• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2020年08月27日 イイね!

隠しカメラ

広島キャンピングカーフェアではメインターゲットはファミリー層で、
ハイエース(少ないながら日産キャラバンもあり)クラスでしょう。


ウッディーに仕上げたナチュラル系が多かったです。


デリカでないの??

という色合いも。。。
ショックはMTBやモトクロスのイメージあるFOXでした。


広島ICの北のあたりだったか、以前たまたま前を通ったデルタリンクも出展

欧州でよく見る大きなFIATベースです。
コンプレッサーを使ってエアで膨らむテントの実演もしていました。デカぃ!!


FIATエンブレムに仕込まれた隠しカメラ(笑

うちのRivaもリアにクラックが入ってるのでコレにするか~

広島開催ということで気になったのがボンゴベースの車両


既に生産中止、OEMでハイエースになっている頃ですが、
ベース車はどうするんでしょう? 中古ベース??
Posted at 2020/08/27 20:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月26日 イイね!

ジブリ

ローカルニュースで見て翌日行ってきました~
広島キャンピングカーフェア


会場には
『トラックタイプ』『1BOXタイプ』『牽引タイプ』『軽タイプ』
色々なタイプが展示されていました。

これは軽トラの荷台に頑丈なBOX、
その上のフレームにポップアップテントを据え付けたもの。

ところで、
この日も暑い中終始マスクをしていたはずが、
行きかう来場者の人達が、
『かわいぃ~♪』

いやぁ、分かる人には分かるんですね~(をぃ

顔はフォードのF150風(軽なのでK150でした)


今回のお目当ては主に軽。
サンバーをベースにするか、別からはともかく気軽に車中泊してみたいですしね。
でもミドルサイズを見たら欲しくなるかも。。。

各社特徴はありますが軽キャンパーの定番ステップとしては
◆フラット化、高床で床下収納化
◆サブバッテリー、充電器、100Vインバータ、太陽光発電
◆シンクや収納のビルトイン
こんな感じですかね。

ベース車は出回っている数か、エブリイ、アトレー系が多く、
N-VANあたりは少な目。

高松のメーカーのものがバランスよくまとまっていました。
ベース車コミで200~300万円といったところ。なかなか微妙。。。

インパクト強かったのはコレ!!

リフトアップしたエブリイにジムニー顔。
なのでジブリイらしい~( ̄▽ ̄)


いかん、古くて狭い会場だったので、
マスクをしていたのに鈴菌に感染したのかも?!(をぃ
Posted at 2020/08/26 20:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(サンバー) | 日記
2020年08月25日 イイね!

ひまわり畑

少し前ですが笠岡ベイファームに行ってきました。


駐車場は広くなっていました。
この時はひまわり畑がほぼ満開です。次は秋のコスモス?


カーキ色の自衛隊電源車??

天井の開口部から排気していますが石窯内蔵。
暑そう。。。

ベーシックなタイプを1枚だけ注文して食べてみました♪



ところで、
この日もワタクシは食べる時以外はマスクをしていたはずが、
他のテラス席お客さんや行きかう人達が、
『かわいぃ~♪』

いやぁ、分かる人には分かるんですね~(をぃ

ついでなので干拓で地続きになった神島の反対側(外浦)をぷらっと回って帰りました。

写真中央あたりに見えるのが(たぶん)大悟の出身、北木島

実はこの撮影ポイントすぐ近くに、
モーリシャスで座礁したタンカーの所有会社があります。(運行は商船三井?)
瀬戸内の会社が300m級のタンカーというのがニュースで聞いてビックリでした。

内海は流れが滞留がちなのでこの辺りも昔は赤潮がよく発生していましたが、
重油流出事故も少しでも早く復旧できるといいのですが。。。
Posted at 2020/08/25 20:25:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月24日 イイね!

冷やし中華はじめました!

駅ナカをパトロールした時のこと

ナゾの自転車オブジェ。
フレームの銘柄が気になるので覗きましたが塗装を剥離しているのか不明。。。

駅ナカの虎屋で発見!

恒例の本物そっくりスイーツ・シリーズの最新作は冷やし中華でした。
かなりのクオリティ!!

麺がレモンのモンブラン、
つゆはレモンティーゼリーで固められているようです。

肉にしか見えないハムは苺ムース、チャーシューはチョコだそうです。
想像が付かないので試しに…




買ってレポお願いします、KING顧問~(をぃ
Posted at 2020/08/24 20:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

せとうちパレットプロジェクト

STU48がアンバサダー?のJR西日本『せとうちパレットプロジェクト
(鉄道だけでなく船や滞在他、旅をトータルに盛り立てるプロジェクト)

ノーマークでしたが、
SEA SPICA(シースピカ)という観光高速クルーザーの進水式があったそうです。

SPICA(スピカ)は、豊穣の女神を象徴する乙女座の一等星(日本名:真珠星)
瀬戸内の海で、青白く美しい輝きを放ちながら、お客様を自由で開放的な旅にいざないたい、
という思いを込めて命名。


見た目がかなり豪華そう。。。



超・高級クルーザーのガンツウ、同じく寝台列車のTWILIGHT EXPRESS 瑞風
もしくはリーズナブルに乗船・乗車できる
サイクルシップ・ラズリラ・マル・ド・ボァ
どっちの価格帯なのかが重要な問題でググってみました(笑

    ↓

ラッキーなことに後者みたいです♪

もうすぐデビューする列車『etSETOra(エトセトラ)』にも似ているのは、
同じJR西日本がデザイン統一したからか??



現行型の『瀬戸内マリンビュー』もベタにマリンをイメージしていて好きですが(笑



シースピカのプラン・料金は今のところは団体のみのようで、
JRとも連携した瀬戸内しまたびラインのプランでは片道プランで7800円
※三原~広島への帰りの在来線、三原のたこ昼食付き

今朝新聞広告で見た別の旅行会社のプランでは9980円
※帰りの三原~広島は新幹線こだま、昼食はむさしの弁当(海と塩強めのむすびは合います♪)
 それが今ならなんと…
 GoToキャンペーン対象で3990円!!
(指定店で使えるクーポン1000円付き)

航路は東西で少し、寄港地も少しだけ違うようです。

広島を出航して海から呉の海自艦艇を見てから音戸大橋をくぐり、
とびしま海道の下蒲刈または御手洗、
戦時中の毒ガス兵器(今はその時から増えたもふもふうさぎが観光スポットに)で有名な大久野島、
しまなみ海道途中の瀬戸田に寄港、三原へ向かうようです。
(残念ながら大芝島は沖合を通過~)

県内だしGoToで行ってみたい~♪
いずれ団体の片道全路線プランだけでなく細切れで乗れるようになれば、
とびしま海道、しまなみ海道とも組み合わせて面白い旅ができそうです~( ̄▽ ̄)

【おまけ】ケンミン方言講座
①がんつう
 蟹(一般的には石蟹系)
 例:『酢醤油をかけてがんつうをすばぶれ!』
②えっと(エトセトラは『えっと』と『瀬戸』をひっかけているようです)
 たくさん
 例:『こりゃぁ、えっと買い物をしたんじゃのぉ~』
   ※岡山弁だと『ぎょうさん』に。
③たう(広島県のアンテナショップ『タウ』の語源)
 足りる
 例:『上の棚にもうちょっとで手がたうのに。。。』

Posted at 2020/08/23 07:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スーパーで特売されてた。
ありえない量の胡椒が小袋で付いてたけど不思議とそんなに辛くない。。。」
何シテル?   09/14 12:28
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation