• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

三瓶バーガー

ここ最近、いぬ連れでの出雲大社お参りでは、
わんこも入れる一福のテラス席での出雲そば。

今回は、お友達が荒木屋さん好きなので、
嫁りんこと2人は荒木屋さんへ。


ワタクシはいぬをカートに入れ、子連れ狼のように参道を放浪します。



※イメージ図
 (マシンガンは仕込まれていません。。。)

わんこOKなお店、三瓶バーガーへ!

出雲大社を遠くに見下ろす本店は以前にもバイクで行きました

炭火焼?のお肉は香ばしくチーズもいい感じです♪

来る度にオサレなお店が増えてます。


鳥取砂丘で飲めなかったすなば珈琲(コラボで別店舗が提供)


1本小道に入った場所に古民家を改装した沖野上ブルーカカオ


サクサクにローストしたカカオ豆をおつまみに、すなば珈琲、
八天堂コラボのクリームパンをデザートにいただきました~


お参りの後は高速でサクっと宍道湖畔の島根県立美術館へ。

映えるインスタ画像で見かけたステンドグラス風なショップ


せんとくんでお馴染み、籔内佐斗司作のうさぎを観て、

天気が良ければ夕焼けタイムだったのですが残念ながら小雨。
某とんかつ屋さんまで近いのですが、この日は帰りました。

【おまけ情報】
Googleマップでとんかつ屋さん近くに見つけた気になるお店、ゴリラ弁当(笑
運営する会社名は『ウホウホデリバリー』だそうです~

~つづく~
Posted at 2022/10/14 21:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月13日 イイね!

出雲大社へお参りんぐ

東京から来訪の嫁りんこお友達リクエストは出雲大社!
(過去何度も来ていて今回も外せないスポットだそうです。)
平日ですがワタクシは1日休みを取りました~

サンバーでは松江道の上りと横風が厳しいのでマカンで。
普段プリウスに乗るお友達はマカン、Riva(2気筒のポコポコ音)ともに
『聞いたことのない賑やかさ』だそうです(笑

帰りも遅くなるのでいぬ達も連れて行きます。
雲南吉田君でなく『道の駅たかの』で休憩。ゆきむろがあるようにかなり肌寒いです。


最近TVでお参りの作法がよく紹介されていますが、
まず稲佐の浜でお砂をいただきます。

以前から駐車場が狭いと思っていましたが、
旧暦10月の神在祭に向けて拡張整備をしているようです。

平日なので出雲大社の駐車場にはサクっと停められました。
(逆に、休日見かける巨大な日の丸が掲揚されてませんでした。)

いつものようにお参りんぐ!






ランチネタに
~つづく~
Posted at 2022/10/13 21:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月12日 イイね!

リクライニング

サンバーの後席を片方展開して客人(嫁りんこ友達)に乗ってもらうことにしましたが、
背もたれが直立で長距離はしんどそう。。。

ワゴン用のシートに交換しないとリクライニングできないと思ってました。
(できるとしても中古のシートがあるのか、うちのよりヤレてないのか??)

調べていると、どうやらヒンジの交換だけで無段階リクライニングするようです!(驚

【覚えに記載】ネットで6000円台/片方
右:64371TC020
左:64371TC030

バン用もほぼ形状同一で、
カチカチと位置決めノッチの歯車の数が違うだけ(笑

そうコストが違うとも思えず統一して欲しいですが、
商用なので後席をあまり立派に人が乗る前提にできない忖度かなと解釈。

調べている途中で知ったのがバン仕様でも4段階調整可能。
4段階といっても、
①折り畳み ②フルフラット ③背もたれ直立 ④少しリクライニング
座る状態は2段階。
④にしてみるとひとまず座れそうでした。。。

先代サンバーは後席は畳むだけ、助手席もリクライニングなし、バイザーなし、
リア窓デフォッガーもなし。
なのでバン仕様は直立と思い込んでました。

6人乗車はできないけど、ドミンゴの3列目シートが付けば、
車中泊やキャンプでのベンチにと使い勝手に幅が広がると思ったけど、
最終モデルにはラインアップなく(1998年まで?)
3列目の足元スペースのため、そもそもフロア構造が違うようでした。


まぁ、最終型にはドミンゴはなかったし。。。
Posted at 2022/10/12 21:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月11日 イイね!

勝成

嫁りんこ友達が連休を絡めて東京から訪ねてきました。
(しばらくお出かけネタでブログに困りません。。。)

ワタクシは仕事ですが平日夕方に到着し、
駅近(高架下)でお好み焼き(広島風:”風”というとケンミンは怒るけど)を食べてきたそうな。
広島焼 勝成

※拾い画像です。

もちろん水野勝成からとっている名前でしょう。
別店舗(田吾)の居ぬきと思ったら店名自体が変わったらしい。

ワタクシはテイクアウトを後で食べました。


帰りがけに迎えに行って幌を開けて福山城周辺を車窓からパトロール

※運転していたのでコチラも公式HPか何かの画像です。

東京タワー他、各地の照明コーディネートを手掛ける石井幹子さんによる
ライトアップです。

コーデネートはこーでねーと!!(をぃ
Posted at 2022/10/11 21:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月10日 イイね!

農協

車を含む企業ロゴは段々シンプルになるのが一般的。

ポッカ缶コーヒーの人ももみあげが徐々に短くなり、森永エンゼルも時代を反映した雰囲気に。


キャデラックのエンブレムは旧き良きアメ車の頃が貫録あり、

子供の頃、近所のスクラップ置き場に朽ち果てていたキャディは1957年ロゴだったか?
2000年ロゴはセヴィルとかで見たような気もします。


アクラポヴィッチなど、もはやサソリの面影すらなし(笑

アルファロメオの蛇に食われる人も段々デフォルメされています。


現状でも十分シンプルだと思うのですがシトロエンも新ロゴになるらしい。


ダイソーのロゴに似てきた気もするし、
JAになる前の農協のロゴ(稲穂?)を思い出したワタクシはオサンでしょうか。。。

Posted at 2022/10/10 10:16:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4年ぶり岡山で開催のTOHM、恒社長やみん友さんも走行会参加していますが、とても暑くて行く元気なし。。。(あと、二日酔いなので運転控えてます~)」
何シテル?   07/21 12:11
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation