• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2022年12月13日 イイね!

9696(クログロ)

サンバ―は前後カラードバンパーになったし、
Rivaも黒樹脂部分少ないようでアチコチまんべんなくあるんですよね。。。

ちょっと磨いてみたいですね!
(ワイパー下の黒樹脂部分とか)


この記事は、スマートシャインRE:BLACKプレゼントについて書いています。
Posted at 2022/12/13 21:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月13日 イイね!

昼豚廣島

少し前、広島市内にヒルトンホテル広島が開業しました。
来年のG7広島サミットでは各国要人の宿泊も期待されているそうです。

開業1週間前のプレイベントとして、
プレミアムカーの展示会をするらしいとの情報をキャッチしていました。


主催はプレミアムモーターコレクション2022に続いて中国新聞社、
参加メーカーはベラビスタと同じメーカに加え、
BMW、Audi、メルツェデスといった”比較的普通の?”メーカ?!

e-tron GTあたりは気になりますが、
わざわざ行くまでもないか。。。

嫁りんこは車よりオープン前だったヒルトンは気になるそうな。

この週あたりに広島へ用事あればMC20に試乗でも行きたいと思ってたけど、
展示するなら試乗車もないし、今回はパスしました。


それに比べて敷居が高くないのは、
福山のゆめタウンと天満屋ハピータウンの間で開催される備後輸入車ショー

MBのSクラスが月々数万円??
何年ローンの設定だろう。。。
Posted at 2022/12/13 21:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月12日 イイね!

お好み焼きをおかずにご飯を食べる

大阪ではお好み焼きをおかずに白ご飯を食べるとか聞きますが、
広島ではそんなこともありません。。。


さて、大阪王将の冷凍餃子(油も水も不要)は便利ですが、
こんな派生車種を発見!

チーズ餃子は以前みかけて試しましたが、コレは初めて。
HPによると他にもスタミナ餃子、味噌ダレ餃子、タン塩餃子と知らないのばかり。

フライパンから形のまま羽根を上にして皿に盛り、
マヨ以外は付属のソース他で仕上げます。

素直な感想ですが、


塩味のポテチと同じくやはりノーマルが一番かな?!

別の日、実店舗にて。
◆始まりの肉チャーハン

店舗によって調理スキル差が味に出ますがココは炒めが上手いと思っている店舗。
さらに、持ち帰りよりもできたてシャキシャキはいい感じでした♪

恒例の肉だく限定メニューと思ったら、
◆少し前には絶滅危惧めし!
◆今回から国宝級お宝めしで第1弾らしい。
まぁ、店舗コンペの一環みたいな取り組みのようです。

今回のは、静岡県東伊豆の稲取地区周辺で愛されている玉子炒飯を肉野菜炒めで覆った"稲取肉チャーハン"をアレンジという超ニッチ(笑
第2弾は岡山のえびめしをアレンジした『幸福絶倒 でれうま えびめし』だとか。。。
Posted at 2022/12/12 20:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月11日 イイね!

徳島ラーメン

温暖な地方ですがスタッドレス需要はありタイヤショップ最繁忙期です。
Rivaのタイヤ交換も1週間預けにしたので引き取りに向かいました。


の『昼前に出発します。』
嫁『朝でも夕方でもいいのにその時間、不自然すぎる。
  さては。。。   倉敷あたりで昼ラー する気でゎ??』

の『倉敷で昼ラーなんてしませんよ。。。 ちなみに笠岡でも。』



ということで、福山で 昼ラーです!(をぃ


ワタクシの母校、東大(ラーメン)が閉店し、
跡地にはからみそラーメンふくろうがオープンしました。

その矢先、ケンミンSHOWのラーメン特集で徳島ラーメンも登場。
岡山市あたりには何軒かあるはずですが東大がないと近場には無い。。。

そう思いながらタウン誌最新号を何気なく見ていると、
まる徳』というお店が10月にオープンしていました。

若干変化球気味メニューのニューウェーブ系徳島ラーメンで、
正統派のガチ徳ラーメン、魚介系加え少しマイルドなまる徳ラーメン、油そば、

12月は限定で味噌(赤、白)、つけ麺、
二郎系のガチマックス、謎の坦々ライスとレパートリー広し!
0.01mm(10ミクロン?)に削ったかつお節トッピングのスペシャルメニューまで。。。

この日は体調万全ではなかったので、
あえて王道の徳島ラーメンでなくアッサリ目という、まる徳ラーメンに。

ランチタイム限定の無料ライス、無料生卵は麺でなくTKGに。

豚ばら肉は多めに乗っていたのでオン・ザ・ライス!
備え付けのラーメン出汁で徳島肉玉ライスになりました~( ̄▽ ̄)

茶碗でも丼でもないご飯容器サイズがTKGには絶妙でした♪
Posted at 2022/12/11 17:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2022年12月11日 イイね!

しこしこ、シコイチ


いつの頃からか、主にはサイクリング用語で
琵琶湖一周のことを『ビワイチ』、淡路島一周のことを『アワイチ』と呼ぶように。。。

どちらも150km超の主にロードでの健脚コース。


よく自転車イベントで同行するS君は卒業後しばらく名古屋に住んでいた頃に、
知多半島~フェリーで渡っての渥美半島一周、三河湾一周をやっていた。
ひょっとしてと思ったら。。。

やはり『ミカイチ』(100km強)
三河湾がハート型になるのがポイントだそうです。

上の絵は豊田から犬山あたりまで走った人からの拾い画像、
S君は名古屋市内からなのでビワイチ、アワイチとほぼ同じ180km走ってたらしい。

そして最近耳にするのが、小豆島一周『マメイチ』(100km強)

今年お盆の暑い時期にFARM常連の健脚さんはソロキャン兼ねて走ったらしい(汗
半島(下側の三か所)を削れば数10km~100km超まで距離は調整可能。

芸術祭の作品は会期外でもいくつか島内に点在しています。
土庄港からなんとなく時計まわりに巡るので後半時間が押してしまい、
昔、S君と日帰りで走った時は中央の半島を省略。
(なので二十四の瞳縁の地は一度も行ったことがない。。。)
オリーブサイクリング参加時は元のコースが半島ほぼ省略。
一方で、芸術祭作品で気になるのは中央の半島に揃ってます。

そのうち行くなら島内に宿泊が正解か?
島外で近くに宿泊して1日余裕を持って巡るのが正解か??


【オマケ情報】
淡路島の徳島側、うずしおを眼下に見られる一部徒歩可能な大鳴門橋が、
自転車でも走れるよう改修されるとか。
(四国新幹線構想で下段にスペースはあるので。因島大橋みたいになるのか?!)

その記事で見た、シコイチって。。。
定着するのか??
Posted at 2022/12/11 12:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「4年ぶり岡山で開催のTOHM、恒社長やみん友さんも走行会参加していますが、とても暑くて行く元気なし。。。(あと、二日酔いなので運転控えてます~)」
何シテル?   07/21 12:11
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation