• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2021年07月16日 イイね!

俺の名を言ってみろ!

最近、スマホの無料マンガアプリで北斗の拳を読んでます。。。


その時、最初に動画CMが表示された時は、
OGK KABUTOのロゴマークと思ったんですよね~


実際にはイギリスのヘルメットメーカRurocの風神・雷神

雷神のでんでん太鼓の?マークでした。
全般に『悪そう』なグラフィックが得意なメーカのようです。

動画CMでも、ライトも付いてないバイクとMVアグスタのF3が、
鉄パイプみたいなものを引きずりながら乗っているシーンが(笑



さすがにもうちょっとオフィシャルな場ではNGなのか、
同じMVのブルターレに。

ワタクシ含めMVはワルのイメージないんですがねぇ。。。


ハスクバーナ純正のホッケーマスク風メットは気になりますが、
入手しやすい大手品ではSHOEIのEX-ZERO

パッと見はオフ車っぽいですが、
色によってはイタリアンバイクやSVARTPILENにも合いそうです♪

実際、ハスクバーナに合わせている人もチラホラ見かけます。


ウェア含め着こなしには気をつけないと、
ケンシロウにヤラれてしまいそうです~(をぃ

Posted at 2021/07/16 19:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年07月15日 イイね!

いらしゃ~ぃ♪

津山といえば外せないスポットはたくさんあります。

三つ子のパパさん御用達、ワタクシも時々立ち寄るパドックはスルー、
津山城の公園も桜の季節は綺麗だけど今日はスルー。

B級グルメ ホルモンうどんで超有名なこちらへ到着です。
橋野食堂

営業しているのは確認済でしたが閉まっている??
張り紙によると現在、土曜は17:00で終了みたいです。(10分ほどオーバ)
うかつでした。。。

他にもお店はいくつかありますが、
嫁りんこがインスタで見て気になっていたというお店に行ってみました。
お好み焼き 三枝(みえ)

狭い道沿い、普通の住宅街の中にありました。

外から見るより中は広め。既にご近所の?家族連れがお食事中でした。

定番のタレ味の他、塩ダレが珍しいので1つづつテイクアウト。
2玉が普通盛(1玉は小盛)とあるので何の疑いもなく2玉×2パック、
受け取るとかなりの重量でした(笑

オリジナルのタレは販売もしています。

倉敷の山賊焼きのタレを売る某店のように自販機まではなさそうです。

お店の名前繋がりか、
桂三枝(現:6代目 桂文枝)師匠も来店されたみたいです。

本人が見つけたお店というような立地でもないので、
地方公演か何かの時に誰か連れて来たのでしょう。

帰りは久々の国道53号を岡山市方面へ南下。
再度、美咲町に入りTKGで有名な『食堂かめっち。』の近くに車を停めて、
ホルモンうどんの味見です。


残りは帰宅後、味の違いを確かめました。

お好み焼きもよさそうなのでまた行きたいですね。

かめっち。ですが、キッコーマンのTKG専用醤油になったのかと思ったら、
亀甲型のロゴマークができたみたいです。
他にも卵オブジェが続々と増殖。


見た瞬間、エイリアンの卵かと思いました。


岡山ケンミンが車を箱替えしたら行く定番の撮影スポット、
亀甲(かめのこう)駅へ。

若干色あせたというかマットな質感に。

公衆トイレの亀も健在でした~


帰路は南下して、
カバヤの工場、かばくろ総本店オールドボーイマハラジャを通過するあたりで日没。
岡山ICから高速で帰宅しました。
(虫の付着がすごかったので翌日はコイン洗車場でサクっと洗いました。)

~おわり~
Posted at 2021/07/15 22:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月14日 イイね!

ポプ弁

まきばの館を後にして少し走ると、

道の駅 久米の里

そう、コレで有名な道の駅です。
個人が製作し全長7m(実物の1/3くらい)

前に来た時はまじまじと見ることがなかったですが搭乗でき歩けるとか?!
(安全のため固定されています。歩く関係で下肢は太め。)

若井おさむ氏も登場した写真をネット上で見かけます。
『動く! 動くゾ!!』
と、絶対言ったに違いない。。。

かなりリ・デザインされているけど本当のメカ・デザイナーさんも参画しているそうです。

連邦カラーの遊具はシャア 子供専用なので登場できず。

白い木馬はZ世代なのでアーガマでしょうか?

昼をだいぶ過ぎ空腹だったので、道の駅で半額になっていたホルモンコロッケ

粗びき挽肉大のホルモンがいい食感でした。

他はコレといったものがなかったので道を挟んで向かいのロソンに行くと。。。

旧ポプラと思われるローソンポプラでした。
以前は関東とかにもそれなりにあったポプラも減ってしまい寂しいですね。

品揃えは1点を除いて普通のロソンです。
オリジナル色あふれる1点とは当然。。。
ポプ弁(ポプラ弁当:ライスはその場で盛ってくれる)

特盛(450g)は+50円ですが大盛(350g)までは追加料金なし!
それでもココイチの300gより多めですね。

これで500円ちょっと。コンビニ弁当としてはかなりリーズナブルです。

小食なワタクシ達、2人で1食を食べて津山方面へと向かいます。

~つづく~
Posted at 2021/07/14 22:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月13日 イイね!

ラベンダー畑

東西に長い岡山県北部の美咲町、
卵かけご飯が有名ですが、そこからだいぶ離れた『まきばの館』というところに
ラベンダーが綺麗に咲いている新聞記事を少し前に見ました。

高速だと山陽道で東→岡山道での北上ルート、
休日割引もまだ復活しないので
(というかNEXCO西日本も他NEXCOにあわせて東京の緊急事態宣言中は延長)
ドライブがてら斜め右上、北東に向かい下道で行ってみました。

地名のとおり星が綺麗に見える美星町を抜けていると、
古い校舎(または役場?)風な建物に『雑貨とアンティーク海猫


似たようなシチュエーション(廃校の校舎)で、
広島県では給食メニューを出す食堂もありますね。

某P氏のバイク屋さんや、霧がかかるとマチュピチュ風な備中高松城近くを通り、
その某P氏定番の展望スポットを超え、道の駅賀陽で休憩。


その後ものどかな風景がずっと続き、吉備中央町。
(産業と教育の発展を志向して、つくばと同じ頃同じような方向性だった
 気がするが今もかなり田舎。。。)

そうこうしていると、岡山市内から津山方面へ向かうのに
バイクで通ったことのある旭川沿い沿いへ出て『まきばの館』の看板が見えたと思ったら。。。

通行止めでした。(直前の豪雨の影響?)

親切な工事関係の方が迂回路を丁寧に説明してくれてなんとか到着〜


品種によって開花時期が違うためか、
咲いてはいるのですがインスタ映え的には微妙か?
ラベンダーの良い香りは漂い、花に集まるモンシロチョウもたくさん飛んでました。

30周年ということはまさにバブル絶頂期の施設。
畜産研究センター的な場所へ立派な上物を建てたのかなと想像。
(現在も入園料無料だし)
軽い気持ちで行くと道中大変な場所でした。。。

というか園内はわんこ含めペット不可。連れて入れません(汗
仕方ないのでササっとパトロールだけしました。
バブルの頃にお金をかけて作ったと思われる展示品ですが今となってはかなりシュールです。


レストランは利用しませんでしたが、
この日はサラダ付きメニューを頼むと、猪ハムをサービスしてくれたようです。


延々走った末にメインの目的地訪問が秒で終わってしまいましたが、
せっかく津山近くまで遠出したので少し足を伸ばしますか。

~つづく~
Posted at 2021/07/13 21:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月12日 イイね!

ひまわり畑

遠くに瀬戸大橋の見える海岸沿いの、さらにすぐ近く。
(某みん友さんのサイクリングコース沿い)

何故かひまわりが植えられている場所があります。

いつも釣り人に占領されていますがこの日は空いてました。。。


沖に見える写真右側あたりが大悟の故郷、北木島。

中央が獄門島/悪霊島のロケ地、真鍋島。
左は香川県の島々、遠くに見えるのは四国本土 丸亀あたりです。

恒例のテイクアウト外食を車内で食すシリーズ(笑

この日は大阪王将です~
ガッツリメニューはこんなものが発売されてました。

ご飯付き(しかも大盛り無料)って。。。


間近でひまわりは見ましたが、


一応、笠岡ベイファームにも寄っておきます~


働くサンバーには太鼓が大量に?!

ひまわりをバックに撮影したり、
写真奥 左手に見えているのはピンクのクラウン。

他にもルノー4で撮影をするオサレな男子二人組とか、

皆さん思い思いに映えを求めて撮影していました~( ̄▽ ̄)
Posted at 2021/07/12 21:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鮭ひろし→だしひろし…
次はいよいよ太刀魚の入った、たちひろしか。。。」
何シテル?   07/18 23:44
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation