• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2022年10月24日 イイね!

FLY OVER KASAOKA 2022

去年は特等席で見学できた、FLY OVER KASAOKA
室屋さんのアクロバット飛行が間近で観れました♪



ノーマークでしたが開催情報を某氏から聞き予定して、
残念ながらマシントラブルで急遽来れなくなったそうなのでソロで偵察してきました。

おっつぁんラーメンのあった場所近くです。
同じくラーメンの深山があった橋へ向け、フェリーや漁船の通る運河になっています。

自衛隊のF-2飛来時間11時にあわせて到着。


ほぼF-16 なので、去年のT-4(ブルーインパルスと同じ機体)より速さを期待しましたが、
ゆっくりと旋回でした。
(まぁ、マッハ2で飛ぶとも思ってませんが)


室屋さんまで時間があくのでいったん昼食です。
去年は焼肉たにもと、今年は歩いて行ける笠岡食堂にお連れしようと思いましたが、
新しい店でもできてないか徒歩圏内をパトロールです。

定番の千鳥か。。。


思い出したのがその近くの、しだはら

※拾い画像です。
笠岡駅近く(ラーメン博物館に2度目出店したばかりの坂本、いではらの近く)にあり、
2004年に2代目で閉店。

2010年に初代のお孫さんが某社の社食コックさんを辞めて現在の場所に開店しています。


再開直後に開拓しましたが、先代の時の印象もあって
『まぁ、こんなものかな。』と思って早や10年以上。
その後も客足が途切れることなく繁盛しているので再度行ってみました。

混んでないと思ったら店内は満席でした。

中華そば(中)硬め 600円

スープがなみなみです。(大)はさらに大きく山ちゃんくらいか?!
鶏チャーシューではないですが、
ジャンル的には笠岡ラーメンではなく中華そばになります。

10年前より明らかに美味しく進化していました~

この日、庁舎は閉庁日ですが、
すぐ近くの井笠地区振興局(市でなく県の庁舎)の大松食堂後継が決まったのか気になります。



さて、室屋さんのフライトを特等席で♪


ん? 去年あんなにいたカメラを持ったギャラリーが明らかに少ない??
ただ、近所の人が散歩がてら立ち止まってはいるようです。

アクロバット飛行スタート!!

豆粒に見えますが対岸まで音はよく聞こえ、
ひらひらと舞う様子もよく見えます。

いつコッチに飛んでくるのかと待ちながら公式インスタのLIVE画像を開くと。。。



着陸しました(笑

どうやらこれで終了のようです(汗

皆さんどこで飛行コースの情報ゲットするんでしょう???


【補足】
去年はコロナもあってふれあい空港を開放せず、運河周辺をコースに仮設定したらしい。
今年はノーマルに空港がメイン会場だったようです~
Posted at 2022/10/24 20:45:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月23日 イイね!

ベティスミス

先日、倉敷美観地区のアイビースクエアに立ち寄った際、
アイビー学館という建物で期間限定で国産ジーンズ各社の販売をしていました。

DEMNIM ON LIFE

特長的な髪型・服装(言葉遣いも)の関西からと思われる方に目がいきますが、
ツタに覆われた建物です。

児島のジーンズはしっかりした造りで硬いイメージですが、
ベティスミス製の生地が細い糸を使い柔らかく造っているものあるそうで、
嫁りんこがお気に入り。

キャラクターの顔がキツぃのと、
名前からして某ベティちゃんのパク… インスパイア感あり、
今まであえては選択肢になかったそうですが実物は気に入ったようです。

この2、3日前に放送のバナナマン『せっかくグルメ!!』で倉敷へ日村さんが来ていて、
ベティスミスで特注のオーバーオールを作ったみたいです。



ちなみに堪能したグルメの1つはベトコンラーメン
国士無双+から揚げでした~


今回、児島のジーンズストリートはスルーして、
ベティスミスの工場、ミュージアム、アウトレットのあるエリアへ初めて行きました。


ジーンズストリートからは3~4km離れた住宅地、
というかコーポや新しい戸建てが多く、後から周辺に宅地ができたっぽぃ雰囲気です。

沿革をあまり知らなかったのですが、
ビッグジョンのレディース部門で(EDWINでいうSOMETHINGみたいなもの?)、
聞き覚えあるBIG SMITHとも一時期同系列(アメリカ系なのでスミス繋がりは偶然?)

休日は工場の出荷エリアと倉庫がドーム・マルシェというアウトレット販売場所に。

嫁りんこはアウトレット品ジーンズを、
ワタクシも1本1000円のストレッチ素材のパンツを2本、普段履き用に購入。


コチラのアウトレット建屋でも小物やボタン、アップリケ類(いぬ服用)を購入。
JAF会員特典でジーンズ生地ストラップをいただきました♪


顔がないとチャッキーっぽぃ(怖

ポーチにはナゼか倉敷化工の文字?
CM『倉敷化工の漢たち!!』と思い出す貴兄、ケンミンかつオサン確定です。。。


つい先日納品された?日村さんの特注品と同じものが展示されていました。


本人に会ったことはないのですが、
大きいとはいえ巨大なサイズではないようです。
(想像ですが、石ちゃんの方が大柄?)

ジーンズ作り体験コーナーやミュージアムエリア

ミュージアムⅠは西部開拓時代?のジーンズ発祥・歴史についてのようです。


ミュージアムⅡは国産ジーンズの歴史


年代モノのダメージ加工やストーンウォッシュ機械の他、広告写真などなど。


懐かしいTECH21カラーの平忠彦と思った貴兄、やはりオサン確定です。
ブリーチジーンズ色のバイクに風間トオル??
(確かにこの頃流行った色あいかも?!)

ホンダCITYのCM?
どこのグループかと思ったら、たけし軍団??

某・元県知事の髪がまだフサフサです~

奥のポスター左側はデビッド・ハッセルホフにも見えます。
記憶では、泉谷しげるもBIG JOHNのCMをしていたような。。。

80's流行のジーンズファッション顔出しパネル3連発

嫁りんこではなくワタクシです。。。 ブッ飛び~(をぃ

思いのほか盛りだくさんなエリアで、
ハシゴで倉敷アイビースクエアも行く予定だったのが時間切れです。。。
児島を訪れる方は是非コチラのアウトレットにも~!!
Posted at 2022/10/23 20:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オサレ | 日記
2022年10月22日 イイね!

鍋島灯台

トンネルを抜けるとそこは。。。


この前の週も高松へ行くのに通った瀬戸大橋だった(笑



与島PAではコスモスポーツ祭り開催ちぅ~

MAT車両レプリカやアンヌ隊員コスプレさんはいませんでした。。。

この日、以前参加した橋脚登頂ツアーも開催されていたようです。

デジカメを道路上に落とすと大事故なので当時はストラップ必須でしたが、
今は全員お揃いの、釣り人風ポケットたくさんベスト着用のようでした。

今回は南端の鍋島灯台(現在公開中)へ行きます。
芸術祭春会期ではシャトルバス、普段も島民の足として路線バスが出ているようですが、
バス路線は遠回りで、近道を歩いても行けるようです。(約10分)

事前に調べていた道順で進みます。

観光用の徒歩道が整備中らしく島民用のルートへ誘導されます。

以前登った橋脚を前略、橋の下から!

狭い路地を抜けると。。。


対岸の四国方面(坂出のコンビナート、丸亀ゴールドタワー)が一望できます♪

そういえば与島はPAからの風景以外見たことなかったかも。

少し歩くと突き出た鍋島、岩場に狭い階段があり現在は柵が開放されています。


到着~

芸術祭の時や普段の開放日(11月1日の灯台の日とか?)には
灯台の中まで入れたり万国旗で飾られるようですが、現在は外からのみ。
※灯台っぽく1並びで灯台の日と思ったら、最古の観音崎灯台起工の日らしい。

明治5年11月15日に対し、英語表記がDEC(12月)??

明治初期のことだし誤訳に違いないとニヤニヤしていたら、
公開日にスタッフによる説明を受けた人のブログによると、
太陰暦と太陽暦の違いによるもので誤記ではないらしい。

芸術祭の作品が残っていないか一応確認しましたが、

バス亭は空っぽでした。。。

与島はサクっと切り上げて、
児島か倉敷で昼食と思っていたのですがいい時間になってしまいました。
~つづく~
Posted at 2022/10/22 20:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月22日 イイね!

ナチュール

倉敷美観地区周辺でランチのできる場所を探しましたが、
当日思い立ったし3連休なので電話をかけても当然空いていない。。。

倉敷駅方面から美観地区にかけて歩きながら探すことにします。
田舎でオサレなランチ料金だと、東京ではスイーツくらいしか食べられないそうです。
怖いとこだっぺ、東京は!(汗

◆串カツのマー坊

真っ昼間から盛況です。

◆肉のサトウ商店

肉屋のイートインはカルチャーショックだそうです。

◆Chez神戸屋


◆名代 かっぱ

見たことある中で過去最高行列です。。。

◆小豆島ラーメンHISHIO


美観地区周辺ではオサレなお店が多く、
わんこOKのお店もチラホラあるようなので次回参考に。



最終的に客人のフィーリングに任せて入店したのはこのお店


初見ですが、前回通った時は工事中だったような??
(働くサンバーが工事をしていた。)

入店して気づきましたが、
お肉は当然のこと、チーズや乳製品、卵も使っていない純ビーガン?!

店名は文字通り、カフェナチュールでした。。。

ソイミートを使った
ベジタブルキーマカレー、ベジタブルミートライス、ベジタブルボロネーゼ、


※見た目ほぼ同じですが味が違います。写真が入れ替わってるかも?!


なかなかに肉っぽい食感でよく出来ていました。
若干(かなり?)物足りない気もするし、店内はほぼ女子だったのもそのせいか。。。

食後は東京へのお土産を買ったり、
オサレなタリーズでコーヒータイム♪


はちみつ入りカフェラテがやさしい甘さでした~

以前気になった、とののベーコン。

殿なのに王冠ロゴ、ひょっとしてKINGコンツェルン系??


軽く炙って試食させてもらったりして何種類か買って帰りました~


出雲、高松、倉敷と4日間の強行軍でしたが、翌日昼頃東京に向けて帰られました。
また来てネ!
というか東京も行きたいです。
(新幹線で3時間半なのに何年も行けてないなぁ。。。)

~おわり~
Posted at 2022/10/22 09:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月21日 イイね!

倉敷美観地区

3連休最終日は客人に行きたい場所チョイスをお任せしました。
案としては、
①瀬戸内国際芸術祭(宇野港)~児島ジーンズストリート
 ※直島は激コミで絶対ムリそうです。
②倉敷美観地区方面
 行ったことはあるが倉敷泊の早朝少し散歩をした程度らしい。
③福山市内でランチ~鞆の浦散策
④尾道散策
⑤しまなみ海道(サイクリスト聖地あたりの雰囲気だけでも)

②の倉敷美観地区になりました。

買う予定のモノもあったのでアウトレットに駐車してまずは3時間分無料に。

定番の大原美術館で鑑賞です。



館内写真は撮れないので中庭だけ。。。


美観地区ではこの日も何組か結婚式の前撮りをしてましたね。

さすが晴れの国 岡山、
しかも10月10日の体育の日は晴れが異様に多い特異日!
画像加工なしで綺麗な写真まみれです~





~つづく~
Posted at 2022/10/21 22:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4年ぶり岡山で開催のTOHM、恒社長やみん友さんも走行会参加していますが、とても暑くて行く元気なし。。。(あと、二日酔いなので運転控えてます~)」
何シテル?   07/21 12:11
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation