選挙(投票)に出かける前、
録画したオモウマい店を観ていると。。。

高知(土佐清水)のお店が出てきました。
高知市くらいなら瀬戸大橋から高速で四国横断して比較的近いのですが、
さすがに足摺岬(四万十川を越え四国の左下、突き出たあたりです)は遠いな~
嫁りんこはカツオのたたきの口になったらしく、
チェーン店だけどゆめタウン内の
竜神丸に行きたくなったらしい。
悪くはないけどここ数年で高くなったし、本場の藁焼きの香りに比べると、
やはりあと一息の印象。

※欧州舞台
ツーリングで行った時の様子
ふと思い出したのが数年来開拓できていなかった、
【
藁家88】

ホットペッパーグルメで飲み放題(ビールでなく金麦、その他制限はあるけど)が
2000円→1000円のクーポンあり〼!
ポイントもいくらかあったので予約して料理は単品オーダーです。
想定外だったのは直前の天満屋デパ地下での角打ち(笑
ほろよい気分のままスタートです。

定番の藁焼きのかつおたたき

焼いているところは見れませんが香りは確かに藁焼きです♪
日本酒も銘柄指定などありませんが徳利は四国のお酒、金陵

徳島の阿波尾鶏の入ったコロッケ

20年以上前に高知で買って帰って以来のうつぼのたたき

もう少し大振りだとグロテスクな皮目の模様も分かりやすいのですが。。。
クジラの竜田揚げ

給食で食べたのとも違い柔らかい~
生ぶしのおにぎり

生ぶしは、少しだけソフトな半生のかつお節という認識でしたが、
これはもうたたきの端切れレベルの生食感でした♪
飲み放題は十分元を取って、翌日は二日酔いでした~
以前から気になっていたので退店時に、
店名の88は四国八十八か所の88か、それともコチラなのか聞きましたが、
期待に反して普通に八十八か所でした。。。 ちょっと残念!!
Posted at 2025/07/28 21:13:12 | |
トラックバック(0) | 日記