• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2021年01月28日 イイね!

三都物語<その1>


※京都・大阪・神戸のオサレネタではありません。。。


福山市のPayPayを上限まで使いキャンペーンも終了。
燃え尽き症候群です…(をぃ

比較的近隣の岡山市、倉敷市、府中市へ手を(足を?)伸ばします!

まずは福山の隣の府中市。
市の境近くに用事があったついでに足を伸ばしましたが、案外遠い(笑

府中市に入ってもチェーン店くらいしかなく、結局すき家へ

店舗にもよるでしょうが、
テイクアウト含めて注文は全てタッチパネル式になってました。

わさび山かけ牛丼 塩麹とん汁セット

深夜なのでご飯少なめ肉多めの盛りにしてヘルスぃ~♪(をぃ
タッチパネルでねぎだく指定。
久々のすき家も悪くないのですが、味も濃いので塩麹は要らないかなと本末転倒。。。

ガソリン消費して遠回りした結果、これでは元が取れない!!
向かいのセブンイレブンでビールを買って帰ろうとすると、
まさかのコンビニはキャンペーン対象外?!(自治体ごと違うんですね)

嫁りんこからリクエストメールが届いたコチラも追加購入。
da ISAの山本氏監修の金のマルゲリータです。

全店舗に置いていないらしく(平たくスペース取るからか?)
インスタ等で『やっと見つけた』とか聞くそうです。


500円とちょっとお高いですが、
窯で焼いた香ばしい匂いがして宅配ピザ屋よりも好みです♪
(クワトロフォルマッジもあるようで見つけたら購入ですね!)

三都の一都目は赤字でしたが
ピザが美味しかったからヨシとしよう~( ̄▽ ̄)
Posted at 2021/01/28 22:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月27日 イイね!

ドラレコが脂肪。。。

サンバーに前後2カメラドラレコが付いて一安心ですが…


ふと気づくとRivaのドラレコに何も表示されておらず、
電源ランプも点いていない??

①バッテリー端子を触ったりした時に接続しなかった??
 →特に異常なし!
②SDカードをPCで確認
 →タイムスタンプからはかなり前から録画できていないみたいです。
③台座へはマグネット式で簡単に脱着できるのでマカンに持って行き接続
 →同じ形状のUSBコネクタと思ったら形状違い??
  (同じGARMINなのに)
④シガーソケットケーブルが同梱のはずと探してもマカン(元TT)用でした。

⑤USBケーブルでPCに繋いでいると数秒間、起動画面の後に消灯。。。
 やはり電源ランプは点かない。
 典型的な電源の故障症状です。コンデンサかスーパーキャパシタかなぁ~

⑥再度車に付けても同じ症状。。。
 本体で確定のようです(汗
 もしやとマカン(元TT)のドラレコを確認したら古いはずのコチラは無事です。

Rivaのドラレコは3年ちょっと前に付けたばかりですが、
保証はとっくに切れてるしなぁ。。。



本体買い替えするならまだ現行機種のようですが、
ネットショップでググると前後2カメラしかヒットしない。。。

Rivaのリア窓には付かないし、
前カメラだけなら配線工賃もなくポン付けなんですが~( ̄▽ ̄)

~つづく~
Posted at 2021/01/27 22:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(Riva) | 日記
2021年01月26日 イイね!

8分の5


※食べやすいサイズのポテチネタではありません。。。


今日は『いい風呂の日』?
スーパー銭湯に行こうかとも思いましたが、つい先日、
女装して女湯に入って捕まったというニュースのあった施設。。。

止めておきました(なんで??



さて、みん友さんのブログで知ったのですが、
バイクの高速料金値引きの動きがあるようです。。。(今年の春からかも?!)

現状は軽四は普通車の8割。バイクもそれと同額。
これを普通車の半額、8分の5になるかもしれないそうです!
ETC2.0限定の条件なのか等、詳細はよくわかりません。)


バイク用ETCが出始めた頃、機器は日本無線一択でしたが、
デカすぎてブルターレには間違いなく入りませんでした。。。

今もホットサンドメーカー風に挟み込む形状は踏襲。
ICチップの電極部分をしっかりホールドする構造が分かります。

もう1社、最近の売れ筋はミツバサンコーワ

薄くなった印象はあります。
倉敷にサンバーを引き取りに行く途中、倉敷の2りん館に寄って実物を見ましたが、
やはりデカい。。。
(形は似ていてもジムニーとGクラスの存在感くらいの差?)

ETC2.0のメリットは大容量のデータ通信で車ならナビと連動したり使えそう。

スマホに表示するような機能のものもあるみたい。
(デンソー製の自動車用)

どのようなサービスを提供できるかはアイデア次第で、
関東あたりでは割引区間を作り、迂回を促すためだったり、
災害等でICから一時退出した後に一定時間内戻れる社会実験だったり。
(コレって高速ICを降りて道の駅に寄ったりと使えそうです。)

まだバイクの高速料金がどうなるかは不透明なので、
状況を見極めながらETCを更新するか考えましょうかね~

8分の5といえば…

ポテチがスマッシュヒットはしたけど、
カルビーや湖池屋の牙城を崩すには至らなかったS&B、

ネーミング使い回しでこんなレトルトカレーを売ってました。
(名前はいいが、個人的にはちょっと量が中途半端かなぁ…)
Posted at 2021/01/26 22:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年01月25日 イイね!

やりたい放題

お米メーターが100粒貯まっていたのでやよい軒へ。

牛・豚・鶏のスタミナ肉盛り定食を普通盛りで。
メガ(肉2倍)、ギガ(肉3倍)もあるそうです。。。

ポテトをつまむには間の間仕切りをこうせざるを得ません。

店員さんは料理を運びにくそうですが、
よそのテーブルもこうしている人がいました。

こんな風に改良してくれませんかね~(をぃ


嫁りんこはしまほっけ定食を注文。


味噌汁にポテトを入れてコクを出してみたり、


無料の出汁に冷奴を入れて豆腐の吸い物にしてみたり、


〆は当然だし茶漬けですが、ほっけ茶漬けに!


あまりやり過ぎると、
そろそろ某番組に取材され目線を入れられそうです~( ̄▽ ̄)


【考察】前回の続き
・お米メーターを10粒 アクセルUPしようと半券番号を入力すると、
 2食分あるのに『1日1回です』のメッセージ。。。
食券4枚分までは続けて入力できるアプリの造りになってました(笑
  ↑
KING顧問、
コンプライアンス問題、解決です!!
Posted at 2021/01/25 22:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月24日 イイね!

タイカンで耐寒。。。

リコール処置以来?
ポルシェ岡山に行ってきました。

グレーのマカンでも赤いTTでも、公認の農道のポルシェでもなく、
EuroStageにサンバーのドラレコ・ETC取付で預けた代車、黒いライフDIVAです~

目的は勿論、タイカンの体感!

第一印象はちょっと平べったいパナメーラといった感じ。
(色が地味な紺色だからか特別感はさほど感じられず。。。)
ハッチバックのパナメーラとも違い通常のトランクなので天地に薄いですね。

その代わりではないですが、フロントにも911やボクスター程度のトランクあり。


内装はステアリングとスポーツクロノがポルシェらしいですが、
その他は最近の車の定番、モニタだらけのコックピットといった感じですかね。


ホイールは細いスポークのようで開口しているのは1/3くらい。洗車しやすそう。

最近のポルシェ共通デザインで掃除しにくそうな印象のリアエンブレムも、
表面は平面で裏側からレーザーで?刻印した博物館のお土産風(笑

ひょっとしたら洗車に必要な水も減らすというエコ指向??(笑

さて、そろそろ…

『タイカンを体感したので例のモノをくださいな。。。』
(実車展示のみで試乗車はなかったけど)

ワタクシのウィットに富んだシャレが通じないのか場の空気が凍り付きました(汗

凍り付いた空気に耐えられるよう、
漢字で耐寒と刺繍を入れ、バイクのネックウォーマーにしますかね。
これでワタクシもひとつ上の男に?!

今回、倉敷のついでに足を伸ばしてポルシェ岡山へ行きましたが、
ポルシェ広島にはこの週末までタイカン・ターボの試乗車があった??

オーバーブースト時680馬力、0-100km/h 3.2秒!!
コッチへ行くのが正解だったじゃろうか。。。

岡山、広島は比較的地味めの展示車ですが、
インスタ他で見かける実車にはピンクメタとかあるんですね?!

某ダーリンの試乗画像ではソリッドのあずきミルク色かと思ってました。

ピンクのポルシェといえば、
こんな塗り分けにしたくなるワタクシはオサンなのか、
職業病(モータージャーナリスト)なのか。。。


同業の松任谷氏は昨夜のCGTVで、
現時点のベースモデル タイカン4SとトップモデルのターボSをインプレされてました。
◆トータルバランスでは4Sが好印象で充分に速い。(0-100km/hは4.0sだし)
◆ブレーキのフィーリングはどのグレードも9割が回生されていると思えない
 自然な感触。回生だけで0.5Gの制動ができるとか。
◆スポーツモードプラスで追加される人工音(エンジンでなくモーター音みたい)は、
 ターボSの方は分かるが4Sはスピーカー位置の問題か聞こえてくる指向性に
 違和感あるらしい。さすがワタクシと違い音楽業界の方でもある。。。


いずれ試乗できる機会あれば参考にします。
Posted at 2021/01/24 09:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(マカン) | 日記

プロフィール

「4年ぶり岡山で開催のTOHM、恒社長やみん友さんも走行会参加していますが、とても暑くて行く元気なし。。。(あと、二日酔いなので運転控えてます~)」
何シテル?   07/21 12:11
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation