• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2022年04月07日 イイね!

替え玉、こころゆかず。。。

花見サイクリング道中の線路沿いに桜が咲いたスポットでは、
撮り鉄の人たちがカメラを持って待ち構えていました。
(駅ホームとかで事故もありますが沿線では皆さんマナーは守っているようでした。)

倉敷に帰ってきて、大勢の人で賑わう酒津公園で解散!

近隣で働くアジア系の人(ベトナムの人かな)の若いグループが大人数でいて、
2組の新婚さんがドレス姿で桜をバックに撮影会をしていました。

水辺の三宅商店もいい雰囲気でした。



ワタクシは酒津公園で解散してFARMでなく美観地区方面をパトロール。

美観地区にも和服で結婚式の前撮りカップルが数組。
観光客はかなりの人出でした。


デニムストリートの看板が一部白く塗りつぶされているのは、
星野仙一記念館の跡だと思います。これはちょっと残念!

もうお昼ですが、
とんかつのかっぱは混んでるに違いないし、朝はラーメンだったので。。。




昼もラーメン(をぃ
小豆島ラーメンHISHIO

改装後に来るのは初です。

この店限定の白壁そばでもよかったのですが、定番の醤そば。


さて、替え玉こころゆくまで。。。

とはいかず小麦値上りの影響か、3玉までになってました。

まぁ、3玉も替玉できないし実害はないんですけどね~

こうなると、無限のお慈悲もどうなっているのか気になります~
Posted at 2022/04/07 18:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2022年04月07日 イイね!

スリーホイーラー

ふく福Rideの試走の後、輪行で帰った福山駅構内で、
BROMPTONをころがーるで輪行しているとすれ違ったオジサマから、
『車輪が外れたよ!』
『ぇ??』

リアキャリア部分4箇所のうち1輪が外れ三輪車に。。。
(水平にゆっくり転がすので気づかなかった。)

※イメージ図
 なんと今年2022年、フォード製3気筒とマツダ製5M/Tを積んで
 モーガン・スリーホイーラー復活
 2気筒エンジンむき出しでなく空力もなかなか良いとか。


さて、ブロンプトン・スリーホイーラーですが(をぃ

車輪とボルト(青いねじロック剤の跡あり)は回収しましたが、
車輪が回るためのカラー部品とワッシャが見つからず。。。
(写真左側)

この車輪はキャリア付きだと4輪、
キャリアなしだとフレームに2箇所、フェンダー上に1輪の3輪。
フェンダーレスだと後輪自体が1/3輪の代わりに。

不整地や平坦でないアスファルト、点字ブロックのような段差でキャリアが擦れたりするので、
大型サイズに交換したり、ドレスアップする人も多いです。

派手すぎず地味すぎず昔のリモワのようなのがあればいいのですが。。。

キャリアなしのフェンダー上のコロをトレッドは狭いが2輪にして計4輪にする人も。
(三輪でなく後期の四輪イセッタ風)

一方向に転がす分にはねじは締まる方向なんでしょうが、
うちではガレージから引いて出したりしているうち徐々に緩んだのでしょう。

さて、純正または適当なカラーで復旧させるかカスタムするか?!
(とりあえず転がらないけど緩まない程度に締めておきました。)

万一の事故や輪行中の落下衝撃時にフレーム自体にダメージが加わらないよう、
純正ではコロの方がクラッシャブルになっています。

※FARMお客さんの事例(手が滑って落下させたらしい。)
 コロはホイール部分が先に壊れ、バスケットの台座も先に壊れるようになってます。

地味で色気のない純正部品に対して、
見た目のいい社外品は多いですが、このあたり二の足を踏んでしまいます。。。



転がりのいいインラインスケート用を流用する人もいますが、

厚さがあるのでかかとに当たることも多いらしい。

純正で径の大きなEASY WHEELが程よいですかね?!

きちんと転がり過ぎてしまうからか、
転がしたくない時用に、シートポストの先に付けるゴムキャップが付いてます!
Posted at 2022/04/07 19:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年04月06日 イイね!

まきびさくら公園

FARMイベントで桜満開のまきびさくら公園まで走ってきました。

今回の参加は15人くらいで、
ブロンプトン率高いですが、キャリーミーからファットバイクまで自由過ぎます。

行きは高梁川(倉敷大橋)から小田川沿いの土手へ。
2018年の水害で氾濫(支流の小田川に逆流)したのもあって、
合流場所の付け替え他、大規模工事中です。

それもあって土手沿いは綺麗に舗装し直された場所も多く、
目的地はもう少し先、まだ舗装改修前の場所です。

高架が大半の井原鉄道ですが、この場所は公園と同じ高さですぐ脇を列車が走ります。
(ローカル線なので滞在中には通過せず。。。)
入園前の制服を着た子供の記念写真を撮る親子連れもいました。



帰りにまきび公園に寄ります。

竹、たけのこが有名なのでサイクルスタンドも竹製です。


この直前で1台、パンクのトラブルもありました。

パンクはチューブもですが、サイドウォールがスパっと切れていたそうです。
ナゼかてんちょが1000円札を取り出し??

裂け目が空気圧で広がりチューブが出ないよう内側にお札をあてがうそうです。
(丈夫で伸びないお札が最適という裏技らしい。)

てんちょ、なんだか自転車屋さんみたいに手際がいいですね~(をぃ

高梁川を渡って清音駅へ。

駅前のパン屋さん『UNE(アン)』でお土産パンを買い出し。

平日休みの土日のみ営業だそうです。
迷うくらい種類が多いです。。。
サンドイッチ系や、SOL BAKERYでいまだに変えない餃子パン(に似たもの)買いました。

倉敷市街へ南下します。
※てんちょブログはコチラ

~つづく~
Posted at 2022/04/06 20:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年04月06日 イイね!

AIにお任せ

もう長らく同じ美容師さんに髪を切ってもらっています。

『いつもの』とか『ちょっと短め』とアバウトにお願いしていますが、
髪質が変わってきたのか同じ髪型を維持できていない。。。(汗

ふと思いついたのが、
AIの進歩が目覚ましいので自撮り写真から素晴らしく似合う髪型を診断してくれるのでは?


実際、そんなアプリもあるようなのでやってみると。。。


ヅラ感満載。。。  若干染められロンブー淳のような?!
(PS5のゲームみたく実写と見まがうようなクオリティを期待したのに~)


   ↑
この生写真をお見せしたいですが恥ずかしいので、
写真を元にアバターに加工した絵で。(LINEの標準機能)

Facebook改めMetaのアバターだと有料なんですね~

結局、『いつもの。ちょっと短め。』で切ってもらいました。
Posted at 2022/04/06 20:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月05日 イイね!

いりこそば

FARMの花見ライド参加のため早朝から倉敷方面へ。
朝食は道中、営業再開したと噂の笠岡の山ちゃんで朝ラーも検討したのですが、

今回は新倉敷のコチラ
浜堂六九

朝ラー提供のいりこ系ラーメンです。

前回の初回開拓は昼ラーの時間帯。
朝ラーは味が違うとか、いりこ感が強いとか口コミで聞きます。
(本当に違うのか出汁取り立てなのか。。。)

どうやら朝はいりこ100%、昼~夜は豚清湯(チンタン)を足してコクを出しているようです。

以前はやっていなかった夜営業も再開しているようです。


コチラがいりこ(煮干し)100%の朝ラー(600円)

確かにいりこ感が濃い!
コクが足りない訳ではなく個人的にはいりこオンリーの方が濃く感じます。

いりこ(煮干し)で濃いといえば、
灰色のセメント系『極にぼ』と思っていましたが、こういうアプローチもあったか~

個人的にはさらにチャーシューも無しで、
軽く炙ったいりこを4~5匹トッピングして500円くらいに抑えたら、
朝ラーにバッチリと思います♪
Posted at 2022/04/05 20:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「4年ぶり岡山で開催のTOHM、恒社長やみん友さんも走行会参加していますが、とても暑くて行く元気なし。。。(あと、二日酔いなので運転控えてます~)」
何シテル?   07/21 12:11
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation