• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年04月10日 イイね!

宇野のチヌ生存確認

宇野港に着きました。

電車もそうでしたが直島は外国人に人気のようで赤い水玉のフェリーも賑わってました。

3年ごと開催の瀬戸内国際芸術祭が今年2025年の開催です。
2022年のアプリのままだったのでインストールしておきました。
(作品紹介やマップが表示されます。)

まずは宇野港エリアの顔
作品No.un04
宇野のチヌ/宇野コチヌ』 淀川テクニック


6年前(2会期前)の作品修復時には材料を持ち込んで作者さんにも会い、
3年前には提供した材料の生存確認済ですが、
この3月に実施された修復で残っているか不明でした。。。

嫁りんこ提供の青いニベア缶は、

子チヌの多分同じ場所あたりに残っていましたが、
ワタクシのカエルが無いようです。

と思ったら、反対面に場所を移して元気に微笑んでいました。


チヌと同じくほぼ常設になった作品の近くには、



今流行りのこんな映えスポットもできていました。


そして、芸術祭アプリで事前確認すると港周辺の2箇所に新しい作品ができるようです。
詳細な(ウォーキングでの作品巡り前提か)マップもあったのでそこへ行くと、

こんな作品のはずが。。。
作品No.un14-4
tower(UNO)』 金氏徹平


工事中(笑

開催まであと10日ほどだけど間に合うのか??

もう一か所も。。。
作品No.un15
The Home』 プ・ジヒョン


ユンボで工事中でした。


この場所は以前、四国の形をしたオブジェがありマップにも写っているのですが、

台風の影響懸念された時に撤去されています。

※設置されていた時の写真

岡山ケンミンあるある。四国は県外でもあるし海外。

そんなののちゃんの漫画が描かれていました。

帰りの電車は本数も少ないので宇野駅へ!

作品No.un05
JR宇野みなと線アートプロジェクト』 エステル・ストッカー



作品No.un03
終点の先へ』 小沢敦志

一部の自転車はレンタルして乗ることもできます!

駅ナカの観光案内所には直島行きの外国人観光客向けか、

FREEのORIGAMIが案内所には置いてありました。

健脚Sさんは予想とおり自走で出発点まで走るようですが、
ワタクシはこの後立ち寄るところもあったりで電車組に加わります。

1日最大500円のPは正味4時間だけだったので400円、
新札が使えないようで自販機で崩そうとしたらコチラも非対応って。。。


倉敷方面に戻ります。

~つづく~
Posted at 2025/04/10 22:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ART | 日記
2025年04月09日 イイね!

キャリーミーポタリング

3月から悪天候で延期になっていたキャリーミーだらけの
輪行ポタ(という名の映え写真撮影会?)に行ってきました。
集合場所はJR瀬戸大橋線の茶屋町駅

オール輪行だと岡山駅周りで遠回りなので茶屋町まで行って車を停めます。
300円~500円/日ということでパーク&ライドのPを狙いましたが満車。。。
(その近くの最大500円/日が1台だけ空きでした。)

車輛は山陽本線と同じくUraraになってるんですね。

キャリーミーなので臨時席を出して股の間に挟んでおけます。

田舎で見かける無人駅の記録だけ残すための端末(笑


最初の予定では『河津桜にも少し早いか。。。』だったのが、
ソメイヨシノでちょうど満開の時期開催となりました。

終点の宇野駅ひとつ前で下車して寄り道しながらの8kmほどです。

宇野駅のラッピングでお馴染み、
エステル・ストッカー氏の作品が宇野までの3つの駅にもあります。

下車した備前田井駅でも映え写真を撮ります。


(ほんの)少し走った公園にて。

12台揃ったキャリーミーの集合写真です。


色々な企業キャラがマイルドに変遷する中、
記憶の中にあるケツアゴキャラから変わりない『ガッツ玉ちゃん』


錆びた陸橋とも映えます~

12台いて、色被りは2色のみ。

宇野まで走っていた玉野市営電気鉄道廃線跡のサイクリングロードを走り、

途中2箇所にトンネルもあります。(片鉄ロマン街道みたい)



かなり時間をかけて?予定とおりに宇野港に到着です。

~つづく~
Posted at 2025/04/09 18:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年04月08日 イイね!

ボンバス

鞆未来トンネル開通ウォーキングの日、行ったり来たりしますが、
またトンネルの入り口付近まで戻ります。

ネット記事で知ったのですが、
トンネル開通にあわせて、普段観光営業している鞆鉄バスのボンネットバスに加え、
福山自動車時計博物館収蔵のボンバス3台、計4台が連なって走ります。


どれも日野製できちんと動く状態です!

さすが、
『のれ、みれ、さわれ、写真撮れ!』の博物館。

ウォーキングイベントは14時頃に受付締め切りでトンネル内から人は出て、
16時に自動車の運用開始です。

先週、かなしきデブ猫ちゃんの取材で見かけた中国新聞カメラマンさんも発見!
(絶好のカメラアングルを真似するのについて行きます。。。)

サクっとバスの通過を見て帰ろうとしたら先頭は一般車両??


その後、一旦流れを止めてバスが連なって通過していきます。





この後、サンバーで走って渡ろうかと思いましたが、
絶賛大渋滞中なので市街へ戻り、買い物を済ませてから帰りました。。。

たまたま駅前で自動車博物館に帰投する3台に遭遇。

※1台はバス会社の車庫行きか?


翌日、中国新聞ではないですが、
山陽新聞(Web版)に籠カートに乗ったわんこを連れたオサンが写りこんでたのは
内緒です。。。

お土産に?貫通石の入った御守りをもらいました~

Posted at 2025/04/08 20:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月07日 イイね!

恒例の肉の日

毎月恒例の29(ニク)の日、
肉よしからインスタやLINEで情報あったのですが。。。

この日訪問したのは近くを通った多治米店

宮崎牛の焼肉弁当が980円→500円とほぼ半額になるのは、
ガソリンスタンド居ぬきの北部、駅家店の方でした。。。


とはいえ、この日限定の値引きもあったので、

◆宮崎牛切り落とし…グラム298円
◆もち豚切り落とし…グラム100円ちょぃ
◆親鶏…グラム60円台

3種ハットトリックで購入して帰りました~♪

牛は焼きすき焼き風(割下を煮詰めてかける感じにカラっと仕上げました)、

親鶏は骨付き鶏の骨なし風に

豚肉は余っていた挽肉とミックスしてカリカリハンバーグ


肉三昧でした~
Posted at 2025/04/07 19:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

鞆の浦散策

鞆未来トンネルを抜けて鞆の浦をまず散策です。

定番の常夜灯付近  からの~



鞆港近くのわんこも入れるカフェを目指しましたが臨時休業
茶房 船番所

2~3組、『今日、休みかぁ~、残念!』
と引き返す人がいるくらいの人気です。

代わりに?
鉄なべで真っ黒くなった(でもあっさり甘い系)のおでんを、
隣のフェリー待合所でいただきます。


雁木に腰掛けるととんびの餌食になるので。。。
(お店の方もとんび注意と声かけしてくれました。)


ニューともせんはこの日開いていました。

今まで気づかなかったのですが、
こんなオサレなカフェ風にメニューを紹介していました。


トンネルで活気づき?
近く、星野リゾートが進出してくる仙酔島をバックに。


歩けない距離までではないですがバスで出発地点に戻りました!



車を拾って少し市街地方面へ戻り、10日前にも寄った菜の花畑


その時はまだ咲いていなかったあんずもそこそこ咲いていました♪


ん?

海岸線沿いの道をカラフルなバスが通過。。。
こりゃ、予定より30分くらい早いではないか?!(焦


~つづく~
Posted at 2025/04/06 17:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シャッター(3箇所)、網戸、窓、ガレージゲート、門扉、玄関ドア、ベランダ掃除、草取り。。。
疲れました(汗」
何シテル?   09/21 21:27
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation