• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

ねこ科の日


※画像と本文は関係ありません。。。


由来は分かりませんが、
2月22日は『ねこの日』だそうです。

同じネコ科だからかどうかは不明ですが、
ジャグヮーE-PACEが今日、受注開始のようです~


にゃ~

最近流行りのフルサイズ~コンパクトの欧州SUV。
デザインを統一する狙いは分かるんですが、どうもどれもこれも
SUV版はちょっと無理やりな感じがする。。。

ランボルギーニ・ウルス、ベントレー・ベンタイガ、マセラティ・レヴァンテ、
アルファロメオ・ステルビオ、ロールスロイス・カリナンetc.

手慣れてきたポルシェ(マカン)、BMW、ボルボ(XC系)、ローバーとかの方が、
比較的安心感。


それに比べて、ジャグヮーE-PACEはF-PACEに続く2台目なのに、
デザインも破綻なく、攻めのデザインの割にはうまくまとまってる気がします♪

この色はファースト・エディション限定のようですが、
正規の素赤よりも真っ赤なんですかね~( ̄▽ ̄)


Posted at 2018/02/22 21:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月21日 イイね!

湯切りプレート

国交省管轄なのか、
ダムカードはすっかりメジャーになり収集している人も多いはず。

それにあやかるのか、
マンホールカードも最近徐々に知名度が上がってます。



先日、焼きそば関係で調べものをしていて発見!

日清の、どこでもダム化計画


最初、『??』でしたが、
要するにUFOのフタに重ねて、湯切りをダムの放流に見立てたもの。

それだけです・・・(笑

UFOのフタが紙に代わり久しく、
ペヤングも生産再開を機に同じ方式。

よほどヘタこかないとダバァ~とならないのにダムプレートを重ねるのか??

200円で3種発売されたうち1種が、岡山の苫田ダム?!
ちょっと欲しい・・・



売り切れにつき生産再開待ちのようです~

本日、2/21正午再販だったはずですが、
12:30頃に見たら、もう売り切れでした~( ̄▽ ̄)
Posted at 2018/02/21 21:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2018年02月20日 イイね!

ランチ難民

平日の丸の内あたり、
オサレなOLの昼食事情と思ってましたが・・・


少し前の平日、休暇をとってTTをオイル交換に欧州舞台へ預け、
倉敷を散歩した時のことです。

代車はタント。
アリオ倉敷で平日は少し買い物をすればかなり長時間の駐車もできます。


ぼっけぇカレーのある、Chez 神戸屋

休みでした。。。

TVで見てちょっと気になったかっぱ

ハヤシの他、デミかつ丼もある人気店のようです。
そういえばいつ通りかかっても何組か待ちだった気もします。

が・・・  休み。
(観光地なので、月曜休みが多いのか??)

小豆島ラーメンのHISHIOも休み~





開いている店を狙うも、予約で満席だったり、品切れだったり・・・

華紋


有りん庵
パンナコッタが美味しそうですが残念ながら品切れ。。。


三宅商店は夏に川沿いの方がいいですかね~

カレーはここもあるようです。。

やっと見つけて入店した、蔵びあ亭


平日だけかもしれませんがワンコインランチでした♪

この日は車ですが、
岡山中の地ビールが飲めるそうです。(そんなに蔵元はありませんが津山とか普段飲まないし)
倉敷観光は電車がベストですね?!

平翠軒で買い物をして帰りました~




駅近くのこの店が、いつ通っても気になります~( ̄▽ ̄)


ラーメンと鰻の組み合わせって。。。
Posted at 2018/02/20 20:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:H11

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:アウディTTクーペ・2009年式・8J(フォグ用)

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/19 20:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月19日 イイね!

床の間バイク

実家放置中の、
20年前の独創的なMTB、Cannondale SuperV1000


どうしても欲しくて取り扱い店を探し、
倉敷のFARMとのお付き合いが始まりました。。。

当時のFARM常連の客層は平均年齢が現在-20歳くらい(笑
蒜山での牧草地レースや、
グリーンピア三木での耐久レース、
御岳のふもとでのセルフアドベンチャー(林道100kmのダート(ガレ場)レース)と・・・
あちこち走りました。。。

みんカラでも登録していますがずっとネタなし。。。


とりあえず実家から持って帰ってはみたがガレージが一杯・・・(汗



フレームはアルミにクリアやコーティングも何も施してなく放置しているとくすみます。

ピカールでのリフレッシュが欠かせません。
(その代わり磨いた時の光沢はコーティングやクリアがない分、メタリック♪)

モザイク箇所は、当時FARMがシャレで作ったステッカーですが、
コンプライアンス上アレなので広くは頒布されなかったデザインです(苦笑

当時のロゴはこんなアディダス風。


コレがヘッドに入ってましたが、端がめくれたのを機に銀色アルミのヘアラインシートで、
Cの新ロゴに自作。

このロゴは現在も使われていますから安定ですね~

独自のショック、HEADSHOKのキャラ、ブラッドもその後のモノ、
色褪せているのは自作してプリンター印字したからです。

ロゴ文字も黒がオリジナルで一方の銀はヘッドと同じ素材で自作したもの。

ディスク全盛の現在では見かけないVブレーキのカーボン製ブースター(ブレーズ)


ハンドルやステム、メカ類も傷んで何度かレストアはしています。
コンポーネントも当時のXTに。
実はこのSV1000、上位グレードのSV2000にしか付いていないはずの、
CNCマシニング削り出しのクランク・ギア一体パーツが付いていました。

交換後、捨ててはないはずなのですがどこにあるだろう・・

※画像は拾い画像。


FOXのショックも抜けきってるし、自走できるまでには結構ハードルが高そうです。
となれば、見た目だけ綺麗にして、いわゆる床の間バイク化か??

【床の間バイク】
 床の間に飾るバイク(自転車)
 一般的には体力やスキルに見合わない高級なバイクを磨き上げたり鑑賞用にすることを差す。
 (例:コルナゴのカーボンフレームを買って眺めるだけの金持ちおやじ)


ぁ、うちには床の間がなかった~( ̄▽ ̄)をぃ
Posted at 2018/02/19 20:40:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「シャッター(3箇所)、網戸、窓、ガレージゲート、門扉、玄関ドア、ベランダ掃除、草取り。。。
疲れました(汗」
何シテル?   09/21 21:27
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation