• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

大三島を一周<前編>

借り物のクーパーSで、わんこを乗せてほどよい距離感のお出かけ場所として、
しまなみ海道中間あたりの大三島を一周してきました。

1.6Lツインスクロールターボの加速はボチボチ
(最初、NAっぽぃトルクの盛り上がりにスーチャーだと思ってたけど)

A/TのMモードシフトの+/ーが他メーカと逆なのはBMW流。
パドルも付いていて高速でシフトダウンしたつもりが上がっていく??

ここも操作系が違い、左右どちらのパドルも手前に引いてアップ、奥へ押してダウンでした。。。
(慣れるとそこそこ使いやすい。初期のポルシェ製スイッチトロニックよりは遥かに上出来)

サイクリングしまなみ2022で走った高速を抜け、
多々羅大橋上で愛媛県に入り、サイクリストの聖地最寄りの大三島ICで降りました。



ここから聖地へは行かず時計回りです。

事前リサーチで気になっていたトレーラー式の喫茶インディゴはお休みでした。

さらに進み。。。
本命だったテラス席のあるカフェ(わんこOKかは未確認)
歩歩海(ぶぶか)

待ちが多いのもあるけど、テラスが2Fベランダで今の季節は席の準備なく、
屋内からのアクセスなので、そもそもわんこOKではなさそうでした。


そのまま先へと進み、見晴らしのいい下り坂と思ったら、
噂に聞く、通称『ヒャッホ―坂』でした。

自転車で上りだと『ヒャッホ―!』とはいかないな。。。
アバルトのオフィシャル記事でも紹介されていました。

みかんの直売所を見つけたので買い出ししておきます。

栽培が難しくて出回らないらしい地元の品種『甘平(かんぺい)』と、
愛媛県なので伊予柑(100円)を1個だけお試し購入。

フォークリフトもみかん色?(をぃ

伊予柑って、こんなに大きかったか??

多々羅大橋を境に愛媛県(今治市)ですが、カープファンのようです。

トラックもマツダのタイタン!

以前来たこともある廃校跡を使った宿泊施設、憩の家

教室(を半分くらいに間仕切り?)が宿泊部屋で別に食堂もあるようです。
ちゃんとした料理のようで給食ではなさそうです。

平成・令和世代が驚く(であろう)どの学校にも普通にあった焼却炉


この近くにはアートなスポットが続き、
伊東豊雄建築ミュージアム

ところミュージアム

猫バスが停まりそうな名前のバス停もありました(笑


伯方の塩 大三島工場へ!

工場見学ではなく塩ソフトだけ買って食べました。


トッピングの塩が2種選べ、ブラッドオレンジの方にしました~

入口にはNHKのど自慢風な鐘があり端から順に叩くと、例のCMソングを奏でました♪

~つづく~
Posted at 2025/02/23 09:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(Riva) | 日記
2025年02月22日 イイね!

のぶ大寺の俺と疾れ!<BMWミニ クーパーS編>

イオン倉敷へ行ったり、FARMへ寄ってみたりした後、
Rivaの修理の他、オイル交換をお願するのを忘れていて、
通りがかりなのでEuroStageへ立ち寄ると、クーパーSが返ってきてました。

A1を1週間乗るのも悪くないのですが、
Sトロの1速、出だしの唐突感が好みでなかったので、
通常のA/T(アイシン製らしい)のクーパーSにチェンジしてもらいました。


最新型ではセンターの丸い部分はMMIになっていますが、
この頃は小学校教室の壁掛け時計かめざまし君といった雰囲気(笑


そのせいでさらに下段へ追いやられた2DINナビスペース、空調スイッチが使いにくい。。。


本当はトグルSWにしたかったけど現代の安全基準では怪我防止のガードで、
もはやトグルだか何だか分かりにくいのも仕方ないところか。


運転席のアシストグリップ(不要)位置の横バイザーはナイスアイデアです♪

詳しく調べてないけどこういうのは国産軽四あたりにありそうです。

ボンネットは丸穴でライトが残るのはマカンと同じ方式

BMWミニになって初代のスーパーチャージャーと思ってたら、
ほぼキープコンセプトの二代目でクーパーSは1.6Lツインスクロールターボらしい。

ボンネットのダクト裏にインタークーラーあると思ってたけど、
塞がれてこそいないものの、ほんのりと空いたただの雰囲気メインの穴でした。

操作系は特に変わったところもないですが、
キーは持っているだけではダメで所定位置に差し込むタイプ。

窓開閉のSWがセンターのトグルSWで使いにくかったりしますが仕方ない。
あと、ワイパーには間欠がないんですね~
(操作が分かってないだけかも)

ドぎつくはないですがこの紫色の間接照明、

どこかに色調の設定があるのかもしれませんがそのままにしておきます。

せっかくなので返すまでの週末はちょっとだけ遠出します。


~つづく~
Posted at 2025/02/22 09:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(Riva) | 日記
2025年02月21日 イイね!

令和の米騒動

米びつから米がなくなって、
嫁『お米がないならパンを食べればいいじゃない!』路線でしたがそろそろ限界。。。

買い出しに行きました。
嫁『いつものお店で5kg、単一米、税込み3,XXX円以内ならよろぴく♪』
でしたが。。。

時代は既に4000円台!
予定した金額ではブレンド米で広告の品、全て完売(汗

まさに米米ウォー、いつ一揆が起きてもおかしくない?!

そうはいっても4000円で国産米を買った後、
ニュースでは飲食店で海外米に切り替えるとか、
ホムセンのMr.Maxでカリフォルニア米の販売を開始したとかの報道を目にします。

Webチラシでは最寄り店に掲載ないようですが、実店舗に出向くと。。。

普通に山積みされていました(笑

05年とは2005年でなく令和5年ですよね?

輸入は24年だけど、生産は05年ということはいわゆる古米か。。。
政府放出の備蓄米では06年が大半で05年は少ないと聞きます。


早速、ネタのために買って炊いてみましたが、
カリフォルニア米だからか古米だからか、まぁ香りは若干不足して食感はパラパラな感じ。
白米としてよりはパエリア、炒飯、カレー、炊き込みに使い分けたいです。

ふと、平成の米騒動を思い出しました。
スパイシーなカレーには合うだろうと、当時2kgだけタイ米を買ってみましたが、

のぶりんこ実家ではかなり不評でした。。。
(やはりイメージからくるものと、おかずとの組合せですね)

タイ米(ジャスミン米など)は好きなので今もたまに買ってます~
Posted at 2025/02/21 19:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月20日 イイね!

のぶ大寺の俺と疾れ!<Audi A1編>

Rivaのドアパンチ修理のためEuroStageに預けました。


代車はAudiのA1

恒社長『ホントはMINIクーパーSだったんだけど、
     夕方まで返ってこないようなので急遽、A1でよろピク!』

ここのところ車には無頓着でしたが、
『1.4Lなのかな?
 と思ったけど、エンジン音やフィーリングは1.0L 3気筒っぽぃ。』

何気に懐かしいのが、TTとデザイン共通のA/Tシフトノブ、ルームミラー、
そして素白(アイビスホワイトだったか?)のボディカラー。。。

ただ、変速はSトロニックとシフトノブには書いてあるが、
所謂、VWでいう乾式のASG?
TTのSトロ(=DSG)やポルシェのPDKにはフィーリングが及ばないのは仕方ないか。


さて、イオン倉敷ではTシャツを見たりいくつか食料品を買い物して、
地元のイオンにも売ってるのかもしれないけど、

日清の塩元帥コラボの袋麺を買って帰りました。

元は確か大阪のお店ですが、
倉敷、しかもここのイオンからはEuroStageよりも近いところに実店舗(笑
何度か食べましたが、倉敷に来ると他のお店にも行くので自宅で元帥用です~
Posted at 2025/02/20 18:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月19日 イイね!

百式、出る!

インスタにたまたま表示されたTシャツの広告。。。

ワタクシがたまに買うデザイン系Tシャツのグラニフで、

このコントロール・ベアが代表作ですかね?!


単なる黄色いベアと思ったら。。。

分かる人には分かる奥ゆかしいコラボ具合の百式?

他はガンダムやザク、ドム、キュベレイなどいかにもアニメ風なデザイン。
最終話のラストシューティングをモチーフにした、

こんなのもありました!

大阪万博のガンダムも高さ制限でひざまずかせるくらいなら、これもアリでは??

この商品は、商品名だけでもリュックではなくランドセルと呼んで欲しかった~


グラニフは神戸三田のアウトレットの他、
広島県では広島市内のみ、岡山では倉敷のイオンにあります。
(EuroStageすぐ近く)

Rivaを修理に持っていくので覗いてみようと思ったら、まだ発売前でWeb先行予約受付中?
気付いた時には遅く、ガンダムは完売、本命の百式はSとSSのみでした。。。
(Sだとちょっと厳しそう)
『認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを。。。』

イオン内の他のお店でもよく企業コラボをやってます。
(以前にも、R32 GTRでなくオーテック版とか超シブめの柄が多い)

ココイチとゴーゴーカレー両方ありました(笑
以前のモデルよりカレー感が増しバージョンアップされているようです~




ところで、嫁りんこ、
シャアと顔の青い人(デスラーのことらしい)の区別が付かない割には、

微妙に分かってる風なコラ画像を作ってLINEで送ってくる。。。
Posted at 2025/02/19 19:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オサレ | 日記

プロフィール

「4年ぶり岡山で開催のTOHM、恒社長やみん友さんも走行会参加していますが、とても暑くて行く元気なし。。。(あと、二日酔いなので運転控えてます~)」
何シテル?   07/21 12:11
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation