• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年05月13日 イイね!

朝鮮通信使

アニョハセヨ♪
今日5月13日は韓国インターナショナルデーだそうです。

最近、日本のアーティスト韓国公演が多かったり、
今朝のめざましTVでは香取君が韓国語勉強中という話題も何か関係あり??

江戸時代に釜山から大阪まで来ていた朝鮮通信使の復元船が大阪万博会場に来ています。
途中、当時と同じ鞆の浦には先週の木曜に寄港しました。

帆船だし潮待ちの鞆の浦らしい。

万博イベントからの逆算で仕方なく平日寄港になるのでしょうが、
260年ぶりということで一生に一度、半日休みを取って行ってきました(笑

鞆の浦の常夜灯からの。。。



フェリー乗り場でない側が会場の漁港でした。


整理券をもらって(単に人数カウントのため?)乗船します。


当然ながら復元船は動力付きで帆は半ばお飾りですが趣はありました。
ちなみにレーダーはGARMIN製でした。

鞆の浦の前には呉(蒲刈)、鞆の後には牛窓にも寄港したようです。



キングギドラ??
(足は八咫烏のように三本ありました)

今回、大阪から川を遡上し?今回は京都まで航行するようです。
Posted at 2025/05/13 22:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月12日 イイね!

西門町ポタリング

台北ではまず手始めに、
日本なら渋谷と原宿と秋葉原をミックスしたような街、前回も漫遊した西門エリアへ!

台北駅からは直線で1kmほどですが駅へ行きMRTに乗る必要も要りません。
逆走しないよう、
『右側通行、右側通行、右側通行…』と呪文のように唱えながら走ります(笑

いくつかスポットを巡りながら。。。

西門エリアへ到着




前回も映えたカラフルなスポットがあります。



台湾っぽぃ?町並みに、
俺の黒くて硬いキャリーミーがそそり勃ちます!(をぃ


朝は前日に買った山パンだけだったので早めの軽食です。
士林夜市で食べて美味しかったにゅう麺のような麺線

阿宗麺線 西門町店

士林分店もあるようですが前回は別のお店
牡蠣と程よい噛み応えのモツが入っていてかつお出汁が効いているのが特徴です。

小サイズなのでツルっといけました♪
味変に黒酢、ガーリックソース、唐辛子ソースがありますが、

唐辛子がいいアクセントになりました。


前回も見かけて気にはなったココイチを横目に


これも前回、たまたま大行列を見かけて並んで食べた天天利美食坊は朝なので開店前でした。


ここからさらにMRTでは行きにくいエリアを開拓、北上します!
~つづく~
Posted at 2025/05/12 21:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年05月11日 イイね!

オモウマい店

芸術祭のため直島経由で高松まで渡ってきました。
(思いがけずブルーインパルスもフェリーのデッキから観覧)

高松は四国でいちばん大きな都市なのでいつ来てもオサレなイベントも開催されています。


ここで昼食時間です。
高松といえばうどん屋さんですが今回は西へ5kmほどのうどん屋へ走ります。
(連休中、高松市街の『うどんバカ一代』で3時間待ちとかのネットニュース、
 今回のチョイスは正解なのか?)

以前気になった足湯の付いていそうなバスと抜きつ抜かれつ。。。


手打ちうどん ひさ枝


店舗外観ではピンとこないでしょうが、
少し前にオモウマい店で登場した、個性派店主のうどん屋さんです。
(番組的には、どこも個性的な店主ですが)


かなり待ちましたが入店!

オレンジはちまき(ターバン?)の店主は不在のようでした。

肉うどん大(2玉)にごぼうかき揚げをトッピング!

すっかり忘れていましたがサービスで(プレゼントと呼ぶらしい)
大きなちくわ天がレジ前でポテっと当然のように追加されました(笑

店主のポリシー通り?麺を見せないつもりらしい。
かき揚げもどんぶりに乗せて蓋になるサイズ感か??

肉を掘っても掘っても麺が出てこない。。。
(200gという情報もあるが体感では肉だけで200~250gくらい)
かき揚げは150円と、今や丸亀製麺よりも安い!


TV番組登場つながりで、
マツコの知らない世界(メンチカツの回)に登場の、
くれーじーみーとでオリーブ牛のメンチ+コロッケを食べるつもりが無理でした。

距離的にも近いようで7~8km離れているし。

結局、この日は夜も、
そして翌朝も何も食べられず1日1食となりました。ある意味コスパ最強??
しんどいですが駅も近くになく、高松駅方面へ走ります。

~つづく~
Posted at 2025/05/11 15:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2025年05月11日 イイね!

連休に里帰り

今回、初めて輪行しました。

電車やバスでなく飛行機輪行です♪

平坦でMRTも乗りやすく整備された台北市内ですが、
自転車の組み合わせでさらにあちこち回ることができました。
(今回4泊の旅で、2日目と4日目が自転車でした。3日目はピーカンの天気だったのでMRT)


【日本での準備】
ハードケースが最善なのでしょうがデカぃし重いし。。。
日本国内や韓国、台湾のような丁寧に扱ってもらえそうな近隣なら手慣れた人の情報もあり、
参考にしました。

キャリーミーは変速器がないので比較的デリケートな箇所も少なそうで、
ハンドル周り、コロの間とフレーム後端の部分をしっかり養生して、


ホムセンで買ったプチプチシート(1m×5mを2台で使用)で巻いた状態で輪行袋へ入れ、
さらにシートで巻きました。


要所要所の固定には100均のでは短いので、
スポーツショップのキャンプ・登山コーナーで買ったベルクロを使用。


収まりのよい方向で上下を示すラベルを貼りました。

2台分 × 帰りに貼る用の計4セット

帰りはプチプチを再使用しましたが、テープが足りなくなりそうで、
現地(ドラッグストアの文具コーナー)で買った壊れ物注意印刷入りのテープです。



【現地での電車輪行】
自転車がそのまま乗れるという情報もあるのですが、
曜日や時間帯など制約がよく分かりません。。。

端の車両で乗れる台数上限は決まっているような表示も見かけます。


エレベータで改札まで降り、

この状態ならそのまま改札を通れるかチャレンジしたら、
『Bi… cycle??』
自信なさそうに聞かれましたが正直に答えると袋を被せるよう言われました。
(想定して輪行袋は持っておきました。ハンドル部分に付けて走っています。)


連休中は帰省された方も多かったと思いますが、
台湾ブランドのキャリーミー、まさか日本への輸出から1か月足らずで里帰りするとは思ってなかったことでしょう。。。

自転車での台湾漫遊が続きます。
~つづく~
Posted at 2025/05/11 09:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年05月10日 イイね!

台北車站駅

出張と漫遊で何度来たことか記憶にない台北の桃園国際空港に到着です。


今回は飛行機とホテル(素泊り)のみ確保なので、
バスでの送迎もなくMRT桃園空港線の快速に乗ります。
(各駅の普通は遅いですが快速なら40分弱)


路線のイメージカラー、パープル柄のシート生地、
ICタグの入ったプラスチックコイン形状のチケット(トークン)も紫色

4人掛け席には肘置きでなくワイヤレスのスマホ充電器も内蔵でした。

レトロな台北車站駅に到着♪

よく見ていると東京スカイツリーのようにじわじわ色が変化するようです。

ホテルは歩いてすぐですが出口がたくさんあり地下街が入り組んでいて迷いました。。。


チェックインがそこそこの時間になってしまったので、フロントの日本語堪能なスタッフに、
この時間でも開いていそうなオススメ店を聞くと台北駅2Fのフードコートから
2店舗ほど紹介してくれました。

駅内部は吹き抜けのイメージでしたが確かに取り囲むように飲食エリアがありますね?!

紹介してもらったうちのひとつ、海老料理が有名らしい
忠青商行

漫遊中市街にも店舗をみかけましたが、チェーン店のようです。

嫁りんこは『ふわふわの海老玉子丼+青菜炒め+魚すり身スープ』のセット
わたくしは、『おじいちゃんが好きな豚の角煮丼(おじいさまにはヴィーすぎないか?)+海老のあんかけ茶碗蒸し+きゅりの漬物』

全体に甘めの味付けでアジア感を醸しています。。。

何より驚いたのがお茶と思って飲んだのが、
甘~ぃレモンティー(笑


朝食もないので朝のパンをザキヤマで買って帰ります。
(前回美味しかったタロイモのパン他購入。ラソチパックはありませんでした。)

春のパン祭りもやってませんでした(をぃ

ホテルでテレビを点けると日本の番組も吹き替えられていてよく分からず。。。

寝落ちしてしまいました。

~つづく~
Posted at 2025/05/10 20:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シャッター(3箇所)、網戸、窓、ガレージゲート、門扉、玄関ドア、ベランダ掃除、草取り。。。
疲れました(汗」
何シテル?   09/21 21:27
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation