• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

餃子専門店

国道から一本裏の路地沿い。。。

だいぶ前に2~3度、昼間に通りかかっても開いてなかったので、
てっきり閉店したお店跡と思っていたのですが、ある日の夕方通りかかると灯りが?!

ぎょうざと中華そばの店 天津

夜だけ営業のお店でした。


開いているのが分かってから2年くらい経ち、いつか行こうと思っていてやっと開拓です!

メニューはシンプルに基本、ギョーザ、焼めし、中華そば
(他に豚足、手羽先の博多煮も気になります。あと季節的には冷やし中華あり〼)


ギョーザ二人前と瓶ビール♪

ねぎたっぷりの醤油ダレに付けて食べます。
ビジュからは皮厚めの揚げ気味なホワイト餃子と思っていたら、
けっこう小ぶりで一人前8個、皮は繊細で薄めです!
(博多や大阪の点天より大きく王将より小さめのジャスト一口サイズ)

特にガツンとにんにくが強い訳でもないのですがとにかく美味しい♪
それもそのはず、広島東部では餃子のレジェンド店らしい!

常連さん、新規さんがひっきりなしに来訪されている繁盛店でした。。。
生餃子を買いたかったご婦人も来店しましたが薄さゆえ焼きしかテイクアウトないらしい。

そして、中華そば

見てのとおり、ザ・中華そばの風貌です!

麺は細くストレート

高級な素麺のような滑らかチュルチュル食感でした。

焼めしは自宅待機の嫁りんこ用にテイクアウト
透明なパックでなく紙皿ごと袋に包みさらに紙包装という不思議なスタイルです。

餃子は一人前(8個)持ち帰ろうと思ってましたがついつい食べてしまい4個に(笑

天津飯がメニューにないのにナゼ店名が『天津』なのかは、
忙しそうだったのもありますが、次回来訪の口実にあえて聞きませんでした~


ちなみに夜の雰囲気はコチラ

※拾い画像
 (夕方5時の開店と同時に行ったので帰りもまだ明るかった。。。)


【プチ情報】
ネット情報では、広島市内 銀山町の餃子の名店、清ちゃんと親戚関係らしい。
確かに餃子やつけダレの雰囲気は似ている?!

こちらはまさしく餃子オンリーのようなのでビールがマスト!
広島へ行く何かの機会に開拓したいです。
Posted at 2025/08/27 18:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2025年08月26日 イイね!

ベトナムプロジェクト

予定した芸術祭作品を一通り回り切り、
高松まで戻ってきてダックスに満タン給油して返却します。

レンタルした後に気づいたのですが、
スーパーカブ系の(エンジンの)ピンナンは燃費はどれも同じくらいと思ったら、
カブは65km/L前後に対し、しまなみ海道実績でもほぼ同値。

対してダックスはエンジン特性か太いタイヤの違いか50km/L?!(60km/h定速時)
タンク容量もモンキーより少なく4L弱、計算では200kmくらいしか走れないはず。

実際には150km走ってこの残量。給油量はジャスト2Lで、
まさかの75km/Lでした(驚

帰りの坂出方面への列車が時間合わず、
お土産も買っていなかったので高松へ出てから折り返しでマリンライナーにします。


日も暮れたので港方面に行ってみたら。。。

芸術祭のイベントの一部、ベトナムプロジェクトがまだ盛況中でした~



最初は帰りの電車で食べようと買った、バインミーゴンゴンのバインミー

結構なサイズなのと電車が混んでいたのでお土産にして、
ロッテリアの海老バーガーを帰りの車の中でつまみました。


赤く光るガラスの灯台、せとしるべも近くまで行く元気はなく遠目に(笑


駅の隣『ORNE』でお土産をサクっと買い出します。

Shikoku Shop 88って。。。
エリア88へのオマージュか、ハワイのTシャツ屋さんか、他に何か意味でも?(をぃ


嫁りんこへのお土産を買って、


バインミーは翌日の朝食に。


以前、義母りんこのベトナム土産にもらっていたベトナムコーヒー用のドリッパー

豆を粗びきに、練乳はなかったので練乳キャラメルを溶かしてみました~

濃い芸術祭鑑賞の1日も
~おわり~


夏会期はとにかく暑いのでコレにて打ち止めかな。。。
Posted at 2025/08/26 19:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ART | 日記
2025年08月25日 イイね!

ブリはまち♪

今回、引田(ひけた)の芸術祭以外の名所をチェックしていて知った、
古い郵便局

今はカフェになっているようでした。

ココ、芸術作品の展示場所のはずですが。。。


作品No.hk04
奉納和船の出航 - 「あまりものたち」の物神を、 海に奉納する。』 桒原寿行

公式HPの写真とはだいぶ違いますが、
作者さんが常駐して廃材でコツコツと作品の船を創り上げていく途中らしい。。。

まだキール部分だけですが会期中に完成するのか??

古い商家から声が聞こえてくると思ったら、

ラジオのオンエアー中でした。


もう一つの作品を探して歩くと。。。


作品No.hk04
積層される情報』 沼田侑香

夜のライトアップも雰囲気あります♪
直島・豊島を楽しんだら夕方に高松着、夜の引田エリアもオススメだそうです。

※公式HP画像

ここ引田は鰤の水揚げと100年前に日本で初めてハマチの養殖に成功した地
鰤を使ったバーガーが気になります。

大きな醤油の樽?

ヒゲタ醤油と関係あるのかと思ったら、ヒゲタは銚子の醤油でした。


海沿いに出ると漁港の防波堤にはウォールアート


鰤、ハマチ柄もありました~


さらに少し東、徳島県との県境にある大坂峠に登ると、
こんな素敵な眺めのようです!


時間があればここから南下して某らじこん屋さん、からの~
コインスナック御所24で現存する唯一のボンカレー自販機で、
久々に仁鶴師匠にお会いしようと思いましたが。。。

時間と、天気(徳島方向に黒い雨雲)、そして何より、

鱈の白子のような道に愕然として諦めました。。。

どんな道かとストリートビューでチェックをしてみたら、
県道なのにかなりの酷道(汗

こんな感じの車が愉しんで走る道のようでした(笑

小雨が降るので100均のポンチョをリュックごと被って、
帰路はほぼ一本道、高松市方面を目指します!

~つづく~
Posted at 2025/08/25 21:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ART | 日記
2025年08月24日 イイね!

お好み焼き定食

大阪ではどうなのか知らないのですが、
広島ではお好み焼きをおかずにご飯を食べたりはしません。

個人的には大阪風も含めてご飯と食べたことがありません。。。
例外①例外②を除き)


さて、ワタクシ的にはカレーの気分だったのですが、
嫁りんこリクエストに押し切られて昼はお好み焼きに。超久々の人気店、
三國志

暑いので名前と車のナンバーを書いて車内で待てました。
注文を取りに来てくれて、
『豚玉(麺:そば)+餅トッピング』『豚玉(麺:うどん)+イカ天トッピング』に

そろそろ近づいてきたので店内の待合コーナーに入ると。。。


ん?

黒板に何やら限定メニューらしきものが?!


キーマカリー??
しかも北山カリー工房さんコラボ商品!

しばらく行けてないのもあって気になります。。。
まだ焼き始めてなかったのでチェンジ間に合いました♪

カウンター席の鉄板は焼く用でなく保温程度、
個人的には追いソースがジュージュー音を立てるくらいの熱にしてほしいところ。

◆豚玉(麺:そば)+餅トッピング


こちらはチェンジできた
◆キーマカリー(麺:そば)


む?

一口食べ、心を鬼にしてお店の方を呼び付けます!!







ご飯、ひとつ♪(をぃ


ワンバンさせたりキーマの部分をライスにオンしたり、

控えめに鉄板でミニドライカレーをコテで調理しました~(笑

お好み焼き+ご飯、人生初のチャレンジでした。。。
Posted at 2025/08/24 09:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | カレー | 日記
2025年08月23日 イイね!

手袋の聖地

途中、小雨もパラつきましたが、
なんとか今回予定した最後の目的地までたどり着けました。


ここは手袋の生産日本一、
約100年前に鰤の養殖に日本で初めて成功し、今もハマチの養殖で有名な土地

『出身県はズバリ香川県、それも引田(ひけた)地区!』 by 神宮寺 剣


まだみんカラ始める前ですが、
バイク用のグローブを初めて買った時(教習中は軍手で我慢)
この手袋は日本製で、香川製なんですよ、と教えてもらった遠い記憶。。。

そして今回いちばん楽しみにしていたのがココ

かなり趣のある建物ですが。。。

東かがわ市 手袋ギャラリー


いろいろな手袋の歴史などの他、昔のミシンや縫製のための加工機などを展示。
入口にあったカウンターではオーダーメイドでの製作受付もできるようでした。



作品No.hk02
みんなの手 月まで届く手袋を編もう!』 レオニート・チシコフ


左肩ワッペンには、HIKETA?


天井裏にも作品の一部があります。


この宇宙飛行士、天井裏のモノリスみたいなモノはひょっとして。。。

与島PAの外れにある鍋島灯台の近くまで入れる開放の日、
芸術祭会期中ではないので飛行士はいなかったけどバス停、

そして会期中には灯台の中に展示されていたオブジェクトですね~



作品No.hk03
てぶくろの童話』 マリーナ・モスクヴィナ

可愛い絵が展示されていました。


引田エリアの他の作品や町並みを散策してみます。
~つづく~
Posted at 2025/08/23 08:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ART | 日記

プロフィール

「シャッター(3箇所)、網戸、窓、ガレージゲート、門扉、玄関ドア、ベランダ掃除、草取り。。。
疲れました(汗」
何シテル?   09/21 21:27
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation