• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

クライマックスを過ぎていました。

値上りラッシュの10月、
ストック食材でしのいでいて、まだあまり買い物をしていません。。。

必要最低限のものを買うためゆめタウンに出かけてみると、

カープ必勝祈願の特設神社がありました。
お地蔵様が無限のお慈悲でお馴染み、おなかいっぱい地蔵っぽぃ??

と思ったら、この時既にCS進出の可能性は消えていました。。。
(全試合終了し5位で確定のようです)
Posted at 2022/10/04 21:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月03日 イイね!

ホワイトニング


※画像と本文は関係ありません。。。

嫁りんこ実家から借りている高圧洗浄機はケルヒャーとかではなくアイリスオーヤマ製。
静音タイプでもないので昼間でないと早朝は使えません。

使おうとスイッチを入れても常時コンプレッサーが動作し放し、
吐出力も普通の散水ノズル程度??
前回片付けた時を思い出しましたが、ゴム製のOリングが千切れてCリングになり、
今回見るとノーリングで、圧力も水もダダ漏れになってました(をぃ

急遽ホームセンターで探してもそれらしいサイズが見当たらず。
近いものを2種ほど買ってきました。


ちょっと大きいだけでうまく装着できず、
結局、ジョイント部分に無理やりパッキンを押し込んで漏れないようにしました~


ガレージのコンクリ床部分の他、今回のメインは外構(ブロック塀)です。
お隣さんの車にしぶきがかかりそうなのでここで中断。

意図した訳でもなく左右でビフォー・アフター!!
(翌日、お隣さんが車でお出かけ中に残りを仕上げました。)

この塀はいわゆるコンクリブロックサイズの積み上げですが、
いかにも感を出さないよう半分で溝を掘っていて、色も白いものです。

まずまず白くなりました~

改装を終えたばかりの福山城のようにとはいきませんが、
そろそろ色合いも落ち着いてきた姫路城くらい??(笑
Posted at 2022/10/03 21:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

ヘッドチューニング

嫁りんこからメール
『掃除機のモーターヘッドが壊れてブラシが動かない。。。』



ぇ? モーターヘッド??(をぃ


嫁『普段からブラシを外して掃除はしていて、
  今回は動かないので中も掃除しようとしたら、パチンコ玉が出てきた!!
  ネットでヘッドごとだと5,500万円!』(をぃ


メーカHPでも修理目安が5,500~20,900円となっているのでまさに同価格。
それ以上は本体側の故障も含む想定でしょう。

本体からは2本の電極で給電されています。
まずはブラシを外して、タップねじ6箇所を緩めてバラします。

小さな基板が載っていて、コネクタが3つ
①掃除機本体から電源供給(青コネクタ)
②モーターへ(白コネクタ)
③ブラシの接地を検出するマイクロスイッチ(黒コネクタ)
 (パチンコ玉はこれを物理的に動かすためラムネのビー玉のような役割)
紙のカバーは埃避けとケーブルを噛みこまない目的らしい。

型番なく無印(に見える)ですが8ピンのICは汎用のロジックICで、
電源と接地のAND条件でモーターへ給電しているはず。

茶色いコンデンサはノイズ除去用、黒いダイオードはモーターの回生電流の流入防止か?

基板表面はうっすら汚れているので掃除。
はんだ付けはクラックとかもない様子。

ネットで見かけたのは内側に凸の付いたベルトの摩耗。ここは大丈夫でした。
さて、モーターですが、安そうな造りですがサイズ的にマブチのホビー用でいえば
◆RA-260より大きそう。
◆ラジコン用のRS-540よりは小ぶりなRS-380相当か??


ブラシ部の隙間からもかなり埃が入っているのでそっと掻き出します。
綿埃の他、黒ずんだ埃もあったのでブラシの摩耗した粉末が付いていたのかも。
※昔の大きめ掃除機(吸引用モーター)ではカーボンブラシ部だけ交換想定した
 タイプもあるようです。

ビー玉を正しい(と思われる)位置(赤矢印箇所)に戻して仮組み、試運転。
正常動作しました~(安堵


5,500万円浮いたので、
RRカリナンか、フェラーリのSUVプロサングエが買えそうです(をぃ

それにしても味気ないモーターを見てしまったので、
チューニングしてみたくなりました。。。(笑

Posted at 2022/10/02 10:02:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月01日 イイね!

それでも恋は恋

尾道から松江に北上する松江道が大半無料区間なように、
鳥取から下る鳥取道もほぼほぼ無料と知ったので姫路方面に下ります。

Googleマップでその途中だったので以前行ったあの駅へ!

前回は温泉に泊まり雪残るここの道を先代サンバーで登りました。

M/Tだから半クラ調整して登り切れたけど3A/Tで雪だとまず無理そうです。。。

映えスポット、恋山形駅

関西ナンバーの人など結構な車が入れ替わり立ち寄ってます。

ホームの場所によっては日光で色あせたようですがそれでもショッキングピンク!

ピンクの電話も健在でした(をぃ


単線各駅停車の他、特急は通過します。


無人駅なのにハート形の絵馬をどこで買うのかと思ったら、
キーホルダーなどグッズとともに自販機で販売されていました。


恋ダンスを踊りながら駅を後にしてさらに南下。

温泉も近くにある西粟倉村。合併されずまだ村だったんですね~


時間的に無理とは諦めていましたが、
津山とホルモンうどん元祖を争う佐用町(つけダレタイプです)は寄れず。
赤字ローカルで廃線の危機にある姫新線沿いなので、
いつか揖保の糸そうめん工場(終点の姫路寄り)など絡めて行ってみるか?!


日没で暗くなる頃に山陽道へ合流。
広島・岡山・鳥取・兵庫に渡る500kmの旅を終えました。。。

~おわり~

全国旅行割の開始アナウンスと同時に、
県民割も10月11日まで延長??
Posted at 2022/10/01 08:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4年ぶり岡山で開催のTOHM、恒社長やみん友さんも走行会参加していますが、とても暑くて行く元気なし。。。(あと、二日酔いなので運転控えてます~)」
何シテル?   07/21 12:11
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation