• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2021年12月18日 イイね!

リクルート活動

コロナに翻弄されたここ1〜2年、
フレッシャーズの人はオンラインでの面接とかが普通になったんでしょうね。
リモート専用の(しわになりにくい)一見スーツ風な服とかもあるそうです。
(映らないボトムはやはり定番ピンクのパジャマ??)


さて、リクルート系のリクルートID各種ポイントがやはりじわじわ貯まります。
じゃらんnet、ホットペッパービューティー、ホットペッパーグルメ、SUUMO、ゼクシィ…

後半のは使わないとして、
◆じゃらんは宿以外でスーパー銭湯に使い道を見つけました。
◆ビューティもカリスマ美容師に切ってもらう際に使用。
◆グルメ分で気づくと2000P付与されてました。

ということで早速消化に出かけます!!


リュカ

カジュアルだけど手の込んだフレンチです。
(ちなみにパーパイタイの2軒となり)
この日はピアノの生演奏もありました。

上品なマダム達、上品な母娘といった客層にスマホのシャッター音が。。。







普段のお店と違い白い皿の余白が多いです~

また何かの拍子にポイントが貯まらないだろうか??(他力本願寺)
Posted at 2021/12/18 10:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月17日 イイね!

せとは日暮れて

本当に住みやすい街TOP10<関東>で、
神奈川県の『辻堂』が1位を獲得したそうです。
住宅ローン金融機関主催で、他の上位には聞いたこともない新興住宅地が多いような(笑

同じ基準の関西版が気になるので探すと2018年版ですが、
1位:尼崎
2位:大阪・本町
本町は1、2回仕事で地下鉄を降りたくらいですが特に印象なし。。。
(やはり住環境メインの選考基準みたいです。)

その辻堂ですが、大船に住み始めて2週間目、
浜松町で飲み過ぎて終電を2駅乗り過ごして自腹でタクシーに乗った
悪い印象しかありません。。。

東尾道も何もなかった場所(いわゆるザ・尾道なエリアのだいぶ東)に
住宅・商業地が増え仮設駅を設置、すぐ近くにバイパスも整備されて便利になりました。

などと考え事をしながら帰路についていると、
うっかり東尾道駅で逆向き(尾道行)の電車に!(をぃ

あれ?
駅前の芝生広場では何やらイベントをやっているようです(をぃ Part2


が。。。


カブを返している間にほぼすべての店が終了。
(パンフではこの日は20時までなのに)



仕方なく?駅ナカの『大衆食堂せと』へ。


瓶ビールをセルフで開けて、するめいかの肝和えをつまみに(笑


おでんの大根がまだ味がしゅんでないらしく、
後ろ髪惹かれ隊ですが、
帰りの電車を間違えないよう上り方面に乗って今度こそ無事帰宅しました。

空きテナントになっていた駅2Fの店舗も決まり、
来夏あたりにはさらに活気づくでしょう。

今度こそ。。。
~おわり~
Posted at 2021/12/17 21:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピンナン | 日記
2021年12月17日 イイね!

レモンの島へ

インスタで見かけて知ってましたが、
レモン谷の怪獣レモンもクリスマスバージョンに。

多々羅大橋を渡ったら聖地です。

ここ最近、毎回思うのですがしまなみ海道ではクロスカブ率高し!
(脚色なしで原付の4割くらい)
この日も何台もすれ違いの時に挨拶されました。
ワイルド感、腰高感ではやはり110㏄に黒いBOXがベストですね~

聖地と、車中泊の時も結局寄らなかった道の駅へ。

向島でみかんを買ったけど少量のレモンならリュックに入りそうです。

B級品(ちょっとした傷や不揃い)は安くて大量すぎるので(笑
4個250円の袋をチョイス。

ココで折り返しと決めているので、
しまなみコーヒーでちょっとゆっくりコーヒータイム。


いつ来ても女子率高いのですが、
何故かこの日は『かわいぃ~』の、レモンの島名物
黄色い声がない。。。 Why??

二段階右折はないけど制限速度30km/hなのでボチボチ帰ります。
橋へ登る道もところどころギアを落とさないといけない程度に非力だし。


瀬戸田の黄色いポストは前回2か所ほど見かけましたが、円柱状のポストもあるらしい。
郵便局に違いないと行くが角型。

耕三寺前のお店の前のポストでした。
(たびたすさんに教えてもらいました。)

帰りはほぼ寄り道なしで。


因島大橋を渡る手前、はっさく大福屋さんに寄るが完売??

どうやら数個だけバラがあるようで1個食べて帰ります。

これでみかん、はっさく、レモンの、柑橘ハットトリック達成です?!

この場所、平山郁夫画伯も描いた場所・構図だとか。


渡ってその反対側から。


夕方の向島内は朝以上に混むので、あえての渡船です。
(人:100円+自転車・バイク:10円)

雰囲気もソレっぽいですしね~

尾道水道のマジックアワーを横目に尾道港へ。


何やら尾道駅前の芝生広場ではイベントが。翌日曜も開催のようです。



返却にちょうどいい時間になったので満タン給油で返しました。
113.7㎞走って、1.54L?(少な!

カタログ値30km/h定地走行の94.0km/Lは無理でしたが、
ピンナン125㏄を上回る73.8㎞/Lでした!!
~おわり~
Posted at 2021/12/17 21:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピンナン | 日記
2021年12月16日 イイね!

はい、おつり60万円!

生口橋を渡って生口島へ。


さすがに寒いのでしまなみドルチェはスルー

アフォガードのようなホットメニューもあるようなので、
次回ゆっくり時間のある時にでも。

道を渡った場所に特等席もあるようです!

そのすぐ隣には産直市のような建物。
島の駅しまなみ1(ワン)

床模様からレモン推しです。


2週間ぶり?(笑
せとうち旅行舎たびたす

この日はツアー同行なく店主店番ちぅ。。。


ししレモンはこの日は捕獲されています。

カブの話をしていると、
店の奥に島外への足用のスーパーカブを持っているとか。

90㏄の黄ナン。(レア物の角目最終型だとか)
それにしてもリア・プラBOX率高い。

ししレモンの耳としっぽは猪革、その他小物もありますが、


なんと製作元のJishacさんとBROMPTON用のマッドガードも試作したとか。

対候性のため何度かトライして柿渋を塗られています。
(和紙でも固くなるように、パリっとした感じ)

発売されたら検討してみよう。

岡哲商店さんで前回注文していないメンチカツです。


ここは大阪ではないですが
『はい、おつり60万円!
というベタなフレーズが有名だそうです。(知らなかった~)

前回はついピッタリのコロッケ代金を払ってしまったので、
この日は小銭があるのにわざと大きめの金額を出します。(笑


が…


岡『はい、60円。』
通貨切り下げられたんでしょうか??
(常連顔なじみにならないとダメなのか。。。)

~つづく~
Posted at 2021/12/16 20:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピンナン | 日記
2021年12月15日 イイね!

はっさくの島へ

因島に渡り、恒例のスポットで1~2枚
除虫菊の壁アートです。



コースから少しだけ逸れますが、
万田発酵のHAKKOパーク

いつも自転車でココで撮影するだけでしたが、
今回は館内へ入ってみます。(無料)


島により棲み分けがある訳でもないですが、
向島=みかん、因島=はっさく、生口島=レモンのイメージがあります。


広島ケンミンにはおなじみ、巨大な野菜たち。。。

大きさ感が伝わりませんが、
大根は業務用の消火器かプロパンガスボンベくらいの太さです!

海側にはデッキがあり、足湯もありました。

少し離れて因島大橋、その向こうに岩城橋が見えます。



カブ乗りとしては、もものすけという品種のカブが気になったので、
1個だけ買って帰りました。

徐々にボディブローのように荷物が重くなっていきます。

自転車ではないので自転車神社はスルーして、
しまなみカレー ルリヲン

この日の朝食以来、久々のカレーです!(をぃ

やはりスパイス系はテイクアウトよりも店舗の盛りつけですネ♪
店主ルリの気まぐれカレーから、しまなみリーフのサグカレー。

トッピングの生もですが、サグカレーなのでほうれん草代わりにリーフ使用?
(盛り付けはクリスマスVer.かも)

ぶち、またはぶちぶちゴージャスなクリスマスカレーもあるようです~


実は11:30の開店に合わせ、
道中ここまでの立ち寄りは時間調整していたのは内緒です。

~つづく~
Posted at 2021/12/15 20:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピンナン | 日記

プロフィール

「4年ぶり岡山で開催のTOHM、恒社長やみん友さんも走行会参加していますが、とても暑くて行く元気なし。。。(あと、二日酔いなので運転控えてます~)」
何シテル?   07/21 12:11
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation