Rivaは納車間もないので、
些細なことでもネタにします・・・
納車時にガソリンは半分くらいだったと思いますが、
満タン計測法で燃費を記録したいので初めての給油をしました。
車によって外したキャップの保持方法って違うんですよね~
◆サンバー・・・外したキャップはそのまま給油機のキャップ置き場へ(笑
◆ゴルフ3(締め忘れ防止ケーブル付)
・・・キャップのフチに切れ込みがあり給油口カバーに引っ掛けます。
◆TTクーペ(同上)・・・引っ掛けられるはずですが、どうもうまくできてません。。。
◆E46 M3(同上)・・・キャップの先端が尖っていて給油口カバーの裏側の受けに挿しておきます。
さて、給油口を開けようとオープナーを探したが見当たらない。
直接開けようとしたらやはり開かない。。。
もう一度オープナーを探したが見つからず。ネットで調べてもマニュアルをめくっても記載なし。
(ひっかかりが固いだけでした・・・)
ネットで調べた時に見つけたので気づいたのですが、
給油キャップのキーはそのまま回すとキャップがいつまでもクルクル回る・・・
なのでキャップを押えないといけません(笑
さすがの、
伊太利屋 品質!

FIAT 500ではキャップの先端にコの字型フックがあり、給油口裏にひっかけておきます。
イグニッション用のキーと共通なのでキーケースを綺麗なものに替えると汚れそうです。
キーを2つ持つのも不便だし、キーの無いタイプ(アバルトのアルミ製など)も思い当たりますが、
万一のイタズラが心配ですしね~
皆さんどうしてるんでしょう?!
トリップをリセット。
メータークラスターのボタンを押しても見つからないと思ったら、
タッチモニター側にリセットがありました。(TRIP Bをリセット)

タンク容量は35L。燃費表示がM3と同じく『L/100km』です。(確か設定で変えられるはず)
まだ燃費がどれくらいか分かりませんが、M3の倍以上は間違いなくいきそうです~( ̄▽ ̄)
Posted at 2017/06/11 11:19:18 | |
トラックバック(0) |
車(Riva) | 日記