレなラスク屋さんも出店してました!
瀬戸内ラスク堂



京都カレー味も気になりましたが、
瀬戸内でナゼ京都??
と頭をよぎったので、

某らじこん屋さんへのお土産は無難に?
小悪魔のラスク『ハバネロ』にしておきました~( ̄▽ ̄)をぃ




高松道を徳島へと走るバイクのメットの中は、ニンニク臭がハンパなかったです。。。
Posted at 2016/04/28 21:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年04月27日 イイね!

瀬戸内国際芸術祭2016春<高松港編>

宇野港から高松港まではフェリーで約1時間。

大型バイク(750cc以上)の料金は2130円。
中型バイクより300円ほど高い。
たいしてサイズも違わないのに、ちょっと損した気分。。

日本海のフェリーだと結構ガッツリ固定されるそうですが、
穏やかな瀬戸内海なので、輪止め+タンデムステップにロープをかけ壁面に固定するくらい。



作品No.171
 『Liminal Air -core-』 大巻伸嗣

高松港の顔になっているこの作品、好きです♪
間に見えるのは『めおん号』
女木島、男木島へ向かう船です。


作品No.172
 『国境を越えて・海』 リン・シュンロン(林舜龍)

前回の芸術祭で台湾から豊島を航海、また台湾に戻り今度は高松港に到着。
種の漂流をイメージしているそうだ。


作品No.173
 『銀行家、看護師、探偵、弁護士』 ジュリアン・オピー



作品No.175
 『待つ人 / 内海さん』 本間純

高速バス乗り場の壁にある作品ですが、
プレデターみたいにカモフラされていて気づきませんでした。。。


作品No.205
 『香川県庁舎一階壁画「和敬清寂」』 猪熊弦一郎

県庁は日曜で閉庁しているようなので外から。


次は夏の会期。
フェリーとピンナン、電車と自転車の組み合わせとかでも何か所か回れそうですね♪
Posted at 2016/04/27 23:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ART | 日記
2016年04月26日 イイね!

瀬戸内国際芸術祭2016春<宇野港編>

今年は瀬戸内国際芸術祭の年です。

春の会期は忙しくて行けませんでしたが、
バイクでツーリングがてら出かけてみました。

宇野港のある玉野市は、漫画家いしいひさいち氏の、
たまののののちゃんの舞台です。




作品No.187
 『JR宇野みなと線アートプロジェクト』 エステル・ストッカー

駅全体が作品です。

ラ・マル・ド・ボァという電車も運行されるようで、
同じ白黒のモチーフです。

自転車もHP写真では直に積んでいますが、
輪行なら持ち込めるようです。

そういえば駅内のゴミ箱も同じ白黒でした。


今年は特に作品として紹介されていませんが過去の作品で常設的に展示されている
 『舟底の記憶』 小沢敦志

以前より周辺の樹は成長しました(笑


作品No.183
 『終点の先へ』 小沢敦志

鉄を叩いて作った自転車が作品ですが、
レンタサイクルとして貸し出されています。

フェリー出航まで時間がなかったので2作品はフェリーから遠目に。。。

作品No.183
 『宇野のチヌ 』 淀川テクニック
作品No.184
 『舟底の記憶』 小沢敦志


定刻で宇野港を出港です~




のぶりんこブログバックナンバー
瀬戸内国際芸術祭2010年のネタ
瀬戸内国際芸術祭2013年のネタ

~つづく~
Posted at 2016/04/26 21:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ART | 日記

プロフィール

「@三つ子のパパ さん、生卵は食べ放題でなく1個だけですかね?!」
何シテル?   07/31 18:25
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation