• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2021年10月22日 イイね!

味噌

夏は足が遠のくのに寒くなると恋しい味噌ラーメン。

最近オープンしたお店ですが、
たまたま通りがかると(ホームセンター近く)ナイスビジュアルな看板!
麺場 田所商店


チェーン店のようで、
味噌は基本の3種類から選べるようです。(北海道、信州、九州)

看板写真が北海道味噌のようなので、
まずは基本なのかなとオーダー

ポテト??
違和感ありましたが合います。
看板写真のような厚切りチャーシュー×3枚は無理なので1枚のみトッピング

かなり濃い味ですが好みです。
(昭和定番なコーン+バターの味噌よりも)

シャープなキレある辛さも含まれる
八幡屋礒五郎の味噌ラーメン専用七味

ということは、信州味噌とも相性はよさそうです。

ここは新規店なのでまだですが、お店のHPを見てみると、
我馬のように期間限定メニューも豊富で、
夏は冷やしバージョンや広島味噌とかも。。。

次回まずは信州、内容によっては期間限定メニューですかね。
Posted at 2021/10/22 20:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2021年10月22日 イイね!

NV3500

サンバーで走ってると、
横の車線を抜いて行った日産のNV3500というエンブレムの車。

NV350だとハイエース相当の箱バン。
その流れでNV100(軽バン)、150(ウィングロードベースのADバン)、
200(NYでタクシーにも採用された小型バン)という順列にサイズを示すネーミング。


他にも250はカングーの日産顔(ロング・普通・ショートあり)、
300がプジョー他と共用する商用バン、
400、450、500、1500、2500と色々なサイズがフルラインアップのようです~


リアの雰囲気はNV350っぽいので、3500はなんちゃってエンブレムと思ったら実在?!

顔を見た嫁りんこがJeepみたいと言っていたがナルホド。。。

5.7L V8、全長6.12m、全幅2m越え、最大4列シート12人乗り(日本だと大型免許)
隣に並んだアルファードが軽バンに見えました(笑

後席を取り払えばドッグランにもなる??(をぃ


数字がサイズを示す車は多いですネ。
ハワイとかアメリカで見かける巨大な(日本人から見て)フォードF150


さらに大きいF350やF450なんてのもあります。


F650もあるようで、
コレはカスタム車みたいですが、もはや何が何だか。。。

※F750になるとトランスフォーマーのオプティマス・プライム級!
 ガチなフルサイズトレーラーのヘッド部分なんですね?!


ハイエースは社外品でこんなスクエアなアメ車風にもできるので、
そのOEM版のボンゴブローニイにも今は縁のないFORD版を作ってほしいですね~


F100(古いパンプキンの愛称の車)は永久欠番と思うので、
F50でどうでしょう。。。
(フェラーリとカブりますが)
Posted at 2021/10/22 20:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月21日 イイね!

車検引き取りのついでに

サンバーの車検が終わった週、欧州舞台へ引き取りに行きました。
みんカラに車ネタをあげても反応薄いのでシレっと整備手帳他にアップしています。(をぃ


昼前に出発し、
あわよくば笠岡のどこかでスタンプラリーと思いましたがちょっと早い。

倉敷まで行くなら、無限のお慈悲替え玉こころゆくまで
気にはなりますが健康診断再検査の結果もまずまずだったので炭水化物は控えめにしたい。
(あと、2店ともちょっとだけ行き過ぎる場所)

ということでFARMに一瞬寄ってイベントの参加連絡だけして、
その近くのココイチへ。
店舗限定メニューの『愛顔(えがお)のじゃこ活カレー』

海老+あさりをトッピング、2辛でヘルシーに?魚介三昧です。

岡山ご当地というより愛媛(宇和島あたり)ぽいと思ったら、
実際、愛媛の店舗限定メニューをそのまま岡山県内数店舗で提供しているようです。

ナゼ、広島県でなく岡山なのか。。。

駐車場共用で隣の敷地のお店

次の車検はここに出してみるか。。。


【恒ちゃん焼きのたれ情報】
この日10/16には、
たれを使用したから揚げ移動販売がオープンしたようです。

インスタ情報の告知では小島ジーンズストリート近くの駅前でした。
(近ければ寄ろうと思ったのですが)
移動販売車なのでそのうち近くに来るでしょう。

恒ちゃん焼きのたれは、から揚げの下味用ではなく、
から揚げ丼のご飯の味付け用らしいです。
初日時点ではメニューにないので、いずれ落ち着いたら提供されるのかもしれません。
Posted at 2021/10/21 21:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カレー | 日記
2021年10月21日 イイね!

シン・カリオン

庵野監督の次回作ではありません。。。


鉄道つながりか銀河鉄道999とコラボしたり、
エヴァラッピング500系つながりかエヴァともコラボ。

ラッピング500系は今キティちゃんになっているのでまさかと思ったら。。。



既に登場しているようでした。(笑

ほぼベアッガイ。。。


新幹線のEX予約アカウントは持っているけどめっきり乗る機会の減った新幹線。
乗る時も入念に空き気味の車両、席を確保します。

新型車両のN700Sも、
TV特番での紹介や岡山駅に停車している回送を見かけるくらい。


N700A車両でもフリーWi-Fiは使えますが途切れ気味で遅い!
N700Sでは予約必要ですが追加料金なしで速いサービスもできるようになったとか。

7号車は仕事スペースとして予約できるらしく、
サービス名は『S WORK』

スペシャライズドのバイクではありません。(をぃ


TVニュースで見ましたが、
こんなアナログセキュリティツールも貸し出してくれるそうです。

マナーモードでなく電話もOK??



あとはコレを持ち込めば誰にも知られずひっそりと♪
(あとは車内販売のアルコールも復活したらしいので、ゼヒ替え玉も~)
Posted at 2021/10/21 21:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月20日 イイね!

ラリー

三度の食事を除けば
休日にしかネタが発生しないはずなのにネタが溜まりがち。。。
(がんばってハケるようにします~)



農機具ショップ社長さんは、
北海道や東北の他、モンゴルやダカールなど何故か海外のラリーにまでよく遠征。


そしてワタクシは飲食のスタンプラリーです。
笠岡ぐるっと博2021

笠岡市内のお店を巡るスタンプラリーです。
地場のお店の他、エリア内の来来亭や大阪王将も参加しています。

9月~11月の3か月間対象。
過去にも応募したり、今回も新聞記事等で知っていたのですが、
緊急事態宣言もあってすっかり記憶から飛んでいました。

日程的には難しいですが、
平日だけの庁舎内の食堂なども気になります。

以前一度だけ行きました。


あとは千鳥 大悟の故郷、北木島のラーメン。。。
石の博物館で食べられるようです)


もっと沖の別の島だったか、
出発前にフェリー港から連絡(注文?)が必要だったりします。

北木島は石の採掘で有名な島。
大阪城(再建時)や旧日銀本店にも使われています。
その砕石現場は観光名所にもなっています。

※深さ60m

小学生の頃に社会科で習った時から採掘も進んだのか、
記憶にある風景より明らかに南米風な深い渓谷感が増してTTQQします。

いつか見てみたい~
Posted at 2021/10/20 20:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4年ぶり岡山で開催のTOHM、恒社長やみん友さんも走行会参加していますが、とても暑くて行く元気なし。。。(あと、二日酔いなので運転控えてます~)」
何シテル?   07/21 12:11
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation