• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

黄金羽根


※画像と本文は関係ありません。。。


平成大学の学食から、
そのすぐ近く(映画館のあるモール近く)にあるホンダに立ち寄り。

ウィング店と思ったらドリーム店でした。
(違いがよく分からん。三菱カープラザ店とギャラン店くらい・・・古)

目的は勿論スーパーカブ。

奥の2台が熊本工場製の最新型。
手間の黒が14インチのリトルカブ、ベージュは中国工場製だったタイプ。。。
結構、在庫が充実してました。



中国製もテールライトはベンリイ風で嫌いではないが、
やはりあちこちのディティールとクオリティがカブらしくなくイマイチだったようです。

丸目で中国製や、クロス・カブ、カブ・PRO仕様もありました。


最新のカブではLEDライト標準ですが、
ハーレー他と同じく、丸目レトロ顔のバイクも次々LEDになってますね?!

写真はCB1300


店外にあった最新カブを見ると、
ライト中央の横一文字はポジションでなくメッキ(プロトタイプのC125は光るようです)

ここにLEDチップも実装した基板があり光らせているようです。
中央に見えている小さなLEDがハイビーム、
ローは多分、2光源あり上側のリフレクターで分光。
両端にある穴の奥にも小さなチップがありポジション用と思われます~

ハスクのVITPILENもリング状のポジションがあるが、
ロー/ハイビームは同じ構造かも??


それとなく聞いてみたC125情報ですが、
市販化は決定のようで、今年秋頃、装備的にはプレミアムなので40万円くらいだとか。。。

Posted at 2018/02/28 22:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピンナン | 日記
2018年02月27日 イイね!

逆走

逆走








先日、道の駅笠岡ベイファームの横を走行中・・・

今、金光あたりの中途半端な場所まで開通しているバイパスの続き、
笠岡干拓内は、道の駅横で盛り土の工事が進んでいるようです。


そこで衝撃的な出来事・・・

一方通行を前方から軽(たぶんタント)に乗ったおじいちゃんが逆走?!
あまりに突然だと気付いて普通に避けられても驚く間がありませんでした。。。
(道も広くて止まらなくてもすれ違えるんですよね~)

なんとかパッシングをして、同乗者(後ろの席にも人影が見えました)が
気づいてくれるようにはしてみましたが・・・


少し走るとまた対向車線に合流して普通の道になるはずですが、
無事抜けられたでしょうか?!

皆さんも、一方通行、人や自転車はいないはず、
という道でも気を付けてください~( ̄▽ ̄)
Posted at 2018/02/27 23:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月26日 イイね!

いつの間にかモデルチェンジ

2年程前に妄想し、
やっと1年前に下準備としてAVボードを尾道の家具屋さんでワンオフ!

その時、寸法検討用に書いた実寸比率の図がこちら。。。



妄想を再開しようと再度リサーチしたら・・・
DENONのAVアンプがモデルチェンジ?

AVR-X1300W → AVR-X1400H

まぁ、形は全く同一のようですが。。。


一方、KEFのスピーカーQシリーズもモデルチェンジ!

型番が100番刻みちょうどだったのが、下が50番台。
見た目の雰囲気も変わっています。

いちばん気がかりなのが、Q200Cというコンパクトなセンタースピーカーが無くなり、
Q600C後継のQ650Cしかない?!
(これだとラックに収まらない・・・汗)

リア用に考えていたE301+専用スタンドも今はあるが、
そのうち入手困難かも・・・



嫁りんこ『黒くて大きいスピーカーだと部屋が重苦しくなる!
       白でもいいんじゃない?!』

一理ある・・・
KEFの公式HP中にもこんなオサレな雰囲気の写真が♪



さて、2年前に見積もってもらった
AVショップ(通販サイト)に見積もりをお願いしたら、案の定Q200Cは生産終了。
代わりという訳ではないですが、少し古いモデルiQ60Cの中古はあるそうです。

知らない型番でしたが、本体前面がラウンドしていて、
なかなか面白いアピアランスかも♪


妄想は膨らみます~

※見積りがなかなか来ないと思ったら、店名先頭に『AV・・・』が付くからか、
  迷惑メールフォルダに仕分けられてました~( ̄▽ ̄)をぃ

Posted at 2018/02/26 22:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2018年02月25日 イイね!

いちばん高いメニュー持って来~い!!

GAAPにあまり乗れていないので、
まずはカリスマ美容師の元へ髪を切りに行くとき軽くRide!

計画ではその後、美容院近くの映画館でコレを観る予定でしたが・・



前日で字幕が終了しこの日から吹替えのみ?!
前の日で最後ダジェイ~


仕方ないので気を取り直して別ルートへ。

カープラムネでお馴染み、斎藤飲料の工場脇を通って北上。。。

以前から気になっていたココ。
私立の福山平成大学の学食(一般開放あり)です~

鞆の浦にボンネットバスを走らせる会社、
鞆鉄バスの系列会社が経営しているようです。

平日は行くこともないので土曜ピンポイントで狙います♪

の『この店でいちばん高いメニュー持って来たまえ!』
食『食券をお買い求めください!』
の『ぁ、はい・・・』


学生・職員と一般の券売機が別で、学生・職員は50円程度安いようです。
いちばん高い定食・セットメニューでも500円強。
単品でいちばん高いと思われる、特盛かつ丼(500円,一般価格)に。


見てのとおりのボリュ~ムでした。。。


【おまけ】
平成大学近くにも映画館があり、上映スケジュールを確認しましたが、
昼は吹替え、字幕は夜でした。。。

映画館での鑑賞は諦めて、計画が頓挫していた自宅シアタールーム化計画をそろそろ・・・
~つづく~
Posted at 2018/02/25 21:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年02月24日 イイね!

カキ祭り

先週ですが、
笠岡のカキ祭りに行ってきました。
寄島に続き今年は2回目)

寄島のような即売イベント型でなく、
カキ詰め放題(大人1000円、子供500円)や、


買った牡蠣含めBBQできるコーナーがあるタイプのイベントです!
(なので家族連れが多いです)


笠岡の沿岸はそう長くなく、すぐに寄島。
牡蠣筏も見かけないのでどこで獲れるのかと思ったら、北木島とかのようです。

北木島は、お笑い芸人千鳥のダイゴの出身地。


蒸し牡蠣(500円)

正直、牡蠣の出来は寄島の方が上かなぁ~
沿岸の方が河川からの栄養が流れ込むからか??


以前も買ったことがありますが、牡蠣醤油でお馴染み、
アサムラサキの調味料も展示即売。

宮島の鳥居、モミジ、そして牡蠣醤油と、
いかにも広島風ですが、実はアサムラサキは県境から数100m、
岡山県の笠岡側にあります~


3000円相当の調味料が1000円は安いのですが、
使い切れないんですよね。

ということで、新聞で先行販売と聞いたラーメンを購入!

牡蠣醤油300ml瓶もオマケ付き


この手のイベント恒例、笠岡ラーメン屋台も出てましたよ!


Posted at 2018/02/24 23:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@三つ子のパパ さん、生卵は食べ放題でなく1個だけですかね?!」
何シテル?   07/31 18:25
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation