• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

中華そば すみだ

朱華園松永店の跡に出来た『中華そば すみだ

農機具ショップのメカニックS君オススメで気になってました。

店内は朱華園のまま(笑


ジャンルとしては尾道ラーメンですが、
牛骨も出汁に使われているそうで、確かに動物系も強めでした!

大半の人がナゼか小ライスを注文しているので倣って注文(笑

無料でピリ辛にもできるそうで、赤いスープの麺を食べている人もいました。
コレは次回ですね~

もう1品気になるのが、カープうどん550円

あまりにも気になったので何かと聞いてみたら、
店『あぁ、普通のてんぷらうどん!
  球場(マツダスタジアム)で売ってるやつね♪』
【イメージ図】

それはそれでネタ的には気になる~( ̄▽ ̄)



食事後に農機具ショップへ行くと、

隣のラーメン屋が別の店に変わってる?!

また開拓せねば。。。
Posted at 2021/03/31 20:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2021年03月30日 イイね!

福山ラーメン

エヴァンゲリオン劇場版をレイトショーで観た時の話です。
映画館の他、温泉施設やゲーセンも併設されていますが、

少し前に女装して女湯に入って捕まった事件で一瞬有名になった場所です。
(ココを女装して入ったのか。。。
 かなり怪しまれていたらしいし、ある意味勇気あるなぁ~)

この日、昼間に歯医者に行って夕食を食べてなく、
ちょっと小腹が空いてました。

サウナに入店すれば面白いメニューもあるのですが、
この日は映画。併設された普通のイートインコーナーで軽く済ませます。


歯も痛いしアッサリとしたものにして。。。

福山ラーメン

そんなジャンルのラーメンあった??

広島県内で他県から知名度のあるご当地ラーメンは個人的ランキングでは、
尾道ラーメン>辛いつけ麺>汁なし担々麺>広島醤油とんこつといった感じか?!

3時間弱の映画に備えて飲み物は控えめにという事前情報ありましたが、
映画のチケットでドリンクはサービスでした~( ̄▽ ̄)
Posted at 2021/03/30 21:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2021年03月29日 イイね!

SR400ファイナルエディション

スモールシングル(125cc)の次はビッグシングルネタです。

つい先ごろ、ヤマハのオフ車セローが生産終了しましたが、
1978年から生産されていた単気筒のSR400も生産終了です(寂

素のまま、カスタムのベースどちらでもイケる名車です。
メーカ在庫は既に完売だとか?!

排ガス規制はいちど凌ぎましたが、令和2年の規制、
他にもABSの義務化やダイアグノーシス診断ポート必須等、
対応しきれない規制の強化が背景にあったようです。


某店を農機具ショップとか揶揄する輩がいますが(←言ってるのは誰だょ??
オフ車をメインにハスクバーナのバイク、MVアグスタ、
そしてヤマハの正規取扱店だったりもします(笑

知識豊富で饒舌な社長、

『はやく…  買って♪』
上目遣いの専務の営業手腕

この日も朝なのにお客さんで賑わってました。

社長『やはりパワーがあってローターも大径だしね~』
お客『26ccですよね?!』

刈払い機の商談でした(をぃ

SRですが500は先に生産終了していて、
今回の400も基本は何も変わらず最後までセルは付かないまま。

基本形状は変わっていないが何やら怪しげな後付け感満載のパーツ。

転倒した時にガソリンが土壌にこぼれないよう貯めるタンクだとか。
最近のバイクではフレーム内をうまく活用してタンクになるようにしているとか。
このあたりだけとっても対策は大変だったでしょうね。

その話の流れで、
ライトバンで見かける後付けマフラーやさらに黒い目の細かい金網の話になり、

ディーゼルの排ガス対策と思ってたら、
製鉄所や化学工場に出入りする業者の車とかに装着を指定される、
スパークアレスタ(小さな火の粉が出ないためのデバイス)だそうです。

SRを探してググった訳ではないですが、
90年代頃のバイクCM懐かし動画で見つけたヤマハSRのCM

撮影場所は鞆の浦のようです。

設定では彼女と遠距離恋愛中みたいで、
OLの彼女は丸の内(たぶん)勤務で肩パッドパッキパキの薄黄色のスーツ(笑
時代を感じさせます。。。

電話したのもケータイでなく多分公衆電話からで、
福山から東京だと100円があっという間に無くなりますね~( ̄▽ ̄)
Posted at 2021/03/29 21:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年03月28日 イイね!

フルサイズピンナン

SVARTPILEN250のインプレを書いてませんでした。

個人的には排気量と回転フィールのバランスからは、
701(690cc)より401(390cc)の単気筒回転フィーリングが好きでした。
250は401に近い滑らかなフィールで好みです。

パワーは中型バイクでよく言われるよう排気量なりで、
401より非力ですが充分なパワー。(高速も走れるんだし)
7000rpmくらいでレブリミットを知らせるLEDが点滅しますが、
まだまだ回りたがるフィーリング♪
(走行100kmの新車での話なのでもっと馴染むでしょうし)

最近のピンナンの売れ筋は
ホンダのグロムやモンキー、カブ系、
ABS付だとどれも40万円オーバーで、ハスクの値付けはなかなかクサいところを突いてる。



さて話を戻すと、
SVARTPILENにピンナン(125cc)サイズが出ました♪

ナゼかスケボー背負ったレディが乗っているCM動画。
日本だと転倒時のボードでの怪我とか微妙にNGっぽい画像です。。。

原付・原付二種のご当地ナンバープレートは大増殖していますが、
興味あって定期的にチェックしています。

圧倒的に名所旧跡、特産品、ご当地ゆるキャラモチーフが多く、
スクーターで似合いそうなのは葉山~藤沢、茅ヶ崎あたりの海デザイン、
箱根町(第三新東京市)のエヴァ、未来風な筑波、
尾道、呉の海デザイン(ピンクや黄色でない50cc)、夕焼け風な廿日市のピンナン、
いちばん好きなのは倉敷のジーンズ柄ですがこれは期間限定でもう無いし。。。

※某たこやき屋さんブログから拾い画像。。。

まぁ、住所地しか選択の余地はなく、
地元にはまだご当地ナンバーの動きはないのですが(笑

さて、横からの見た目が特徴的なVITPILEN/SVARTPILEN

後ろから見ると日本の中型~大型バイクのプレートが結構大きく目立ちます。


コレはフェンダーレスでない海外画像ですが、
欧州ではナンバーが小ぶり(特に幅が)で似合いますよね~

さらに白系でない国だと視覚的にも小さ目に見えます。

ということは、
ピンナンだと中型のバイクよりさらに小ぶりでちょうどマッチするのかも?!
Fフェンダーの白帯やリアフェンダーの三角マークはそもそも義務でないので不要。

えぇなぁ~♪


ぁ、妄想するのはタダですから( ̄▽ ̄)
~つづく~
Posted at 2021/03/28 16:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピンナン | 日記
2021年03月28日 イイね!

試乗車で映えスポット巡り


この日の豆専務。。。

今までも、発売の度に試乗車をSNS上でバズらせるため、
色々な映えスポットを巡ってきました。
VITPILEN 401


SVARTPILEN 401


SVARTPILEN 701



今回は、少し前に発売されたSVARTPILEN250です。
事実上は日本向け専用に各社がボアダウンとかして造る専売モデルのようです。
(海外では300、350ccがメイン。ハスクのHPにはどこ向けか200ccとかもあります。)

四国のお客さん(中型免許取得中)に貸し出していたそうですが、
なかなか取得できずいったん出戻りしてきた試乗車です(笑
【尾道 U2】


恒例の?尾道~鞆の浦をサクっと回って映えるスポットを。
【鞆の浦の町屋】

※崖の上のぽにょ繋がりか、宮崎駿氏デザインです。

尾道・鞆の浦ともに関西圏からか、観光客が結構戻ってきたようです。。。
【常夜灯を遠目に】



自宅にて、
Rivaの隣、普段ピンナンを停めているスペースです。

ふむふむ、小振りなので停められますねぇ~(謎


そういえばベース車のKTM DUKEにも125ccがあるように、
SVARTPILENにも250と全く同じサイズでピンナンが出たらしい。。。


えぇなぁ~♪


ぁ、妄想するのはタダですから( ̄▽ ̄)
~つづく~
Posted at 2021/03/28 10:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「シャッター(3箇所)、網戸、窓、ガレージゲート、門扉、玄関ドア、ベランダ掃除、草取り。。。
疲れました(汗」
何シテル?   09/21 21:27
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation