• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2021年07月19日 イイね!

トリコローレミラー

以前立ちごけした際、
ほんのわずかですがミラーの端に擦れ傷ができました。

元々硬質の樹脂材料で金属粉なのか極小さなラメ状の金属光沢っぽい黒色です。

これをプレーンな感じの真っ黒にしたいと思っていました。
ラジエータパイプ用に買ったパテとマットブラック塗料で補修できそうです。

傷隠しではなく、ついでに若干アクセントを入れたい。
定番はイタリアンなトリコローレですかね~
4輪含め、ミラーに国籍柄は定番です。(ミニのユニオンジャックとか)

こんな陰影付きの柄もあるのですが左右シンメトリーだと、
某FIAT500女子(現:アバルト女子)のようによその国旗に(笑

社外品ですがミラー形状に沿ってこんなアクセント程度がいいかも。
そして左右両方でなく片側だけのアシンメトリコに。

SUPERVELOCE800のミラーのアクセントも片側だし。
(片側だけΦ7~8mmくらいの赤い丸印)

ただ、バイクのミラーのサイズ的には馴染む形状・素材が難しそうです。
厚みのある軟質なものが合いそうですが既成品ではなかなかないですね~

コレ、見づらいですが立体形状です。

どうやらジュリアのミラーをGTAm(4ドアなのに2人乗り)風にするもの

ということはサイズ的にも大きすぎるか。。。

ミラー表面が複雑な曲面でどこにどう貼るのがいいのか?!

※写真はイタリア・ワールドカップを記念した『ブルターレ・イタリア』
 選手・監督には1台ずつプレゼントされたそうです♪

さて皆さん、ミラーのアクセントはどうしたものでしょう??( ̄▽ ̄);

~つづく~
Posted at 2021/07/19 22:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年07月18日 イイね!

濃い濃い濃い濃い

コンビニやスーパーで見かけるペヤングは、
手に負えない辛さや量ばかり。。。

その合間に発売される他商品を見かけない。

久々にUFO、最極濃厚を謳うバージョンを買ってみました。

もう1品は嫁りんこがスーパーで。

カレー・ラーメン商品は珍しいものを見かけたら買うようお願いしています。

嫁『どれもこれも全部、濃い濃い書いてあって限定かどうか分からん!』
一方で、迷ったら買うようお願いしているので買ったそうです。
グッジョブ♪


最極濃厚の大盛りですが、
控えめに言って『どろどろ』の通りですね。。。(汗


最近のカップ焼きそば(液体ソース)には珍しく、
どろどろ過ぎて混ざりが悪かったです~( ̄▽ ̄)をぃ

Posted at 2021/07/18 09:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2021年07月18日 イイね!

※BBQネタではありません。。。


ラジエータパイプなど何度か紹介しているブルターレのエンジン回り黒色化計画
(白っぽいアルミ色を膨張色から黒く引き締める。)

【ビフォー】


【アフター】妄想図



アルミのパーツを黒く塗るだけでもいいのですが、
こういったパーツはカーボン製がアフターで出回ってます。。。

交換はDIYで充分できる箇所で普通に六角穴のねじでラジエータに固定。
試しに緩めてみようにも固くて緩まない。
というよりラジエータ側を破損したりが心配でした。
先日、意を決して力を込めて緩めるとパキっと破損もなく動きました。

うちのブルターレには2点カーボンパーツあり、
納車時に当時のインポーターが付けてくれたナンバープレート台座と、
唯一OPで付けたリアのインナーフェンダーくらい。

怪しげな(造りが安げな)パーツは付けたくないので、
リサーチ・チェックしてブックマークしていたのは2社。
FULLSIX
CARBONVANI

①は名前のとおりフルカーボン(元素記号6)を示すようです。
スロベニアのメーカですが、アクラポヴィッチの国なので大丈夫でしょう。
(ちなみにアクラポは自社でマフラーのカーボンテールも生産するようです)
で、2年ほど前にはあった2010までのF4系部品がごっそりなくなってました。

F3とか3気筒モデル用ばかり。。。

イタリア製の②はかろうじてまだラインアップあるけどいつまであるかも分からない。
今オーダしても納期3か月で秋ごろって。。。
2社とも表面加工はグロスとマットが選べます。地味にマットが好み。
【FULLSIXの例】

【CARBONVANI】



さて皆さん、どうしたものでしょう??( ̄▽ ̄);
【ブルターレのラジエータガード】コレのマットが欲すぃ。。。

※写真はグロス

~つづく~
Posted at 2021/07/18 19:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年07月17日 イイね!

微アル

最近発売され気にはなっていた商品、
微アルコール(0.5%)のBEERY

値段はほぼビールなのでコスパ(アルパ?)が悪く購入していませんでしたが、
コンビニアプリで半額クーポンあったので味見してみます。

メーカーHPでは色々な飲む生活スタイルを提案しています。
時々聞くのがお酒は弱いけどビールの味や雰囲気は好きでちょっと飲みたい人
とかにもいいかもしれません。
(少数派でしょうが)

さすがに今のご時世、車の運転はダメなようです。。。

個人的に気になるのはその製法
◆ノンアル:炭酸水にビール風な香り付け
◆低アル:一度ビールを造ってアルコールを抜く
 (なので若干残るし、酒税がなくても手間はかかるのか?)
ノンアルはどうしても人工的な味を感じるけどこれはビールに近いのかも。
事実、味はさほど違和感ありませんでした。


低アルコールのビールと聞いてオサン達が思い出すのはやはりバービカン?

宝酒造だったんですね。
このポスター、E.Yazawa氏です。(藤井フミヤのバージョンもあるとか)

0.1%未満とはいえ、今ではダメな感じの広告です(笑

高校時代、毎日弁当といっしょにバービカンを飲んでいる同級生がいて、
注意されても『清涼飲料水』だと言い切り!
(JAS上も当時はそんな表現だった記憶)

ビールを飲んだこともないマジメ君に無理やり飲ませると。。。
コントのような泥酔状態になりました。
(※真似しちゃダメですよ。。。)

気になってググると、割と最近までバービカンブランドはあって0.0%も発売、
その後商品ブランドを他社へ譲渡され改名したようです。


あぁ、これなら何年か前に見て買ってみたことがあるゼよ~!!
Posted at 2021/07/17 19:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

パテ

以前、立ちごけで少し凹んだアルミ製のラジエータパイプ。


すぐ後に偶然オクに出ていたブルターレ910R(フレームやパイプが色違い)の
ラジエータパイプ(黒)を落としていました。


膨張色が黒になりコンパクト感を増す算段です。。。
【イメージ図】


若干ですがゲットしたパイプにも浅い擦り傷はあり補修しておきます。


極少量サイズのアルミ補修用パテ(2液混合タイプ)もありましたが、
あまりにも浅い傷なので1:1で調合するのも難しく、
よくある金属ボディ補修の薄付けパテをチョイス。

エンジン回りのパーツなので、
油分をしっかり落とすためシリコンオフのミニサイズもホームセンターで購入。

塗料は耐熱性の高いシャーシブラックも考えましたが、ツヤツヤになりそう。
マットなタイプもあるようなのですがホムセンにはなし。

これも普通のラッカー系にしました。
エンジンは熱いが流れるのは水(といってもクーラントで圧力もかかり100℃超)、
まぁ大丈夫でしょう。

パテを薄く塗りこんでこの日は作業終了~

交換する時はクーラントも交換してもらうことにします。

あとはエンジン回りの黒色化妄想したのはラジエータ回りのアルミ製ガード
【イメージ図】


この部分は黒フレームの910Rでもアルミ色なんですよね。。。

~つづく~
Posted at 2021/07/17 11:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「鮭ひろし→だしひろし…
次はいよいよ太刀魚の入った、たちひろしか。。。」
何シテル?   07/18 23:44
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation