• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

M/Tといえば

車のトランスミッションでもゴツゴツ系のマッドテレーンタイヤでもなく、
オサレ女子の定番アイテム、
倉敷が本社のカモ井加工紙が製造するmt(マスキングテープ:通称マステ)ですね(をぃ


去年、瀬戸大橋たもと近くの王子が岳で、
建物丸ごとmtでラッピングされましたが、行った時には台風で大半が剥がれていました。

※写真は剥がれる前の拾い画像

今年は岡山デスティネーションキャンペーンに合わせて、
mtアートプロジェクトとして開催されています。

開催は学校の夏休みにあわせてか7月20日あたりから。
(ちなみに瀬戸内国際芸術祭:夏会期は8月5日~)
今回は剥がれてしまう前に雨でない最初の週末に出かけました。

少し沖に瀬戸内国際芸術祭も開催される犬島の精錬所跡の煙突も見えます。


ココは西部警察の大門部長刑事殉職の回で登場。
敵アジト建物を造成してからの大爆破!!

今や考えられませんね。。。
(牛窓あたりでも炎や爆音が感じられたのでは??)


さて、ご想像の通り恒例のまずはランチです。
わんこと入れるお店が何軒かあるので事前にリサーチ!

第一候補は
岩風呂

食べログではピザ屋とばかり思ってましたが、基本は海の家。
想像以上に海の家です(笑


海水浴場で海に面していて、
対岸には大きな島が見えると思ったら、小豆島でした。。。
(岡山からだと遠いイメージですが近くに見えます。)

そしてバッドニュースですが夏はピザやってないそうです。

9月から再開だとか。
ちなみに海の家なのでシャワーはありますが岩風呂はありませんでした(謎

グリーンカレーとタコライスにして、ピザはまたの機会に。。。


牛窓方面に向かうと以前FARMイベントで泊まったペンション『くろしお丸


この近く下って海近くにRVパークもあります。

少し走ると今まで気付かなかったのですが、
グリーンファーム跡(水没ペンション村)という謎の場所が!!

※廃墟検索地図というサイトではコチラ

塩田跡地のペンション群が廃業し、その後干拓の排水ポンプが故障、
徐々に水没したらしい。。。
軽トラも2台、1mくらい水没していました。
(成り立ちはまさにテキサスコロニー??)

Google地図でナゼ城跡のようなインベーダーのような??

と思ったらペンションの形状でした(笑
以前は地図記号分の棟があったのか~

本編へ。。。
~つづく~
Posted at 2022/07/24 21:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ART | 日記
2022年07月23日 イイね!

土曜の牛の日なので。。。

土曜の牛の日なので。。。










10年ぶりくらいに窓へ行きました(をぃ

昼は別のモノを食べましたが、
土用の丑の日だからか穴子のお店でこんな限定メニューがあったようです!!

帰ってからふるさと納税の鰻を食べようと思ってましたが、
解凍しておくのを忘れました。。。
Posted at 2022/07/23 23:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月22日 イイね!

のぶ大寺の俺と疾れ!<三菱eKクロスEV編>


3連休、スバルソルテラを見てみようと思ったけど、
bZ4Xと共通のリコール(ハブボルト?)あってどうやら実車が無さそうです。
(ちなみにGR86/BRZはサンバーを造っていたスバル群馬工場製、EV2車はトヨタ元町工場製)
※あと、訪問のきっかけ(口実)にと思ったサンバーのオイルフィルターは、
 まだ1個だけ買い置きありました(笑


オーラNISMOを試乗した日産ではサクラの話も出しましたが、
EVは使い方により向き不向きあり車の使い方をまず聞かれました。
(遠出もすると答え、そこで軽EVの提案は一旦終了です。)

サクラも三菱自工水島工場製なのである意味、地産地消か?
勇気を出して超・久々の三菱ディーラー訪問を決意します。
(ギャラン所有時にレグナム、ランエボを(ⅢかⅣの頃?)見に行って以来)

あとは20年前頃?東京田町の本社展示場を通りがかりに覗いてみたくらい。

eKクロスEV試乗車のある2店舗前を通ってみると3連休最終日は月曜で定休のようです。
トヨタ系も同じく月曜は休みです。


まぁ、ネット情報で主にサクラとの違いをe-ラーニングしましょうか。
◆パワートレーンは同一。たぶんチューニングも。
◆トルクが軽ターボの約2倍(2.0L NA並みとも言える)
 このあたりが静かでパワフルという好印象につながる様子。
◆静かだけど、ロードノイズはある。でもさほど気にならない。
 (ということはサイズやコストとの兼ね合いで、
  高級車ほどの抑え込みは難しいのでしょう。あとはタイヤ銘柄か。)

外装はeKらしさ、日産らしさを使い分けているが内装は似ているようです。
シフトノブが先日のオーラに似てるので日産テイストもだいぶ入ってそうです。

補助を差し引いても200万円を切らない上級グレードなら、
日産の方がお得という話もあります。(プロパイロットとか装備分が割安)

最初、目の錯覚と思いましたが、
日産ディーラー展示のサクラはグリルのエンブレムがコンセプトカーのように白く光ってました。(写真はアリア)

【オマケ】
i-MiEVのコンポーネントで造ったミニキャブMiEVがまだカタログモデルに?

試乗車を検索してみると北陸あたりに1~2台、一体どんな需要が??
(官公庁向け?)


日産の軽バンはスズキOEM。三菱もスズキ製だけどミニキャブMiEVだけ自社製。
軽バンEVはどこが最初にラインアップするのか??
やはりダイハツか??

ということはe-サンバーも比較的早くに登場するのかも??
1泊程度なら電気をガンガン使える快適車中泊も面白そうな気がします~

※オートサロン出展車もミニキャブなので地味ですが、
 e-アトレー(e-サンバ―)やe-エブリーだとバズりそう。。。
Posted at 2022/07/22 21:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月21日 イイね!

すずめの戸締り

何かと物騒なので、
広島のラーメン屋『すずめ』に空き巣でも入ったニュースかと思いました。



新海監督の新作『すずめの戸締まり』が秋公開のようです。

知らなかったのですが、
半年程前の製作発表時から1枚の絵を元にどこが舞台か想像合戦は始まっていたそうです。

ストーリー的には九州なのは間違いないそうです。
ポスター画像は津山駅の転車台っぽぃと思ったら大分県(旧豊後森機関庫)らしい。

とはいえ全般に、
どこか特定の街モチーフというよりはいくつかの要素をミックスしているそうです。

この謎の遊園地が高台にあることから
鷲羽山ハイランド説がチラホラ近しい人達から耳に入ってきます。

岡山ケンミンなら分かるでしょうが岡山(特に鷲羽山)はこんなに都会ではありません(笑
瀬戸大橋も見当たらないし映画全般に海や島も瀬戸内海っぽくはないようです。

とは言いながら。。。

主人公のすずめがこの道を走ってきて…



右へ曲がると上の方に遊園地が!


観覧車とコースターの位置関係、道路脇コンクリ壁の雰囲気といい、
情報通り、ココは間違いなく鷲羽山ハイランドですね~(笑

聖地巡礼するかと言われれば。。。

しないと思います!!

物語のキーワードはやはり、スカイサイクルか??

コレに乗って飛んで、アレがこうなって。。。
監督、ネタバレしてたらごめんなさい!!


Posted at 2022/07/21 21:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月21日 イイね!

トッピングシミュレーター

ライスカレー部員諸君!!

7月はココイチアプリで毎日スクラッチ、忘れずシコシコやってますか??

ワタクシは現在43P、何枚もハーフトッピングクーポンがゲットできそうですが、
使うのは1回1枚だろうから消費しきれませんね。。。

そのアプリ画面上で見つけたトッピングシミュレーター。
料金が計算されるようですが、何のため??

たまにキャンペーンで応募条件が900円以上とかあるのでクリアしてるか
調べるのには便利かも?!

今回は全部乗せがいくらになるのか計算してみます。
ずっと前に話に聞いたのは確か8000円くらい。
トッピングも増えてるだろうし、その後値上がりもしていますしね~

深い意味はないですがベースは500gで1辛にしています。
その条件で9,613円でした。

ちなみに関東ではベースのカレー価格の違いだけで21円差。
先般始まったハーフトッピングが存在するものをハーフに置き換えると、

8,414円でした。あまり変わらないですね。。。
(ビフカツとかハーフのないメニューも多いからでしょう。)

カロリーやアレルギー成分も表示できると思うのですが、
とんでもないカロリーで躊躇するのであえて出していないのか??


全部乗せってどんなビジュアルだったか久々にググってみると。。。

小鉢&揚げ物でないライス上へのトッピングが映え的にちょっと。。。

揚げ物を全乗せすると、

まぁまぁ、TVで見かける爆盛りメニュー風になるようです( ̄▽ ̄);


コンフィギュレーターといえば買えない車で妄想しますね。
ポルシェ911GT3の羽根のない控えめバージョンで好みをチョイス♪

すぐにOPだけで500万円オーバーし3000万円の大台に(汗
このネズミ色が60万円のOPですが、
一から好みの色を開発・調合してもらうOPもあり250万円って。。。

Rivaを買う前にUKサイトで好きな組み合わせのアバルトを妄想していて、
やっぱ同じようなネズミ色だったなぁ~
Posted at 2022/07/21 20:55:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレー | 日記

プロフィール

「4年ぶり岡山で開催のTOHM、恒社長やみん友さんも走行会参加していますが、とても暑くて行く元気なし。。。(あと、二日酔いなので運転控えてます~)」
何シテル?   07/21 12:11
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation