• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2022年07月14日 イイね!

バルコ、行きま~す!!

なんとなくハンバーグの気分な日。
家ではガシガシ系のお肉が好みですがたまにはやわらか肉汁系を。。。

で、新規開拓しようと勇んで出かけたお店が休み(改装か何か?)、
代わりに?その近くのお店を開拓しました。
鉄板食堂バルコ


少しシュールな壁絵のオサレな店内です。メニュー自体はリーズナブル!

1品はメニューを見る前からほぼ決定(笑

ソースにも煮込んでほぐれた肉が混じってます♪

そして、インスタ映えするほどのタワーではないですがローストビーフ丼

常連さん?と店員の会話で聞こえてくるのは、
やはり肉を始め値上がりで提供が厳しいようです。(何品か休止中)

店名に聞き覚えあると思ったら駅近に本店があるようです。
以前立ち寄ったカフェの真向いあたり。

そちらの方が近いので、
『バルコ、行きま~す!!』


と思ったら、大手さんにネタをパクられてた~( ̄▽ ̄)

Posted at 2022/07/14 20:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月13日 イイね!

似た色のアメフラシでは綺麗になりませんでした(をぃ

この記事は、ホイールパープルワンプレゼント!について書いています。

昔、ホムセンで買った似た商品(紫色になるヤツ)で好印象でした。
CCiさんならさらにいいはず?!
Posted at 2022/07/13 21:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月13日 イイね!

いつかはクラウン

・・・の、
  のぶ大寺的インプレをメーカーから要望され早や何年?(をぃ


乗せてもらったことは何度かありますが、
やはり静かでジェントルな印象。
(ターボ搭載の初代アスリート(ワゴン)はちょっと荒々しい印象だったけど)


最後に乗ったのは、
公務員の方に山陽道志和トンネルから西条ICまで乗せてもらった
白黒ツートンのカスタムゼロクラか??(汗


5日(いつか…)、ではなく15日にFMCのようで
一見してクラウンらしくないティザーが出回っています。


トヨタ自身がセダン?SUV?と意味深な言い方をしてるけど、
セダンでもハッチでもなく、最新C4のようなクーペSUV/クロスオーバーっぽいイメ―ジか。

※中国市場向けのネームバリューを狙ったものよりは斬新かも。

FRでなくFFという噂もあり、
まぁ、これも多様化して時代なのでしょう。


オサン的には、
マークⅡ/チェイサー/クレスタ、スターレット、クイント、バラード、ギャランΣ/Λ、シティ、ルーチェ、ファミリア、ジェミニ。。。
往年の名前だけでも復活した方が馴染みがあります。

いすずアスカなんてのもありましたが、
どうやら当時はフローリアンの後継という位置づけだったらしい。

イルムシャー、ハンドリング by ロータス、
グレード名すら懐かしい~

ガラっと様変わりする車種がある一方、
レトロな外装に拘る車も国内外とも多いです。
セールス的にパイが大きいとは思えないですが、
FIAT500eをベースに大きくない初代ムルチプラのようなバンが出れば。。。
(3×2列のムルチプラも好物ですが)


【追加情報】
本日、六本木ヒルズに映し出された広告によると、やはりクーペSUV風なようです。
さすが、のぶ大寺先生♪(自画自賛をぃ
Posted at 2022/07/13 20:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月12日 イイね!

活動限界


※画像と本文は関係ありません。。。

大崎上島ではC+podで炊飯器を使い、
小さい島なのに前代未聞の電欠は恥ずかしいので事前に取説は読んでリサーチしていました。

池袋暴走事故でも話題になりましたが走行ログが記録されていること、
取扱説明書の最初に断り書きがあります。
(画像や音声は残らずあくまで走行ログという説明)
今回の標高450mを目指す走行パターン、1500W電源で炊飯+IHを使ったのがメーカーに知れたら(汗

トヨタのHP、FAQに主要なHV・EV車種ごと、1500Wコンセントからの
給電可能時間が書いてあります。

前提条件はどれも同一で、
『1500Wコンセントに対し400W使用』『満充電・停車状態』
※電子レンジ等、短時間のピークはあっても、
 一般家庭の平均した使用量が400W程度だそうです。

◆C+pod…10時間
◆bZ4X…3.5日
◆ライズ…4日
◆カローラクロス…4日(2WD)/4.5日(4WD)
◆ヤリスHV…5日
◆ノア/ボクシー…6日
◆アルファード/ヴェルファイア…7日

おおむね車両サイズなりに容量マシマシですね~
カローラクロスは4WDのコンポーネントが邪魔で4WDの方が短いかと思ったら逆。
E-Fourなのでモーターでの4WDですね。バッテリ容量自体が大きいのでしょう。
逆にモーターが場所を取るのかスペアタイヤとの同時装着不可だとか。

時間が短くていいので1500W以上を、という要望もありそうですが、
コンセントの口数が増えて電源系統も分け、それでも変なタコ足配線する人いそうで、
一般的なコンセントの15Aに合わせ、一律1500Wなんでしょうね。

三つ子のパパさん、
アルファードなら、車に1週間籠城できますよ~(笑
Posted at 2022/07/12 20:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月11日 イイね!

北海道フェア

7月11日、セブンイレブンでは特にイベントもやってないがラーメンの日らしい。
7がレンゲ、11が箸、日本で初めてラーメンを食べたとされる水戸光圀の誕生日らしい。(ちょっとムリ気味?)

前日の7月10日はベタに納豆の日。スーパーのPOPに踊らされて2品購入しました~
某ペーターさんと時間的には行き違いか、笠岡のベイファームひまわり畑に、
暑くなる前の午前中にわんこと出かけましたが。。。

既に、暑い!!

ひまわりもほぼ全員下を向いています~

早々に切り上げ!!
この日の朝、がっちりマンデー効果か丸亀製麺が混みがちのようです。
(わんこ連れなので寄れませんが)

暑さにヤラれて昼は冷麺くらいしか喉を通りそうになく、
セブンイレブン北海道フェア商品の冷麺を購入。


ぶたはげ監修の豚丼風おにぎりやスープカレーは、
ビジュアルの割に値段がアレだったのでパス(笑


そうはいっても帰りの車で冷房ガンガンにしていると食欲もV字回復基調♪(をぃ
結局、大阪王将のガッツリ系メニュー『この街の味』シリーズ最新作に。

東京絶滅危惧めし『ホイコー飯』(企画として第2弾)だそうです。

日本中にこの手のメニューはまだまだ生息していそうですが。。。

第1弾が気になってググると大阪のソースチャーハンだそうです。
(かなり大阪ローカルなのかそんなメニューは遭遇したことがない~)
Posted at 2022/07/11 20:29:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4年ぶり岡山で開催のTOHM、恒社長やみん友さんも走行会参加していますが、とても暑くて行く元気なし。。。(あと、二日酔いなので運転控えてます~)」
何シテル?   07/21 12:11
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation