• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2023年11月06日 イイね!

カーショップで車談議

サンバ―はEuroStageで車検に預けました。


ぇ?
代車にヴァナゴンはガレージに収まりませんが。。。
と思ったらその前に停まったUP!でした(笑

とりま車検のみでいいのですがお願いしたのは、
◆オイル交換
 (余っていた純正フィルター持ち込み)
◆LEDバルブ交換
 (純正ハロゲンで通して、LEDに戻す時に交換)


今回から車検証シールが運転席側に変わりますが、
ちょうどエブリイが停まっていて、まぁだいたいこの位置ねと位置決定!

恒『ところでオイル交換の時、アレ入れない?  アレ!
の『ま、まさか。。。
  大阪辺りで流行りのパイン飴? ひょっとして恒ちゃん焼きのタレ??』

エンジン焼き付かないか?

と思ったら、NUTECの添加剤でした(笑

この手の最古参マイクロロン他、結構高いけど、
これはリーズナブルで2900円(税抜き)
沈殿した有効成分を死ぬほどシェイクしないといけないらしい。

ドラえもんとドラミちゃんは同じオイルを共用したけど、
先に上澄みを使ったドラえもんに対してドラミちゃんが優秀だとか。。。

量産型ネコ型ロボットなのに、
同じオイルを使ったことが兄妹の定義だったりムリな設定だとか。。。

倉敷でも総社に近い、
備中国分寺へ抜ける山手付近ではカメムシ大量発生とか。。。

住宅街に猪出没の被害、
新鮮なジビエ肉は猪でも鹿でも美味いとか、
世羅の道の駅では『猪鹿腸』ソーセージを販売しているとか。。。

車談議に花が咲きました~( ̄▽ ̄)をぃ
Posted at 2023/11/06 18:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(サンバー) | 日記
2023年11月05日 イイね!

LEDわらしべ長者

広島県のLED照明器具購入に対する補助ですが、

無事、受理の通知とキャッシュレスポイントへの変換方法が届き、
PayPayに交換しました!(6000円分)
(まだ予算消化は1/3くらいみたい。)

それより先に受理されていた市独自の省エネ家電買い替え促進(冷蔵庫に使用)も、
やっと口座に振り込まれたようです~



さて、LEDでいただいた6000P(6000円)は早速。。。

LEDバルブを購入(ほぼ同額の6000円くらい)(笑

サンバー用ですが、先代サンバーに付けて箱替えとともに移設したものが、
チップ1つだけ不点灯になっています。


レンズも白く濁った先代にLED色は不似合いと電球色にしましたが、今回は6000K
同じベロフですが古いのは冷却ファン内蔵
(でも外へではなくレンズユニット内へ掃き散らかし??)
先代サンバ―に付けたLED

今回はシンプルな放熱フィンのみです。
(とはいえやはりユニット内への放熱??)
色温度の関係か冷却方法の違いか、Hi/Loとも光量は若干落ちるけどほぼ同等。

光軸含めOKなのか不明で車検は純正のハロゲンで通してもらい、その後交換してもらおう。
自分で替えようとストックしていたオイルフィルターも1個あったので、
あわせてEuroStageへ持ち込みました。
Posted at 2023/11/05 09:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(サンバー) | 日記
2023年11月04日 イイね!

ななつや

FLY OVER KASAOKAの会場内にはキッチンカーや飲食テントもありますが、
まぁ、よく見かけるいつもの顔ぶれ?!


自衛隊車両や、毎度おなじみ警察やハーレーの展示こそないですが、
農機具マシン類の展示が充実していました。

まるで蒜山高原?
干し草をラッピングしたものに落書きできたり、

巨大なマシンがあれこれ展示されていました。



これはトウモロコシ(飼料用)を刈り取ってアームの先から粒にして集めるマシン!

トランスフォームするとしたら間違いなく悪役だな。

会場を後にして、藤井風くんの実家前を通過して向かった先は。。。
ななつや

ペーターさんは初、ワタクシは2回目です。
昼にはだいぶ前でしたがそれでも数組の待ちでした。

コスパのバランスが良い日替わり定食(1200円)

黄色いのはカボチャ? 雲丹??
カレー味のカボチャでした。なかなか面白い味付けですね♪
(ハロウィンだからか??)

ワタクシは以前に気になったテイクアウトにトライ。

食事の間に調理してもらっておきます。

ゲタ(九州あたりではくつぞこ?、一般的には舌平目)の唐揚げ(大2尾で600円)

夜のおつまみになりました。

ななつやとは目と鼻の先のSOL BAKERYでパンの買い出し

ついつい定番の商品になりがちなのですが、
この日は揚げたてのかぼちゃコロッケが並んだので買ってみました。
(これもハロウィン商品??)

帰宅後に温め直しましたがほくほく甘くて美味しかったです♪
Posted at 2023/11/04 09:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月03日 イイね!

フライオーバー笠岡

10月29日は『肉の日』でしたが、
SNS他に表示された情報では何故かバイクイベント多し!



農機具ショップ最寄り教習所ですが出店しないと思ったら、
社長はモーリタニアでラリーサポートちぅ。
(圏外から3G圏内に戻って●☆※にいます書き込みあるが読めない字。。。)


ということで。。。

ペーターさんから情報ゲットした
FLY OVER KASAOKA 空のガーデン】へ!

恒例になった室屋さんが笠岡ふれあい空港でアクロバット飛行するものです。

2年前はべスポジで観戦♪
1年前は前年と同じ場所かと思ったら空港開催に戻ってました(笑

笠岡市の公式情報では午後フライトとなっていましたが、
当日の朝見つけた公式FBでは10時と14時?!
(10時は急遽決まったらしい)

渋滞回避のため笠岡の干拓公園内Pにサンバーを停めてブロンプトンで向かいます。

干拓公園の世界戦も開催できるBMXコース

イベントでウォーキングしている人が多かったですが、
ハロウィンの催しらしい。

石彫もビミョーなハロウィンデコレーション(笑

ペーターさんは既に到着。

同じE/Gなのに犬猿の仲の2台?
連れではない関係ない人でした。。。

室屋さんの尾翼に描かれた『義』??

ではなく空港なので『飛』という字か。

午後からはRC飛行機やドローンの飛行

自衛隊グッズは販売されていますが車両は来ていないようです。


車中泊仕様の軽などを見ていると10時開演になりました。


午後がフルバージョンで午前は若干ショートバージョンらしいのですが、
十分に見応えのあるフライトでした♪









午後から観る予定が午前中早めの時間に一区切りつきました。

さて、何を食べるか。。。
~つづく~
Posted at 2023/11/03 09:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月02日 イイね!

醍醐桜

津山駅から35km走行して真庭あぐりガーデンでの昼食

もう少し遠回りして若干上りもあるけどジェラート屋さんへ行くグループと、
自信がなくて輪行する美作落合駅までの直行組に分かれます。

迷ったけどジェラートへ参加
(あぐりガーデンもゆっくり見たかったけど)

走行序盤にスローパンクして空気を入れだましだまし走ったS親分や、
応急処置で修理するてんちょも居残り組。。。

ジェラート醍醐桜


4年に1回のジェラート世界大会でアジア・オーストラリア賞を受賞したとか。


今回の参加料(昼食他含む)で賄えそうなのでWまで注文できます♪

どの2種類か迷ったけど、定番のミルクとかぼちゃ
オサレな店なので小さいと思ったら自由の女神のアレくらい重い。。。

ミルクは当然美味しく、
かぼちゃはおかず系の味でもなくお菓子にありがちな人工的な味でもなく、
フルーツのような甘さでした~

店名が醍醐桜、この場所も小高い丘の上だったので、
近くに醍醐桜がある??

と思ったら10kmくらい離れてました(笑


そして駅で合流する居残り組にも配送!

納車されたばかりの限定車ベアーグリルスのバッグが大活躍です。

美作落合駅に全員集合!

やけに人が多いと思ったら。。。

静岡からお越しの姉妹とその両親


東京からのお婿さんといっしょに二世帯住宅のご家族でした(をぃ

それぞれ、祖父母は留守番でしょうか。。。

姫新線には珍しい一応、有人駅

併設された隣の施設のオバサマ?が切符を販売しています。

切符と言っても乗り越し精算券風で、財布に入れておかないと無くしそう(汗


早く着いたら1列車早いのにでも乗るのかと思ったら、2時間半も前でした。

ちなみに予定便を乗り過ごしたら1時間半待ち?!
姫新線はいつ廃止になってもおかしくなく、
津山から佐用(津山とは違うホルモンうどんあり)揖保方面に抜け、
そうめんを食して姫路から帰るプランも以前画策しました。

1両編成のローカル線なので地元の方に迷惑かからないよう、
津山からも乗り継いで輪行で帰る人は輪行で、
津山解散の人はてんちょハイエースに積車です。

ブロンプトンだからできる技?
2列目シートと荷室で合計16台積んだらしい。

オレンジがかった赤色の列車が到着。

津山駅まで約30分の旅でした。
椅子が50年代のアメ車のシートくらいヘタってたのもそれらしい(笑
意外にもディーゼルの特性か軽量(一両)だからかE/Gは好調でパワフルに感じました。

津山駅隣の転車台のある博物館を横目に

車に乗り換えて帰路につきました。

駐車場は8時間と、24時間の1/3だけ使用。
駐車料金は100円分しか元を取ってません。。。

さて、次のイベントは何ですかね~
てんちょブログはコチラ

~おわり~
Posted at 2023/11/02 18:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@湘南スタイル さん ナンバーはちゃんとダッシュに置いて置いてください!(違」
何シテル?   11/16 10:50
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation