• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2017年06月16日 イイね!

投入堂


※画像と本文は関係ありません。。。


三朝温泉には日曜に泊まり、翌月曜は以前から行ってみたかった、
”日本一危険な” 国宝『三徳山三佛寺投入堂』に行きました。

一部地震で崩れて通行不能と聞いていたのですが仮復旧したらしいです。
あちこちで紹介されたこともあり休日は混むのですが、
今回は平日なので大丈夫でした♪

履いていたスニーカーは滑りそうだったので、
入山料といっしょにわらじを購入。これがいちばん滑らないそうです。。。


かずらの根を登る時にも抜群のグリップ!!


鎖をつたってよじ登り・・・



文殊堂へ到着~

鞆の浦に近い阿伏兎観音にも似た手すりも何もない廊下の造り・・・

超絶!! TTQQP です・・・(汗



鐘楼堂からさらに尾根のような岩場を超えて、


観音堂


ココを過ぎるとゴールはもうすぐ、

投入堂に到着しました♪


帰りの下りも結構キツぃですが、歩いた甲斐のある国宝でした~( ̄▽ ̄)
Posted at 2017/06/16 22:27:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月15日 イイね!

三朝温泉

有名な温泉なので名前は知っていましたが、三朝温泉に初めて行きました。

今年度初めての温泉泊です・・・(まぁ、1月には湯郷温泉に行きましたが)


結構安かったので料理のクオリティーは大丈夫か??
心配でしたが、無問題!!

アゴの刺身(身が甘くてヒカリモノ好きにはたまりません)

品数も十分で満足でした~




夜は蛍鑑賞。6月はちょうどいい季節でした♪
動画を後で観るとかなり微妙でしたが、目の前を横切ったりして見ごたえありました。


かじか蛙も有名らしく、あちこちに蛙グッズが。。。


という訳ではないですが、道中の買い出しも、
僕 ビール、君 ビール。

新商品(左)と飲み比べでした~( ̄▽ ̄)

朝食をガッツリ食べたら、旅行のメインイベントへ向け出発です


~つづく~
Posted at 2017/06/15 23:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月14日 イイね!

カレーラーメン

無事帰宅してカレーを食べるまでが漫遊です!


ということで香港・マカオのカレーネタが残ってました。

マカオへ向かうフェリーポートで見つけたシロクマカレー
気にはなるが時間なし。。。


香港内には色々なカレー屋さんがあり、インド式や、


いわゆる日本式?カレーもありました。

写真のカレー皿、カツともにココイチそっくり?!
ココイチのメニュー写真のパクリと思い帰国後に確認しましたが違うようです。
(手仕込チキンカツに似てる気がしました・・・)


さて、帰国し広島空港からの帰り道。

普段行かない郊外のココイチに寄ってみると見慣れない赤い看板??

ココイチのカレーラーメン専門店『麺屋ここいち』は、
本家の愛知と東京くらいしかありませんが、
通常のココイチでカレーラーメンを提供するタイプの店舗があるようです。
(岡山では数店舗、広島では1軒だけ)
違いはスープの種類やトッピングの種類が全種は選べないようです。


嫁りんこはココイチ通常メニュー(期間限定)のスープカレー


ワタクシは、手仕込とんかつカレーラーメン with ライス

部員の皆なら、ライスの示す意味はお分かりであろう。。。



カツをライスにONして、プチカツカレーを作ろうとしたその時・・・

嫁『待ちなさいっ!』






嫁『こっちの(スープカレーの)黒いライス皿の方が、ブログ的に映えるのでは?!』

グッジョブです♪


支払いを済ませようとしたら・・・
嫁『別会計にしましょう。
   ルパン三世の懸賞に2口応募できるでしょ?!』

おぉ~♪
日々活動の成果か、部長夫人としての自覚が目覚めてきたようです~( ̄▽ ̄)

ということで、香港・マカオ漫遊
~おわり~
Posted at 2017/06/14 23:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレー | 日記
2017年06月13日 イイね!

出前一丁&カップヌードル

香港ネタもラスト。お土産編です・・・

前回は香港で出前一丁(袋麺)をフルコンプリートしましたが、
今回はLCCで荷物を預けないので最低限の量しか買えません。。。

スーパーのラーメンコーナー

出前一丁袋麺の他、カップタイプ、
カップヌードルも、総選挙で堂々の1位を獲得した味などなど。

他にも、お土産はスーパ系を中心にセレクト!
【メイソウ】

名前はダイソー風、でもロゴはユニクロ風(笑

ゆでタイプのうどん2種

左は日本製を日本の商社が輸入しているみたい。
右の横綱うどんは韓国メーカーでした。
どの力士をモデルにしたか不明ながら、右足にはサポーターまでリアルに描写。

というか、刀を持ってる時点でアウトでしょ。。。


早朝の香港国際空港

童夢城といっても成田童夢は関係ない様子(をぃ


日本でいうキッザニアのような子供向け施設で、
カップヌードルファクトリーが併設されているようです~


結局、お土産でハンドキャリーできたのはこれだけ!(結構多い??)

定番味の出前一丁袋麺、カップヌードル味のお菓子、
左奥はマルタイのような棒ラーメン(乾麺)の出前一丁です。


CD-Rメディアのような容器に入ったのは鮑麺。


混ぜ麺のタレ付で、冷凍していたパクチーを添えるとなかなか本格的な味になりましたよ~

~おわり~

・・・と思ったら、あのネタを出さないと漫遊が終われない?!


~つづく~
Posted at 2017/06/13 22:57:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2017年06月12日 イイね!

倉吉観光

初・湯原ダムの後、県境を越えて鳥取へ!

次の目的は倉吉観光です。
最近の地震で結構な被害があり、写真の蔵の壁も一部崩れ、

古い民家もあちこちで屋根にブルーシートが敷かれていました。


ざっと街並を観て回った後、カフェ『久楽(くら)』へ。


店内もいい雰囲気です♪


団子は3種のうちから2種のタレを選べるのでみたらし餡と、梨の餡子

プシャーっとは汁が出ませんがやさしい甘さです。

石臼挽のコーヒーは自分で挽かせてもらえます~


食事メニューはカレーしかないようなので、
仕方なく注文!(をぃ

鳥取カレーという名前で、
大山牛かは不明ですが、ビーフゴロゴロでした♪


コーヒーも変わっていて、砂糖の代わりに小豆の餡子

苦めのコーヒーと餡子の甘味もなかなか合います♪

街中でみかけた小屋からはみ出た犬。。。
この目はひょっとして?!

と思ったら、想像通り、せんと君でおなじみの籔内 佐斗司氏の作品でした。

宍道湖湖岸の島根県立美術館の兎呉のせんと君風と、中国地方には作品が多いんですね~
Posted at 2017/06/12 22:46:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シャッター(3箇所)、網戸、窓、ガレージゲート、門扉、玄関ドア、ベランダ掃除、草取り。。。
疲れました(汗」
何シテル?   09/21 21:27
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation