雨で延期になっていたうどんサイクリングの開催です!
計画時から若干コース短縮、集合時間は30分早まり坂出駅8時に?!
倉敷組もそこそこ早いですが福山を5時台の電車で出発(笑
朝ラー開拓もできませんでした。。。(6時開店)
岡山まで電車に乗っても大幅に遠回りなので、
倉敷から瀬戸大橋線の茶屋町駅までショートカットして8km自走します。
早朝の倉敷美観地区は観光客も少なく、普通に犬の散歩をする地元民ばかり。
無限のお慈悲
森本拉麺堂、
ベトコンラーメン前を通過して茶屋町駅へ到着~

駅近くに『ぱん屋』という名前のパン屋があったので寄ってみます。

今やコンビニの三角サンドも300円~400円するのにコレで250円!
ジーンズの児島駅を通過して瀬戸大橋。

電車の車窓からってあまり映えません。。。
てんちょ、FARMママ、今回イベント初参加の娘ちゃん含め18人、

全員輪行です。

坂出駅前ではパンマルシェ準備ちぅでした。
丸亀方面へ30分程走って1軒目は、
【
セルフうどん 讃州製麺】
予習で知っていた名物の甘玉うどん。
甘め醤油タレのかま玉うどんですき焼きの味をイメージしたらしいので迷うことなく
◆肉甘玉(温)小(1玉):550円

かま玉とも違うので冷もあるそうです~
予想通り肉と甘めのたれは合いました♪ サイズは小でセーブします。
一鶴を横目に見ながら土器川の河川敷を上流へ走ります。
丸亀市内では
骨付じゅうじゅう柄のゴミ収集車を見かけます。

以前にも通ったか、川に鯉のぼり

小学生?がオリジナルな色付けをしたようですね~
2軒目は超・有名店
【
なかむら】

早めの時間なので行列まではできてませんでした。。。
温・冷セットで注文してもリーズナブル♪

って、うっかり罠にはまるところでした。。。
(合計3店、状況によっては4店舗行くのにセーブしなければ)
醤油(冷)を小サイズ(1玉):250円
大根おろしとしょうがを乗せてセルフの出汁(温)をかけて、

勝手にアレンジ、みぞれひやあつに(笑
個人的にはなかむらの醤油より薄めの出汁の方が好きなので。。。
柔らかめなのに噛み切る時のファーストタッチが心地良い♪
~つづく~
Posted at 2023/05/31 21:13:24 | |
トラックバック(0) |
うどん | 日記