• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年08月22日 イイね!

オープン価格500円

居ぬきで刻々と変遷する、東大 → ふくろう → タヌキ → 麺やたまらん


その、たまらんで開店3日間だけオープン記念価格でした。

二郎系に見えますがにんにくや背油でなくもやし盛り
醤油と味噌味で、左の黒い方が醤油と思ったらその逆。
メニューの順序でも味噌が先に出てくるのでソッチ推しなのか?!

平日ですが、なんとか2日目に開拓しておきました。

ふくろうの暖簾は前の前のお店からの名残か?

味噌を注文!
もやしは300gまで無料で増量できますが二郎系で聞くマシマシくらいのようで、
200gにセーブしておきます。
(メニュー写真も200gらしい)

あわせて、セットメニューの『たまらん飯』ハーフをオーダー
台湾ラーメンの台湾ミンチを辛くなくしたような感じでした。

どのメニューもヒーローの必殺技のように『たまらん』を連呼です。。。

味変調味料の、こんぶ酢は前のお店からの名残??


意外だったのが、
福山店の他、愛知県の江南店も少し遅れて明日オープンするみたいです~

Posted at 2025/08/22 22:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2025年08月22日 イイね!

津田の松原

三保の松原ほど知名度はないですが綺麗な砂浜と松(クロマツ)の林です。
高速(高松道)走行中にはPA名称で見かけ、立ち寄っては見るも砂浜ははるか彼方(笑



なんと、ここにも同じタイミングで公式ツアーバスが到着!

眼鏡のレンズがたくさんぶら下がった不思議な空間は特にガイド説明は不要ですかね。

たくさんの人がいるしどう撮れば映えるのかよくわからず。。。

作品No.st05
時間との対話』 ケイトリン・RC・ブラウン&ウェイン・ギャレット



同じタイミングで次のエリア(引田)にツアーが来ても混み合うので、
早めに脱出します~
~つづく~
Posted at 2025/08/22 07:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ART | 日記
2025年08月21日 イイね!

志度エリア公式ツアーに便乗

志度というエリアに移動してきました。
作品展示会場は、お遍路のほぼ終盤 四国第八十六番札所
志度寺


奥へ進むと。。。




作品No.st01
メブヤンのバランガイ(メブヤンの船または聖域)』 リーロイ・ニュー


芸術祭スタッフが大勢いると思ったら、
今回の夏限定会場を巡る公式バスツアーご一行のようでした。


スタッフの方が海外の参加者へ英語で説明。
作者や作品の背景にある宗教観なども違うので、それも含め丁寧に説明されていて、
傍で聞き耳立てていて分かりやすく
ツアーに参加してもいないのにお得ちゃんでした♪

どう撮影してよいのか不明ですがフィリピンの船をベースに、
海の生物、ごみ問題を考えるといった、宇野のチヌにも通じるコンセプトを感じました。

別場所にもう1作品、小さめのサイズです。
宇野のチヌに対する子チヌのような位置づけか?!

2作品とも夜はライトアップされて幻想的に光るようです。

※公式インスタ画像より

ところでこのお寺、
九州のイメージがある平賀源内に縁のある場所でお墓もあるようです。

ひょっとして関係あるのかないのか、すぐ近くには鰻屋さんもありました。
炭火やガスでなく、エレキテル(電気)で焼いているのかも?!(をぃ

~つづく~
Posted at 2025/08/21 18:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ART | 日記
2025年08月20日 イイね!

アニメ地巡礼<蒼穹のファフナー編>

実写映画『リライト』はいかにも尾道風ですが、
ナゼかロボットモノのアニメポスターもよく見かけます。

蒼穹(そうきゅう)のファフナー

尾道~鞆の浦~福山(ナゼか福山東IC近くに集中)が聖地らしい。

マツコの知らない世界で知ったのですが、
実写でないアニメやゲームの聖地のことを最近、アニメ地(あにめっち)と言うらしい。

どこかで見たキャラと思ったら、
ファースト世代なのでちゃんと見たことないですがガンダム系のキャラデザイナーさんですね。



聖地といっても、
架空の町『竜宮島』という場所で鞆の浦と尾道をミックスした雰囲気だとか。
なので微妙に違いもあり、鞆の浦の常夜灯の向こうに尾道っぽい坂の町並み(笑

すずめの戸締まり』に出てくる神戸と鷲羽山をミックスした景色みたいなもの?

常夜灯

鞆港

仙酔島を臨む対潮楼

ココはある時、サザエさんのオープニングに出てきたこともあります。

少しずつ違うけど尾道の町並み



なんと、尾道のガウディハウスも出てくるそうな。。。


線路をくぐる時、ヤング女子が何度も映える動画を撮り直している様子だったのは、

コレだったのかも?!

福山東IC近くにある神社

その近くにある学校

ストリートビューで見つけましたが学校名は控えます。

この商店に関してはどこにでもありそうで微妙に違うし、

本当にココが聖地なのか??

そしてミニが突き出た喫茶店『楽園』

実際には旧ミニのショップで今は営業していないらしいです。
この場所、福山東ICへの抜け道でたまに通る道沿いなのですが全く気付いてなかった。。。
今度チェックしてみよう。

喫茶店ではないので当然食事はないですが、
どこかでコラボメニューとか展開されていたらしい。


恐るべしアニメ市場・経済効果。。。
ファフナーの聖地巡礼ゴージャスな旅行プランとか見かけます。


Posted at 2025/08/20 20:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月19日 イイね!

ソーラーウォッチ

庵治石関係の会社が並ぶ海岸沿いを抜け、竜王山という場所へ上ります。

向かいに見える大きな島は小豆島です。


ここにポツンと1作品だけエリア的には高松港に分類される作品があります。
作品No.tk18
Watch Tower』 ジョン・クルメリング

※公式HP画像

一応、近くに狭いながら駐車場はありますが、
大勢押し寄せてもいけないので公式HPではタクシーや公共交通機関利用となってます。

途中にも芸術祭ではないですが石をモチーフにした作品がたくさんあり、




急な階段を上ると作品が現れます。


ドローンでもないのでこういった感じの歩道橋風味にしか写し様がありません。

腕時計のような形なのにナゼか日時計にもなっているとされていて、
どうやら欄干にいる小鳥(の、咥えた木の実)の陰が時刻を指すらしい。

この日は曇天で影が分かりにくかったですが、
現在時刻14時少し前に対し、ほぼ正確に示していました。


半島を下っていると、事前リサーチで名前は見かけた、
歯ART美術館

英語のスペルは歯+アートでHeart(ハート)?!
探偵ナイトスクープで言うところの『パラダイス』な匂いぷんぷんです(笑

すぐ近くには、以前高松港エリア(今はドームになった場所)で観た
笑い球らしきものが?!

明らかに四国の最北端でない場所なのに最北端の表示??
(一応、庵治町のある半島が四国最北端ではあるみたい)
これもパラダイスの匂いぷんぷんです。。。

ここから東側が、夏会期限定の新規エリアになります。
~つづく~
Posted at 2025/08/19 19:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ART | 日記

プロフィール

「シャッター(3箇所)、網戸、窓、ガレージゲート、門扉、玄関ドア、ベランダ掃除、草取り。。。
疲れました(汗」
何シテル?   09/21 21:27
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation