• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

マリン・トラフィック


某みん友さんがゴルフ8.5GTIを購入したネタで、
輸送中の船を追跡するサイト・アプリの存在を知り、興味本位で入れてみました。

飛行機版のフライトレーダーはそこそこ有名で、
以前、室谷さんのアクロバット飛行+自衛隊F2飛来を見れないかとインストールしましたが、

エアレースでないのでLEXUS機からの信号発信なく、
自衛隊機も防衛上、発信していませんでした。
(当時iPhoneの容量カツカツのためアンインストール)

さて、船舶版ですが、

飛行機よりも個体数が多いのか訳ワカメ!


いくつか知っている船の停泊場所を見てみると、
尾道にガンツウが停泊しているのが見えたり、

呉のアレイからすこじまには実際には停泊している潜水艦が防衛機密上見えなかったり、

尾道U2の前に今変わった船がいないかとチェックできたり、

※渡船は表示されないようです。
 つい先日廃業した福本渡船は航路が表示されていて物悲しい。
※タグボートクラスは表示されませんが、
 ドック入りしている新造船でない点検中の船は表示されるみたいです。


別のみん友さんが時々訪問チェックしているお台場の国際クルーズターミナルも、
事前に寄港している船をチェックできそうです。

先日の朝鮮通信使船が鞆の浦への寄港時どうだったか見忘れましたが、

万博会場周辺や寄港したという南港を探しても見当たらない。。。

フライトレーダーは知り合いを空港に迎えに行く時にフライト状況を見るくらいにしか活用できそうにないですが、
マリントラフィックは、それなりに遊べそうです。

実は、台湾漫遊のため台北へ到着直後には、
みん友さんのゴルフを乗せたキャリアは台北港に寄港間近でした。

場所は桃園国際空港にも近い淡水河河口のすぐ近く。

淡水河へ行ったついでに、
持参していた黒マジックでミラーを塗ってあげようと思ったらまだ橋がかかってませんでした(をぃ

※左手のクレーンが並ぶのが台北港

というか、停泊は僅か数時間で夜中には千葉に向かって出航していました。

淡水へ行く朝にチェックしたら深夜に出航済。。。

船員さんたち、台北ナイトは楽しまないのか??
Posted at 2025/05/24 18:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月23日 イイね!

朝は豆乳

台湾の朝食でお粥も美味しいですが、
豆漿(トウジャン)という料理があります。
豆乳と表現するのがいいのか、くみ上げ豆腐やおぼろ豆腐をゆる~くした感じです。

その超有名店らしい
阜杭豆漿

前日は昼前に尋常でない行列に退散しましたが、
朝の比較的早い時間にリベンジです。
(列は短くはないものの前日の2/3といった感じ)

場所はビル2Fのフードコートで他店は昼から営業のため、
比較的回転も早く、一応朝食の時間で食べられました。

素朴でやさしい味です♪

乗っている油条も中国出張ではお粥とセットで朝食の定番ですが、
香ばしかったです~

前日のおにぎりはリピしませんでしたが、
おやきっぽい肉まんのようなものが気になりつまみ食いです(笑


台湾は量を少しずつ食べられるのでネタ的には撮れ高がいい感じです。
~つづく~
Posted at 2025/05/24 11:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月22日 イイね!

士林夜市深夜食堂

台北市内各所では毎晩のように夜市があり、
いちばん有名な士林夜市でなくてもいいのですがどこか行っておこうとは思っていました。

昨年は九份~十分のバスツアーの下車に選べたので訪問
今回はMRT淡水線で帰りがけの駅だったので寄りました。

以前よりLEDチューニングされて光り方がシャープになった気も。。。


※去年のほぼ同じ場所

怪しげな路地を抜けたり、
昨年食べた麺線の屋台脇を通ったり。




去年は地下の飲食街がリニューアル工事中。


秋ごろには再開とかの予定でしたが遅れ遅れで、
訪問のつい1週間前4月25日にオープンしていました。


賛否あるようですが、真新しいフードコートになったかなといった感じです。


シークレットバーガーとか気にはなります。

まさか、パティが謎肉??(をぃ

麺が続いてご飯の気分だったので海老チャーハンと牡蠣オムレツにしました。


横浜や神戸の中華街で肉まんやから揚げにありがちなWチャンピオンの文字?!
まぁ、何と何のダブルかは不明で味はまぁ、それなりでした。
(いわゆる観光地価格・観光地クオリティかと)

事前リサーチで気になっていた席は先客がいました。。。

コミックが原作の某グルメ系ドラマとは関係なさそうです。
~つづく~
Posted at 2025/05/22 19:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月21日 イイね!

淡水河

鼎泰豊でお土産も買ったので一度ホテルに帰って置いてから出直しです。


地図で見て分かるくらい大きな淡水河が台北市内を流れていて、
MRTにも淡水線という路線があり、頁数は少ないながらガイド本にも必ず載っている
夕日の綺麗な郊外スポットです。

片道小一時間ですが出張では当然のこと漫遊でも行く機会なく今回が初です。

レンガ造りの大きくレトロな駅へ到着~

途中で下車する人も少なくほぼ全員、終点の淡水行きでした。

宮島のように商店街と遊歩道が平行して河口へ伸びています。



最初、何かの柄かと思ったら、
田んぼアートにあるような定点で撮影すると文字に見えました。

桃園国際空港も山の向こうなので飛行機雲がたくさん見えます。




途中から商店のあるストリートへ。
大船(おおふな)??



たこ焼き屋さん?
ではなくて、うずら卵3個にしらすをまぶした串でした。

川ですが海っぽいお店が多いですね~

飲食店メニューでも見かける文字ですが饂飩に似ている字はワンタンでした。
百葉温州大餛飩

狭い店内には最近居酒屋でも見かけない料理専用エレベータで二階席へ提供~

ワンタンとじゃじゃ麺です。
盛岡のほど甘くなく個人的には想像と違う味ですが好みでした。

スペイン・ポルトガル風な建物が残るエリア

親が高級車で送迎に来るような
幼稚園、小・中・高校、さらに大学が並ぶハイソなエリアでした。




お目当てだった建築物(紅毛城)は午前中で閉館していました。


遠目に少しだけ見えました。

そうこうしていると河口近くで日没

確かに名所となるような風景でした。

次に来たとしたら完成しているかもしれませんが、
工事中の橋もいい雰囲気ですね~

淡路島にかかる明石海峡大橋もこんな状態の下、海岸線を走った遠いおもひで♪

どこかで見た風景と思ったら、
ウィル・スミスの映画『アイ・ロボット』で出てきた橋に似ています。


帰りがけには一時期日本でも流行った(らしい)台湾カステラを購入。

コンビニスイーツサイズを想像していたら巨大でした!



帰りは始発駅なのでそこそこ混みそうでしたがMRTで台北市街へ戻ります。。。


戻る。。。 のか??
~つづく~
Posted at 2025/05/21 22:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月21日 イイね!

鼎泰豊

朝散歩がてらサクっと朝食の予定でしたが激コミで、
たまたま通りがかった台湾おにぎりになりました。

ついでなのでこの足でMRTに乗り台北101方面を目指します。
去年と同じくこの出口から地上に出たら。。。

台北101、低くなったなぁ~

と思ったら、すぐ近くに腰を反らして撮影するオジサマ?!

台北101が巨大すぎて近すぎて、ビルを見間違えてました(をぃ


ここにあるのが小籠包の超・有名店、鼎泰豊です!

少し離れた本店へキャリーミーでと画策していましたが台北101店に変更です。
ここのお店は出張時に1回来たきりです。

人数により(1人、2人、4人…)整理券が発行され番号表示を待ちます。
ナゼか2人は待ちも少なく10分ほどで入れました。


職人さんたちが慣れた手つきで大量調理ちぅ~


シャア専用色の配膳ロボもいるのですが、
鹵獲ザク色の『FOLLOW ME』と書かれた黄色いロボについて行きます。

引かれた椅子や行きかうスタッフをうまく避けるものですね~(驚

席へ案内され注文はQRコードで。
日本語表示もできて分かりやすく注文しやすかったです。

配膳もロボを使うのは一部商品のみのようで、
小籠包など熱々提供のものは調理担当が配膳担当に手渡しで持ち届けです。
整理券またはQR注文で使われた言語に対応したスタッフというスムーズさ!
(日本語で調味料や食べ方の説明をしてくれました。)

◆豆腐干の和え物(冷菜)と酸辣湯(ラー油味)

◆ド定番の小籠包

やはり皮の薄さ、あふれる肉汁が美味しいです♪

◆もち米と豚肉入り焼売

◆日式…なのか海老入りの羽根つき焼き餃子


◆とろけるチョコの入ったデザート小籠包

これは最後になるよう後で追加注文したのですが、
最初に注文しても『食後に持ってくる』というチョイスが可能でした。


味もさることながら、
各種インフラやツールの使い方、サービスが完璧でした!

自宅用と知り合いへのお土産用に、
あまり知られていない(らしい)パイナップルケーキを買って帰りました。

紙袋の雰囲気はお土産用の讃岐うどんっぽぃ。。。

自宅用には少し変わったリュウガン(龍眼:ライチに似てた記憶)味。
これも食事と同様にQRで注文でき一括でカード払いできました。

タワーへはのぼっていませんが、同じ地階にはオサレなスタバ

お土産物屋さんには免振ダンパーをモチーフにしたキャラ商品があります。

(シークレットアイテムを見せちゃっては。。。 ということで自主規制モザイク)

台北101型ペットボトルのミネラルウォーター

気にはなりますが、うっかり手荷物にすると空港で搭乗前に廃棄ですね~

ルービックキューブを買って帰りました。

一面だけならまだやり方を覚えているのですが、
色だけでなく柄に向きがあるのでひょっとして普通の六面よりも難しい??
~つづく~
Posted at 2025/05/21 17:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シャッター(3箇所)、網戸、窓、ガレージゲート、門扉、玄関ドア、ベランダ掃除、草取り。。。
疲れました(汗」
何シテル?   09/21 21:27
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation